注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

日本社会はゆとりが無いと感じます。なぜですか?

回答6 + お礼0 HIT数 173 あ+ あ-

誰にも言えないさん( 26 ♂ )
23/06/16 22:31(更新日時)

日本社会はゆとりが無いと感じます。なぜですか?

タグ

No.3813487 23/06/15 23:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/15 23:57
匿名さん1 

あなたがそう感じているからだと思います。

見方を変えればよいと思います。

No.2 23/06/16 00:04
匿名さん2 

仕事ばかりの生活で、賃金も上がらない。物価は上がる。税金も増える。納税を急かされる。
社会サービス、老後の社会保障も縮小されそう。年金も大規模減額されそう。年金生活でも税金は急かされる。
だから、体が悪くても仕事を探さないといけない。
老人ホームには要るにも結構なお金がいる。
国会議員の高額報酬が目に余る。

No.3 23/06/16 00:11
匿名さん3 

世界中のいろんな状況を考えると環境的にはすごく恵まれてて、ゆとりはあると思う。病気とかそういう仕方ない事情の人は別として、大抵のことは自分の努力でなんとかなるもの。できない理由を考えるか、できる方法を考えるか、その違いだけのように思う。

No.4 23/06/16 08:05
通りすがりさん4 ( ♂ )

社会にゆとりがないのは日本人の気持ちに余裕がないからだと思う。

幼稚園児くらいまでだと海外の子とそんなに変わらないのに、小学生くらいになると違いが歴然としてくる。

真面目、勤勉なのは日本人の良い部分ではあるけれど、それで自分の首を絞めている所もある。

No.5 23/06/16 22:27
匿名さん5 

些細な事でも気にしてるから。

No.6 23/06/16 22:31
匿名さん6 

金に余裕がないから人もギスギスしている
知り合い、店長より良い車で出勤したら地方店に飛ばされた

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧