注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

選り好みはだめと言いますが、さすがにしてしまいます というのも自分の中での…

回答5 + お礼0 HIT数 317 あ+ あ-

匿名さん
23/06/16 11:08(更新日時)

選り好みはだめと言いますが、さすがにしてしまいます

というのも自分の中での基準というか、いいなと思う人じゃないと恋愛や結婚なんて無理ではないですか?

周りの既婚者の話聞いてもまったく範囲外だけど付き合った結婚したなんて聞きません

そもそも選り好みだめなら可愛い子の隣に不潔なデブオタクみたいなカップルだっているはずです

結局多かれ少なかれ選り好みしてるんですよね?みんな

タグ

No.3813495 23/06/16 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/16 00:15
主婦さん1 

私は、もともとタイプじゃないけど、周囲が付き合わないともったいないっていうから食事に行って、それから結局結婚しちゃいましたよ。
自分の直感が間違っていた。
自分の直感なんて、自分の経験したことから判断しただけじゃない。あなたの経験が浅かったらダメ。今、本当に周囲の意見を聞いて正解と思ってます。

No.2 23/06/16 00:59
匿名さん2 

もちろんみんなある程度相手は選びます。
ただ選り好みしない方がいいよと言われる事が多い人は、その選り好みの仕方が極端とか理想が高すぎるとか、周りから見るとそんな印象なんだと思います。

No.3 23/06/16 00:59
人生の先輩さん3 

美女と野獣って言葉があるとおり。これは見た目で選り好みしたら変だけど、性格で選り好みしたら合格だったってことじゃない。
見た目なのか、性格なのか、相手の趣味なのか、どこかの選り好みはした結果じゃないかしら。

あなたの選り好みは、友人から見ておかしいよと指摘されたら、冷静に考えてもいいかも。幸せのために。

No.4 23/06/16 05:56
匿名さん4 

ハードルを下げた方が良いってことだと思います。
ハードルを捨てろではなく。
理想や好みを無くせという意味では決してないし、みんな理想や憧れは持ってる。
けど、相手に求める条件が強すぎると(あるいは高すぎると)選べるパイが少なくなるのは当たり前よね。
よほどモテモテとか高スペックで選び放題の人は置いておき、多くの人は、身の丈に合った人の中から理想の相手を探すもんです。
それを妥協と呼び、大したスペックも持ってないのに高望みをしていたら、見つかるものも見つからないよ=選り好みしすぎない方がいいよ、となる。

No.5 23/06/16 11:08
匿名さん5 

選り好みという言い方だとなんだか、自分優位に立って選んでる気がしちゃうけど、まぁ、私は全然見た目は気にしないし、彼の人柄、相性で好きになってるけど、自然と自分の中で許容範囲内で生理的に受け付けられる方を好きになってると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧