習い事の付き添いで兄弟姉妹が着いて来る事って多いとおもうのですが困っていることが…

回答2 + お礼0 HIT数 105 あ+ あ-

匿名さん
23/06/16 20:17(更新日時)

習い事の付き添いで兄弟姉妹が着いて来る事って多いとおもうのですが困っていることがあります。うちで未就学児を連れて行きますが他の付き添いで来ている小学生の子が絡んできてそれが原因で大きな声をうちの子が出したりしてしまいます。うるさいのはうちの子なので注意されるのは私ですが騒ぐ原因を作っているのは小学生です。その子は親は注意してくれますがすぐに絡んできます。その小学生は手加減があまりできないのか小さい子に対して乱暴に接してきます。私もその子に対して注意できないのが悪いのですが習い事の日は必ず会うのであまり事を荒立てたくないし親にも何か言いたくありません。習い事で会うだけですがうちでは辞める予定もないので円満な関係でいたいです。
我慢するしかないのでしょうか?

タグ

No.3813906 23/06/16 19:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/16 20:04
匿名さん1 

円満、何も言いたくないとなると自衛しか方法はないと思います。
習い事の日だけご自身のご両親、義両親、ご兄弟にお子さんを預ける。又は通っているお子さんの送迎をお願いする。

どう言ったタイミングでその方と鉢合わせるのか状況が全く分かりませんが、移動は車ですか?
それなら建屋の前でお子さん下ろして行ってらっしゃいする。そのまま車で待機なり何なりして迎えに行く時も車で拾って帰る。

No.2 23/06/16 20:17
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

具体的にどういった習い事なのかわからないのでもしかしたら頓珍漢な回答になってしまうかもですが、自衛に限界があるならそこの先生やスタッフに「習い事を続けたいのに…」という“相談”の形を取ってみたら何らかの対策を考えてくれるかも知れません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧