注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

職場のバイトの子なのですが、常識がないというか無愛想といいますか。 私と同時期…

回答5 + お礼0 HIT数 260 あ+ あ-

匿名さん
23/06/17 12:50(更新日時)

職場のバイトの子なのですが、常識がないというか無愛想といいますか。
私と同時期に入ってその子はバイトで私はパートです。
その子が体調不良で当日欠勤したのですが人手不足で残業することになりました。それ自体は本人が悪いという事もありませんがやはり何か一言声かけて欲しいですし(知らない可能性もあるのですがこっちから言い出すのも気が引けるので言ってません)
私が台車を出さなきゃいけないのですがその子の作業が遅れたにもかかわらず「遅れてすみません」とも「台車お願いします」とも声掛けが一切ありません。作業終わるまでずっと待ってましたし、台車が来るのを待ってる従業員も居ますし。
後、まかないを食べ終わって食器を流し台に持ってくる時も声掛けが一切なく黙ったまま食器を返してきます。食器は私が洗ってます。
「食器お願いします」の一言ほしい気もします。
とりあえず返事がなかったり声掛けができてなかったり、もしかしたら個人的に私の事を嫌いなのかもしれませんが職場なのできちんと声掛けはするべきですし気持ちの問題で人間関係変わってくると思うので少し学んでほしいとは思います。
ですがわたしはただのパートですしその子を注意すると色々厄介なことになりそうなので黙ったままです。
モヤモヤしてしまうのですがこういうのって注意してもいいものなんでしょうか。
優しく言えそうもないので私が言うべきではなく上司に頼むべきでしょうか。

タグ

No.3814230 23/06/17 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/17 10:47
匿名さん1 

仕事内容(作業)のことで問題があるなら言っても良いと思います(例えば台車を早く出してとか)が、無愛想とか一言足りないとかは、余計なことかもしれません。勿論、その子のためには言ってあげた方が良いかもしれませんが、うるさいオバチャン…とレッテルはられるだけなので、放置で良いかと。

No.2 23/06/17 11:04
匿名さん2 

そういうのはダイレクトに言うと、言った人が悪者になることが多いです。でも気まずくならずに上手に言える人もいるので、そういう人から言うのがベストだと思います。

それと、主さんの中では「常識」でも、それが常識でない人も存在します。自分の常識を他人に押し付けるのはよくないです。

No.3 23/06/17 11:15
匿名さん3 

上司にお任せして主さんは何もしなくてもよいと思います。
おそらく若いがゆえに周りとの連携を気にしながら動くことを知らないんでしょう。学生だと集団行動が苦手な人は、最悪、個人プレーでも何とかなりますから。勉強自体が個人プレーですから。

だから、ちょっとした声掛けもボキャブラリーがなかったり、その重要性自体がわからないんでしょう。
それができない子は、社会に出始めで苦労すると思います。
この先、周りから叱られたり、同じ年頃の声掛け上手な人から見て学んだりして本人も覚えていくと思いますよ。

No.4 23/06/17 12:08
匿名さん4 

周りの見えない気づかない、配慮のわからない人なんだと思います。
学んでこなかったのでしょう。

自分もそんな人と仕事したことがあります。
相手は教員経験もある52歳の女性でしたが、「ありがとう」「すみません」を一言も言われたことがありませんでした。

事務系でしたが、その人のスキルが低いのでどうでもいい仕事しか頼めなかったのですが、すぐに周りが見えなくなるので、宅配便がこようがお客がこようが、一切でないんです。
忙しい私が全部対応しましたが、目に余るので「来客対応お願いします」と言ってもお茶の片づけすらしない。

みんなの昼食時に唐突に掃除を始めて埃を立てるし、男性職員には仕事してます、私がんばりますアピールもうざいし。

主さんのバイトの子は、社会に出たら苦労するだろうし、私が嫌な思いをした人は、身内のコネなのでその会社で働き続けてますが、よそでは雇ってもらえないでしょうし、年齢的に改善は無理でしょう。

No.5 23/06/17 12:50
匿名さん5 

貼り紙に声かけて!と数カ所に貼り周知しないとね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧