注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

私の友人は子連れ再婚(前の旦那さんの子供が2人)して三男の家に嫁ぎました。 現…

回答3 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
23/06/17 12:21(更新日時)

私の友人は子連れ再婚(前の旦那さんの子供が2人)して三男の家に嫁ぎました。
現在旦那さんの実家の敷地内に家を建てて子供たちと旦那さんと6人で住んでいます。
旦那さんのお兄さんは独身で両親と共に実家住み。次男さんは独身で実家から近いところに一人でアパート暮らししているそうです。
友人は義理のお父さんお母さんの誕生日になると友人が主催して食事会やバーベキュー等やるみたいなんです。誕生日、母の日父の日もプレゼントを渡すそうです。アパート暮らししている次男さんにも食事会などのとき友人が自分で連絡をするそうです。
これを聞いて凄いなぁと思いました。
私はまだ独身なのですが、結婚して自分がそこまでできるのかと不安になりました。
プレゼントを渡すこと等はさせてもらいたいたいですが、私の性格上(要領も悪いし気も効かない)自分が先頭にたって食事会やら仕切れるのかと。
皆さんこういうことされていますか?

タグ

No.3814231 23/06/17 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/17 12:01
匿名さん1 

既婚者ですが、できませんね。
不幸があったときに、率先して兄弟の連盟で出すお花をとりまとめたりはするけどその程度。

そういう気遣いとバイタリティがある人だから、子連れ再婚というマイナス要素ありきでも敷地内同居できるほどご家族に受け入れられているのかもしれませんね。

No.2 23/06/17 12:03
匿名さん2 

旦那実家の敷地内を借りて家を建てた(旦那さんに建ててもらったのか義親に建ててもらったのかは分かりませんが)以上、三男だろうと何だろうと、義親の老後を診る覚悟があると思いますよ。
自分の連れ子を受け入れてくれた感謝の気持ちもあるだろうし。
義兄2人が独身なら、そのご友人に「お嫁さん」の役割が一気に振りかぶってくるでしょうし、そこはうまく割り切ってギブアンドテイクでやっているんじゃないでしょうか。

No.3 23/06/17 12:21
匿名さん3 

義理のご家族たちの感覚によっても違ってくるんじゃないかな。

私の義実家は、父と未婚の妹がいますが
そこまで嫁に対してウェルカムモードではありません。

こちらが誕生日プレゼントをあげても、向うからは夫におめでとうメールがあるだけです。
私の誕生日はいつかも聞きたくないようで、話の流れで言いそうになったら言う前にそらされます。
義父の誕生日は毎回皆で食事にいきます。
一度 私がセッティングしたら食事が出されるごとに義父にボロクソにけなされました。
店に予約を入れる前に義実家の方に「この内容で大丈夫ですか?」と確認したので、
当日に始終ケチをつけられるとは思いもしませんでした。
義妹がすることだけ気持ちよく受け入れられるようです。

人対人なので、片方の想いだけではどうにもならないと痛感した次第です。


ご友人のところは仲良さそうですね。
段取りする大変さも、皆が喜んでくれればひとしおなのではないでしょうか。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧