求人の応募の電話の折り返しが来ない…。 3日前、スーパーのレジの求人にweb応…

回答3 + お礼1 HIT数 214 あ+ あ-


2023/06/17 14:51(更新日時)

求人の応募の電話の折り返しが来ない…。
3日前、スーパーのレジの求人にweb応募したところ翌日の夕方に電話が来たのですが出られず、1時間後に折り返しの電話をしたのですが担当者が出られないため5分後くらいに折り返すとのことだったので待っていたのですが今日になっても連絡が来ません。
なので午後にこちらから電話してみようと思っているのですがどう伝えるのがいいと思いますか?

「お忙しいところ失礼致します。私、先日レジの求人に応募しました○○と申します。担当者様はいらっしゃいますか?」

担当者が出たら

「お忙しいところ失礼致します。先日レジの求人に応募しました○○と申します。先日はお電話に出られず申し訳ありませんでした。ただいまお時間よろしいでしょうか?」

担当者が出られなかったら

「承知いたしました。それではこちらから改めて折り返しの電話をしたいのですが何時ごろがよろしいでしょうか?」

という伝え方で問題ないでしょうか?



タグ

No.3814307 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

問題ないと思いますよ。
スーパーって忙しいし、担当者も採用専門でやってるわけじゃないから忙しいんでしょう。
強いて言うなら言葉遣いがとても丁寧ですけど、もう少し簡潔に短めに用件を伝えたほうが忙しい相手なら助かると思います。

私なら
「「お忙しいところ失礼します。私、先日レジの求人に応募した○○と申します。担当者様はいらっしゃいますか?」
「お忙しいところ失礼します。先日レジの求人に応募した○○ですが、先日はお電話に出られず申し訳ありませんでした。今、お時間よろしいでしょうか?」
「承知しました。ではこちらから改めてお電話をさせていただきたいのですが何時ごろがよろしいでしょうか?」
ぐらいに簡素化します。

No.2

てか、5分後に電話するって言われて、今だに電話がないんですよね?
じゃあ無理でしょう。
もう決まったか、忘れ去られてるんですよ。
そんな所、こちらから電話しなくていい。
私なら縁が無かったと思ってしない。

No.3

> 「お忙しいところ失礼致します。私、先日レジの求人に応募しました○○と申します。担当者様はいらっしゃいますか?」

→「お忙しいところ失礼致します。私、先日レジの求人に応募しました○○と申します。採用していただけるのか結果をお伺いしたいので、担当者様はいらっしゃいますか?」

自分が「何者なのか」名乗るとともに、「何の要件・目的」で電話をかけたのか添えるほうがいいと思います。


> 担当者が出たら
「お忙しいところ失礼致します。先日レジの求人に応募しました○○と申します。先日はお電話に出られず申し訳ありませんでした。ただいまお時間よろしいでしょうか?」

→「お忙しいところ失礼致します。先日レジの求人に応募しました○○と申します。先日はお電話に出られず申し訳ありませんでした。それで先日の応募の件なのですが…」

(ただいまお時間よろしいでしょうか?)は余計なやり取りです。あなたのために時間を割いてくれてるので時間があるのは当たり前です。言わないほうがいいと思います。人によってはイラつかせるかもしれません。


> 担当者が出られなかったら
「承知いたしました。それではこちらから改めて折り返しの電話をしたいのですが何時ごろがよろしいでしょうか?」

→ 「承知いたしました。それではこちらから改めて折り返しのお電話を差し上げたいのですが何時ごろがよろしいでしょうか?」

少しだけ丁寧にするといいかもしれません。


ガンバッテ!!!

No.4

お三方、レスありがとうございます。
まとめてのお礼となってしまい申し訳ありません。
アドバイスを参考にさせていただいて電話したところ、担当者の方がお昼休憩中だったため折り返しの電話をいただき、来週の火曜日夕方に面接ということになりました。
諦めずに電話してよかったです。
面接頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧