注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

大学生です。 子供の頃から、親から理由も分からないまま怒鳴られていて、今で…

回答9 + お礼6 HIT数 451 あ+ あ-

匿名さん
23/06/20 08:54(更新日時)

大学生です。

子供の頃から、親から理由も分からないまま怒鳴られていて、今でも恐怖感が拭えません。理屈上は私が間違っていたようなのですが、感情的には全く理解できません。

とはいえ暴力や性暴力、食事抜きなどの本当の虐待を受けていたわけでもなく、大学までお金も出してくれてはいます。

本当の虐待や、あるいは親を亡くして育った方の辛い立場は(同じ身ではないとはいえ)知っているつもりです。また体罰も当たり前だった昔の時代から比べれば、子供から親への要求が多すぎるという気もします。
この程度のことで虐待だ・毒親だなどと思ってしまうのは、私の感情的なわがまま、甘えなのでしょうか。






タグ

No.3814871 23/06/18 06:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/18 07:33
匿名さん1 

個人的には、甘えだと思う。
不思議に思うのは、親が頑張ってる人ほど甘えている。
俺んちは貧乏が小さい頃に何となく感じてたから、金銭的甘えは特に言わなくなってた。
子供の為に共働きで頑張って精神的愛情不足の子供が、いつまでも精神が成長せずに甘えて言ってるのかなと思う。

No.2 23/06/18 07:48
匿名さん2 

私は虐待され続けた可哀想な子。
私は全く悪くない。怒る人の方が悪い。

なんて思いながら生きてても、楽しくはないですよ?

No.3 23/06/18 08:26
お礼

>> 1 個人的には、甘えだと思う。 不思議に思うのは、親が頑張ってる人ほど甘えている。 俺んちは貧乏が小さい頃に何となく感じてたから、金銭的甘え… コメントありがとうございます。私のところは共働きというか両親が離婚していて、金銭的にも裕福ではなかったです。

No.4 23/06/18 08:32
お礼

>> 2 私は虐待され続けた可哀想な子。 私は全く悪くない。怒る人の方が悪い。 なんて思いながら生きてても、楽しくはないですよ? コメントありがとうございます。私より「可哀想」な立場の方など大勢いらっしゃるのは承知していますし、自分でも親を恨みたいなどとは全く思いませんが、それでもどうしても、未だに私自身の苦しさの原因から、完全に切り離して考えるのが難しいのです。

No.5 23/06/18 08:39
匿名さん5 

>理屈上は私が間違っていたようなのですが、感情的には全く理解できません。

なんでこんなことで怒鳴るんだろう?
そんなに怒鳴ることなの?ってこと?世代による考えや価値観の違いみたいな?

どんなシチュエーション、内容なの?

No.6 23/06/18 08:49
お礼

>> 5 一例ですが、車でショッピングモールに行った後に迷子になって電話で「一度建物の外に出ろ」と言われ、外に出て車まで戻ったら「なぜ出てすぐに電話を返さなかった」と言われて、激しく追及されるなどです。なぜと言われても理由などありませんし、怒鳴られて困惑してしまいました。

No.7 23/06/18 09:01
匿名さん1 

なら、親の大変さ分かっても良いのにね。
愛情不足を拗らせて、大学生になったのかな。

No.8 23/06/18 09:03
匿名さん8 

まぁ気に入らない親なんだったら利用するだけ利用したらポイッと捨てれば良いんじゃないの?

法律で許される範囲内でね。

親がどうだろうと、自分がしたたかであれば良いと思います。

あと虐待の範囲について、無闇に怒鳴ったり抑圧的な態度もアウトだったと思うけれど、詳しいことは自分で調べた方が良いと思います。

こんな所で匿名の誰かの承認を得たところで何の意味もないでしょう。
使えるもの使ってしたたかで行こうぜ

No.9 23/06/18 09:05
お礼

>> 7 なら、親の大変さ分かっても良いのにね。 愛情不足を拗らせて、大学生になったのかな。 はい。それは事実です。親の大変さは分かっていたつもりですが、愛情については未だに何も分かりません。

No.10 23/06/18 09:07
お礼

>> 8 まぁ気に入らない親なんだったら利用するだけ利用したらポイッと捨てれば良いんじゃないの? 法律で許される範囲内でね。 親がどうだろ… はい。承認というよりも、今は対話による心の整理が必要でしたので、客観的なご意見を頂けて感謝しております。どこかで一度関係は断ち切る事も考えます。

No.11

削除されたレス (自レス削除)

No.12 23/06/20 01:18
匿名さん12 

わがままでも甘えでもないと思います。その気持を大切にして素直に生きたほうが良いと思います。

No.13 23/06/20 06:44
主婦さん13 

50代オバサンです。

それは辛かったですね、、、
私も子供のころの理不尽な親からの注意や怒られた事等未だに覚えてますよ。子供心ながらに、私はこんな風に子供を叱ることはしない親になろうと思ってました。

実際私も親になり自分がされて嫌だった事を子供にしないようにしてきました。

したら今度は子供からガンガン怒鳴られる母親になってます。子供は結婚していますが、私が話すと揚げ足とり、ちょっとしたことも反発され、子供と話すのが怖い。

だからあなたの気持ちが痛いほどわかります。

たぶんあなたは自分の感情を殺していつもニコニコして怒鳴られても反抗せずな優しい子供さんですよね。

私もそんな性格なんです。だから怒鳴られやすいんです。何いっても怒らないから。ニコニコしてるから。

私のこの性格はようやくこの年になり年老いた親が理解してくれるようになりました。

そしてお友達が一番理解してくれています。あなたもたぶんお友達が多いと思いますよー。だって優しいんですから。お友達が集まってきます。

人生どこかでブラスマイナスゼロなんだと思います。怒鳴ってる親もホントは駄目だけど子供に当たってスッキリしてるかもだけど、どこかで嫌な思いしてますよ。

私の理解者はお友達たちですが、あなたの理解者も必ずいるし、これから出会えますから。

ちなみに私の旦那も私に怒鳴ってばかりです😅

あなたの理解者はお友達かもしれないし、これから出会える配偶者かもしれません。

私もこの性格を変えるつもりもないし、あなたもその優しい性格のままでいいと思います。早く親から自立して自分の人生楽しんで下さいね‼️応援してますよー

No.14 23/06/20 08:01
お礼

>> 13 ありがとうございます。優しいお言葉を頂けて、恐縮です。少しずつ自立していけるように、将来を見据えて色々やってみます。偉そうではありますが、回答者さんもこれからもお幸せでいて頂ければ嬉しいです。

No.15 23/06/20 08:54
主婦さん13 

13です。

お優しいお言葉本当にありがとうございますm(_ _)m

見ず知らずのおばさんに、優しい言葉をかけられる事ができるなんて、、、

これからもお互い頑張っていきましょうね‼️

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧