子供が1人いる嫁の立場の者です。 これって嫁いびりなんでしょうか? ・姑に、…
子供が1人いる嫁の立場の者です。
これって嫁いびりなんでしょうか?
・姑に、「息子を取られた!」と面と向かって言われる
・義実家に夜ご飯を食べに行く前に、
子供をお風呂に入れてから連れて行ったら
・「孫をお風呂に入れるために用意してたんだけど。」と言われる
・わたしの作った離乳食を食べる子供を見て「美味しそうに食べてないわねぇ」と言われる
・泣く子供を姑が抱っこしても泣き止まないので、わたしが抱っこする→すぐ泣き止む→周りが「やっぱりママが1番だよねー」と言う→姑から無言で睨まれる
無神経な姑だけど、悪気はないのかなーと
思ってスルーしてたのですが、だんだんと嫌気がさしてきました。
そんなひどくはないんでしょうけど、
いびられてるんでしょうか?
自分では自覚がなかったのですが、
主人に「うちの母親のこと嫌いだろ?見ててわかるよ。」と言われました。
自分ではにこやかに接していたつもりなので、
態度に出てたのか…と反省しました。
この調子ですと、子供にも伝わるでしょうか?
なんで、ママはばーばのこと嫌いなの?とか言われますか?
子供にとって悪影響にはなるとよくないので、
いい大人として態度を出さないように冷静にいたいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 2
義理のお母様は 自分の息子 つまり主さんのご主人の事が1番大好きで しかも子離れが出来てない方だと思います。
嫁として とてもお辛いと…
回答ありがとうございます!
息子が1番好き…きっとそうなんでしょうね。
嫁姑問題なんてどこにでもある、と思いつつ、よくこんな失礼なこと言えるなぁと引いてしまいますよね笑
やはり、子供も何かしらは感じますよね汗
わたしの心配としては、義母の無神経な点が似たりしないのかな?というところです。
そこは、わたしの教育次第ですかね。
ご心配いただき、ありがとうございます!
最近は、極力こちらからは接しないようにしています。
お辛い思いをされたようで、心が痛みます。
家族仲良くしてくれたら、というのが親心じゃないんですかね?
どうして余計な口を出すんでしょう。
自分が姑の立場になったら、
絶対こういうことはしないでおこうと思います。
義理のお母様は 自分の息子 つまり主さんのご主人の事が1番大好きで しかも子離れが出来てない方だと思います。
嫁として とてもお辛いと思います。義理のお母様は 主さんが嫌いな訳で無く 息子の嫁となる人は どんな人でも嫌いなはずです。
主さんが 義母の事を嫌えば お子さんは物心つく頃 やはり その祖母を嫌うと思います。それはやはり 子供ってお母さんが大好きだし、お母さんをやっつけに来る者は 自然と放っておいても嫌います。だから子供は心配しなくても大丈夫だと思います。
ただ、心配なのは主さんです。心が壊れてしまう前に、義理のお母様と距離をとる。二度と会わない位に思って良いと思います。
遅かれ早かれ 合わないという日が来る事になると思います。
私の様にならない為にも 早く距離を取る事をお勧めしたいです。
主さんに悪意を持っているというより、孫が可愛すぎて他のことは目に入っていないという感じかも。
『義実家に子供を連れてご飯を食べに行く』という行動をしているのですから、主さんは、じゅうぶん『大人として冷静な行動』が出来ていると思いますよ。
ご主人も『孫を可愛がりたい自分の親』に肩入れしているだけ。
- << 3 回答ありがとうございます! 孫フィーバーなんですかね? 年々、落ち着いてくるものなのでしょうか。 充分冷静な行動ができていると言ってくださり、ありがたいです。 行く時はめちゃくちゃ憂鬱なんですけどね笑 確かに、あまり主人は全面的な味方をしてくれないように思います。 自分が姑の立場になった時に、 気をつけようと思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧