忘れ物が非常に多い 整理整頓が全くできない 課題、提出物が全く出せない。 …

回答12 + お礼10 HIT数 549 あ+ あ-


2023/06/19 19:47(更新日時)

忘れ物が非常に多い
整理整頓が全くできない
課題、提出物が全く出せない。
嫌なことから目を背ける
キレやすい

ADHDでしょうか。それともただの不注意なんでしょうか。

タグ

No.3815263 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

勉強は結構できるんですけど、あまり関係ないんでしょうか?

No.7

>> 1 発達障害かもしれないし知能が低いだけの場合もある そうですよね。自分はこういう人間だと割り切るべきかもしれないです。

No.8

>> 2 これだけ読むとADHDぽい気はしますね。 検査してないから一概には言えませんが。 まあこれだけじゃ判断できませんよね。可能性があるかだけでもわかってよかったです。

No.9

>> 3 ちょっと不注意だけとは思えないですね。 ADHDか発達障害か…なにかしらあるのかも。 やっぱりそうですか…親に相談した方がいいですかね。

No.10

>> 5 相談内容から学生さんですか?たとえばですが学校や日常生活で心配事だったり嫌な事があったりすると不安な事のほうが先行し、他の課題や提出だったり… 学生です。高校に入ってからいろんなことがうまくいかなくて悩んでたのでそれが原因かもしれません。医者に診てもらうことも検討したいと思います。

No.11

>> 6 発達障害っぽいですね。 好きな事には凄く集中する特徴があるので、 勉強は出来る人もいます。 しかし、二つの事は同時に出来ず パニック… やはり少しおかしいですよね。確かにマルチタスク苦手で、パニックになることあります。

No.16

>> 12 ADHDの人の中には勉強できる人もいます。 あとADHDとASDが混ざっている人もいるみたいです。 気になるなら検査をすればハッキリしま… やっぱり検査した方がいいんでしょうか。親に相談してみます。

No.17

>> 13 マジョリティに対するマイノリティです。 今の大量生産、大量消費型の社会で不利なだけです。 障害ではなくて、有利不利かと思います。 それを聞いて安心しました。多少不利なだけなら生きていけますからね。

No.18

>> 14 質問内容だけだとADHDぽさそうですね… 私も質問者さんと似たことありますよ〜 ただ単に疲れからくるのか, 小さい頃からそうなのか… 疲れから来てる可能性もありますね。高校に入ってから毎日ストレスが溜まってるので。

No.19

>> 15 それらの症状があることで困りごとがあったり、日常生活に支障が出ているのならADHDと診断される可能性があります。 障害というのはその人自身… 人に迷惑をかけてしまうのが怖いです。これまで致命的な失敗はしていないですが、すでにいろんな人に迷惑をかけてしまっているので申し訳ないですし、本当に致命的な失敗をしてしまったらとりかえしがつかなくなりそうで…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧