注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

退職金について。 誰か岸田と官僚に 改革のやり方を教えてあげて。 …

回答1 + お礼1 HIT数 195 あ+ あ-

匿名さん
23/06/24 08:56(更新日時)

退職金について。

誰か岸田と官僚に
改革のやり方を教えてあげて。

間違ってるかもだけど、
今の改革の仕方は
20年以上の優遇控除を
無くそうって物。

20年以下の場合、
1年あたりの控除額は
40万円。

つまり、40万円×20年で
800万円。

それが21年以上から
1年辺りが70万円になる。

つまり、勤続30年の場合
20年間の800万円に加えるから
800万円+(70万円×10年)で
1500万円になる。

だけど、中小企業の
退職金って平社員は
30年くらいで1000万円くらい。

つまり、21年以上の
税制優遇を撤廃しても
40万円×30年=1200万円で
影響が余り無いんですけど。

それよりも、自己都合退職で
ペナルティで退職金が
半分になるとかを
何とかしてくれ。

わたしも、セカンドライフで
サラリーマンから
観光業に転職を考えているけど
その半額ペナルティで
転職をためらって
もう5年くらいになる。

最近、観光業は人手不足。
転職して助けてやりたいけど
ペナルティが重すぎて
転職出来ない。

まあ、岸田みたいな
金持ちには退職金が
1000万円いかないとか
想像出来ないかもだが、
日本の税金を一番支えている
中所得層から低所得層への
ケアをしてくれ!!

それをやらないと、
結局は雇用の好循環なんて
夢のまた夢だぞー。

タグ

No.3815278 23/06/18 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/18 22:58
匿名さん1 

あいつら頭の中異次元だから何言っても通用しないよ?
消すのが最良の裁量。
でも誰かが罪被る必要はないから、呪いが何かで自滅へ導ければそれが一番かな。

No.2 23/06/24 08:56
お礼

>> 1 消してもなー。

おかしい政治家の
絶対数が多過ぎて。

Gみたいなものなのか。

1匹見付けたら100匹いる。

まあ、経団連の言いなりだから
駄目ですね。

しかし、退職金は
やり方を変えないと
雇用の好循環は絶望的だな。

とりあえず、今の時点で
退職金を満額払って
しまえば良いのに。

もちろん社長とか役員は
後払いにして。

ってか、役員以上の退職金が
高過ぎるのも問題よね。

最悪なのは、天下りすると
退職金が多くなる仕組み。

色々、退職金の在り方を
変えれば雇用の好循環は
簡単に出来ると思うのだが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧