初めまして。 私は現在、大学の体育会系部活でスタッフを務めています。 スタッ…

回答1 + お礼0 HIT数 139 あ+ あ-

匿名さん
23/06/20 03:48(更新日時)

初めまして。
私は現在、大学の体育会系部活でスタッフを務めています。
スタッフは仕事内容によってパートが分かれているのですが、そのうちの一つのパート内で、私ともう1人の同期が最年長で、2人でリーダー的な立場を務めています。そこでどう仕事に向き合えばいいのか悩んでいます。

同期は要領が良くて頭の回転が早く、何でも卒なくこなします。おまけに気が強くてコミュ力が高く、誰とでもすぐ打ち解けます。
一方私は、コミュ障で頭の回転が異常に遅く、判断力がない無能です。

私は周りの状況を見ることができず、自分の簡単な仕事をミスせずこなすことで手一杯になってしまいます(それでもミスしてしまいますが)。周りの状況を理解する、新しい仕事を覚える、異常や変化に気づく、人間関係の微調整、課題解決、、、など全てできません。

私が必死になっている間に、同期は先回りして全体を見回し、足りていないことを補ったり、他の人の手伝いをしていたりします。
私が何かの課題に気づく頃にはすでにその課題に同期が手をつけ始めていたり、(同期がやった方が早いから)私がやっとくよという話になったりしてしまいます。同期は仕事ができるので信頼も厚いですが、私は何もできないので呆れられていると思います。

私は能力がないので、下手にリーダーとしての役割を全うしようとして迷惑をかけるよりは、マニュアル通りの仕事だけに徹した方がいいのでしょうか?

自分の足りないところを分析して直そうとしてきましたが、いくら頑張って何もできず、信頼もされず、非常に情けないし悔しいし辛いです。自分は一生社会のゴミみたいな存在として生きていくのかなと思ってしまいます。

タグ

No.3815979 23/06/19 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/20 03:48
匿名さん1 

近くに自分より出来る人がいると落ち込みますよね。

>私が何かの課題に気づく頃にはすでにその課題に同期が手をつけ始めていたり、
上記に関しては、相手が気付いた時点で貴方に共有(報連相)することが出来ていないです。

お話の件は連携不足かと思いまして、向こうは向こうで2人リーダーを理解出来てないですね。向こうが優秀で貴方が無能と思ってたら、貴方を上手いこと利用すれば良いのに一人で立ち回ってるように見えます。
何故何でも一人で立ち回っているかと言いますと、自分をよく見せようと必至なのかもしれません。そして、必至で努力した結果、今のその人のその姿かもしれません。

貴方の問題が、自分以外に対して「この人の姿は努力の結果かもしれない」と想像してないところだと思われます。「リーダー 研修」「コミュニケーション トレーニング」でネット検察してみてください。貴方以外だって研修や訓練をわざわざしなきゃいけない人達がいます。

>自分の足りないところを分析して直そうとしてきましたが、いくら頑張って何もできず、
自己分析は自分一人でしてますか?自分が無能だと思っているなら、無能の一人自己分析が正確な情報と思いますか?正確じゃない自己分析に一人で考えた努力方法だから上手くいかない可能性があります。
大学内でコミュニケーショントレーニングか自己分析講座があれば受けましょう。なければ外部で探してください。一人でから回るなら、誰かに教わった方が良いです。

>マニュアル通りの仕事だけに徹した方がいいのでしょうか?
そうですね。マニュアルの仕事だけでも出来れば、合格点です。


余談ですが、お話のもう1人のリーダーに「いつも先回りしてくれてありがとう。ごめんね、なかなか動けなくて。負担かけてないかな?情けない話なんだけど、どうしたら貴方みたいに動けるか悩んでて、でも上手くいかないんだ。もう1人のリーダーとしてこうして!とかあったら教えてくれると嬉しい。気をつけるから」など話して、上手くいけば相手の態度が変わります。相手の人間性が信頼出来るなら、話してみてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧