注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

父親の母親への態度について 大学一年の女子です。 数年前からのことですが…

回答2 + お礼0 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
23/06/20 21:03(更新日時)

父親の母親への態度について

大学一年の女子です。
数年前からのことですが、半年ほど前から、母に対する父の態度がさらにヒートアップして怖くて仕方がありません。母が家事に関して(父は家事をしません)何かミスをすると父は
「気遣いもできないのかね?」「常識でしょ」「信じられない」などと言い、ため息をつき、その後も1時間ほどため息をつきながら「なんでこんなこともできないのかねぇ」「優しくないなぁ」と小声で言います。
母はそれに対して言い返すことも出来ず、ただ震えて私に無言で助けを求めてきます。父に罵られると必ずと言っていいほど震えます。震え始めたのは10年ほど前からで、いつも私が宥めています。私にほぼ依存しているようなものだと思います。
私は父にも母にも味方だと思われているのか、怖い態度は滅多につかれることがありません。
ただ、父が母に対してため息をつき、小言を言い続けるあの空間が怖くて仕方ないんです。
空気をこれ以上悪くしないためになんとか笑顔で、取り持とうとしますがまるで効果がないです。

気を張って父を刺激しないようにして、母を宥め、笑顔でいるのも疲れました。
心の持ち方など、何かご教授いただけると幸いです。




タグ

No.3816776 23/06/20 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/20 20:56
匿名さん1 

離婚するように言ったらいいんじゃないですか

No.2 23/06/20 21:03
匿名さん2 

その二人は夫婦なので、男女間の関係のもつれなどはお二人で解決してもらうのが一番いいと思います。
お母様あたりが「あなた(子供)のために別れない」などと言うようなら独り立ちを目指すのが一番いい気がします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧