よく夫婦で長続きする夫婦は片方が間違った時に許してあげる広い心を片方が持つみたい…

回答6 + お礼0 HIT数 558 あ+ あ-

匿名さん
23/06/21 06:42(更新日時)

よく夫婦で長続きする夫婦は片方が間違った時に許してあげる広い心を片方が持つみたいに聞きますが、そもそも間違わない、間違っても反省する事が必要かと思います。どうして間違ったほうが許容しないおまえが悪い思考で逆ぎれするのでしょうか。

23/06/21 04:15 追記
反省している相手を許すのはわかります。反省しない逆ぎれをする相手の場合です。

タグ

No.3817010 23/06/21 03:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/21 03:49
匿名さん1 

その「片方の間違い」がたまにであれば良いと思いますが、日常だとダメですよね。

片方が間違いを押し通し、もう片方が許容する、というのが日常であればそれは長続きしても歪んだ関係になります。

また、主さんのおっしゃるようにお互い反省する気持ちが大丈夫ですよね。
許容する側が、許容しっぱなしだと、片方は何でも許容されて当たり前で自分を省みることをしなくなってしまうと思います。

No.2 23/06/21 03:49
匿名さん2 

間違った事にも限度があると思う。
これは夫婦だけでは無く友人関係も同じ。
全ての間違いや悪さは許容範囲で
お互い許せるけれど、
度が過ぎた間違いや悪さは
許容範囲を超えてしまうから
許せるものでも無く支障をきたすから
別れるしか無くなる。

友人から次々別れられるタイプや
人から嫌われるタイプ、
異性からも離れられ続かないタイプは
度を越した悪い部分がある人だから。
例えば
人に対し、断る目的で仕事が忙しいから
と言うのは優しい嘘だから
誰でも使うし、相手も空気読んで、それで
別れるけど、
常にどうでも良い嘘つきや自分を大きく
見せる嘘や他人を見下す嘘等、
度の越えた嘘つきは嫌われて
誰からも許して貰えない。

No.3 23/06/21 04:12
匿名さん3 

「普段から間違いのないように生活する」と「間違ってしまった時は反省する」ってのはまともな人間ならやって当たり前の、【大前提】であって、そこはわざわざ言わないだけでしょ。

その2要素があって、なおかつ相手側も許す心を持つことが大事。つまり、反省してる相手をいつまでもネチネチぐちぐち責めないということ。それで長続きするわけです。

No.4 23/06/21 05:11
匿名さん4 

人間なんだから失敗はあります。
ただ、手抜きや故意の間違いと、
努力したなかでのうっかりミスや良かれと思ってやった結果の間違いは、
まったく意味が違う。
後者を攻めるのは、良くないと思います。

No.5 23/06/21 05:23
匿名さん5 

何をもって長続きと言うのか?

No.6 23/06/21 06:42
匿名さん6 

「間違い」って価値観の違いで、「どれだけ相手に合わせてあげれるか?」の話しだと思うんですよ。
既婚女性に話しを聞いていると「間違い」とは、話し合ったルールと違うがほとんど。
そしてそのルールは、女性中心で作られている。
だから、男に合わせて貰えないと「話しあったのに!」と、男には理解できないレベルの怒りで話してくるから逆ギレみたいになる。
聞いてると、そんな感じ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧