注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

子供が喘息持ちなのですが、 会社を続けるか悩んでます。 子供は小学2年生です…

回答4 + お礼4 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
23/06/21 14:42(更新日時)

子供が喘息持ちなのですが、
会社を続けるか悩んでます。
子供は小学2年生です。

小学1年生なるまでに15回以上喘息で入退院繰り返してます。
1年生になった去年は全然喘息ならなくて、あれ?健康的なったかな?と思っていたのですが

2年生の5月末くらいにインフルエンザにかかってしまい、
そこからまた調子悪くなってしまってます。
咳はもう基本的にでてます。
あまりにも学校とかでずっと咳してるので
早退や学校を休んでます。病院にも勿論通ってます。
6月はもう一週間きっちり学校いけた週はないです。
週1、2回は休みか早退してます。
本人は咳はしてるもの吸入するとしばらくはケロッとしてます。けどしばらくすると咳をずっとしてます。

私もパートですが勤めているのですが、
休みばかりになってしまい、仕事復帰早かったのかななど考えてます。


喘息持ちの方アドバイスを下さい。

タグ

No.3817155 23/06/21 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-06-21 11:53
匿名さん1 ( )

削除投票

気持ちわかる
私が喘息持ち
私の母もパートしてましたが、小学校はかなり休み母を何回も休ませてしまいました。
いいパート先で母が65過ぎてもまだ働けていて、感謝しかないです。

現在では私も小1.年少いて
また家族喘息持ちです
旦那は良くなってきますが、私と子供は風邪を引くたびに喘息で悪化してます。
今も風邪から喘息で病院ばかり。
4月からほとんど学校にいけないか早退してます。
最初はパートしてましたが、度重なる体調不良から休み過ぎで私から退職しました。
下の子が小学校上がったらパート考えてますが、体が弱いから厳しいかも…
とも思ってます。

仕事場が理解あるなら働いててもいいけど、無いと難しいし、自分のメンタルがきつくて。

悩みますよね

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/21 11:53
匿名さん1 

気持ちわかる
私が喘息持ち
私の母もパートしてましたが、小学校はかなり休み母を何回も休ませてしまいました。
いいパート先で母が65過ぎてもまだ働けていて、感謝しかないです。

現在では私も小1.年少いて
また家族喘息持ちです
旦那は良くなってきますが、私と子供は風邪を引くたびに喘息で悪化してます。
今も風邪から喘息で病院ばかり。
4月からほとんど学校にいけないか早退してます。
最初はパートしてましたが、度重なる体調不良から休み過ぎで私から退職しました。
下の子が小学校上がったらパート考えてますが、体が弱いから厳しいかも…
とも思ってます。

仕事場が理解あるなら働いててもいいけど、無いと難しいし、自分のメンタルがきつくて。

悩みますよね

No.2 23/06/21 11:54
匿名さん2 

私も喘息持ちですが、成人してからの罹患です

でも喘息で入院していると、10代20代の方とも同室になることが珍しくありません

脅かすつもりはありませんが、喘息は放っておけば死に至る怖い病気です
息子さん小さいうちにきちんと治療して元気になられた方がいいです

それには、母親である主さんの関わりが大きいと思います

No.3 23/06/21 11:56
匿名さん3 

うちの子も喘息があり、入院する程ではなかったですが月に1回は夜中に発作起こして救急外来に連れて行ってました。
「6年生になっても治らなければ一生の付き合いになるからね」と言われました。
水泳を習わせるといいとか、空気清浄機がいいと聞けば試しました。
水泳は長続きせずやめてしまいましたが。

お子さんがしょっちゅう発作を起こし、仕事しなくても生活ができるならしばらくは家で診てあげてもいいと思います。
私は働かなければならなかったのでほとんど寝ずに仕事に行ったりしてました。
吸入器も買って家でいつでも出来るようにしていました。

仕事しないといけない事情があるのなら、何か支援があるといいですね。市の保健師さんや市役所に相談されてみてはどうですか?

生活保護に一時期に頼ってもいいのでは?




No.4 23/06/21 13:14
大学生さん4 ( 20代 ♀ )

私も喘息持ちですが、今は喘息は薬で殆どコントロール出来る病気です。
なので私も普通に大学に通えてます。

No.5 23/06/21 14:33
お礼

>> 1 気持ちわかる 私が喘息持ち 私の母もパートしてましたが、小学校はかなり休み母を何回も休ませてしまいました。 いいパート先で母が65過ぎ… 私も旦那が喘息持ちで今は良くなってきてます。
学校に行けてないけど大丈夫かな?
咳しすぎて吐いたりしちゃうし、夜も咳して何回か起きるので、
今月何回も病院の日々です。

調子良さそうだなって思い学校行くと、
迎えの連絡来ますよね。。

ずっとぐったりしてるわけではないんですが、
咳が本当止まらなくて、、辛そうで、、、

私もパートしてますが、
あまり理解力がある職場ではないので
パートなんてしてる場合じゃないんじゃないか?ってなってしまいメンタル的にもキツくなって来てしまいました。

No.6 23/06/21 14:35
お礼

>> 2 私も喘息持ちですが、成人してからの罹患です でも喘息で入院していると、10代20代の方とも同室になることが珍しくありません 脅か… そうですよね。
大人喘息はもっと酷くなると聞いたので、
きちんと治療しないとですよね。
子供を守れるのは親だけですし。

No.7 23/06/21 14:41
お礼

>> 3 うちの子も喘息があり、入院する程ではなかったですが月に1回は夜中に発作起こして救急外来に連れて行ってました。 「6年生になっても治らなけれ… 私も空気清浄機など試しても、
これ効果あるの?って感じです。

吸入器は購入してまして、
吸入器やって学校行ったりするんですが
昼過ぎくらいに咳が止まらなく
学校から呼ばれたりすると看病出来るのが私か、たまに旦那くらいしか居ないので、、

ちょっと生活は苦しくなりますが、
そばに居てあげるのが1番ですよね。

No.8 23/06/21 14:42
お礼

>> 4 私も喘息持ちですが、今は喘息は薬で殆どコントロール出来る病気です。 なので私も普通に大学に通えてます。 では吸入もしてますし、薬も飲んでるので良くなってくのですかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧