注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

義親の存在が負担にはなっても、何もプラスには感じないのですが 義親は長生きしそ…

回答1 + お礼1 HIT数 196 あ+ あ-

匿名さん
23/06/21 13:15(更新日時)

義親の存在が負担にはなっても、何もプラスには感じないのですが
義親は長生きしそうです。夫は実の息子なので、親が生きているだけでうれしいかもしれませんが、私にとっては何の感情もわかないどころか、あまりよく思ってないので
重たいなあと思います。今も家計から仕送りしていますが、今後義親にお金はいくらかかるのか未知数です。義親が年金も少なく、貯金も大して持ってないことは確かのようです。
子供を頼るしかない親もいるってことで仕方のないことなのでしょうか。

タグ

No.3817188 23/06/21 12:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/21 13:01
匿名さん1 

第一優先に先ずは自分達家族は当たり前ですが、将来的に自分達も歳を取る事を考えて貯蓄は当たり前にしますよね?

それでも余裕が有って義理親に支援するならは良いと思うけど、其処まで余裕が無いなら支援は辞めて義理親には働いて自分達で生活して貰いましょう
仕事が出来ない状態や状況なら年金で足りない分を生活保護に相談して貰いましょう

年金額が生活保護費より少なければ受けられると思います

当然、持ち家なら売る事に成ります

No.2 23/06/21 13:15
お礼

>> 1 そうなんですよね。義親からの遺産はゼロとわかっているので、せめてマイナスにならなければマシって程度です。ただ義実家をたたむにしても、その費用もうちに降りかかってくる可能性が高いので、売れればいいですが、売れないだろうなって気もします。土地だけ売れても、家を壊すお金の方が高くつきそうです。誰か住んでくれれば一番いいですが。。
生活保護を受けられるならそれに越したことはありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧