注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

最近しりとりスレ多いけど流行ってんの?

回答18 + お礼0 HIT数 504 あ+ あ-

匿名さん
23/06/22 11:44(更新日時)

最近しりとりスレ多いけど流行ってんの?

タグ

No.3817372 23/06/21 18:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/21 18:45
匿名さん1 ( ♀ )

流行ってるのかも?
純粋に何か楽しいことがしたいというのもあると思いますね。
で、一番簡単なのはしりとりだということなのでは。多分。

No.2 23/06/21 19:11
匿名さん2 

やってる人はおかしいって思わないんですかね
前にここはしりとりする掲示板じゃないよって言ったら沢山反論きたけど
みんながやり出したらおかしなことになるって分からない人が多いと思います

No.3 23/06/21 19:45
キングテレサ ( 30代 ♂ vUvVCd )

これでも最近しりとりのスレは以前よりは大幅に減りましたよ、以前はもっと多かったです。

No.4 23/06/21 19:55
匿名さん4 

返信来るのが楽しいんだろう?
構ってちゃん

No.5 23/06/21 20:12
匿名さん5 

時折参加している者です。
確かに今回は多いですね。

No.6 23/06/21 23:37
匿名さん6 

しりとり楽しいじゃん!!

No.7 23/06/22 05:37
匿名さん7 

この手の掲示板の廃れの象徴だと思ってる

No.8 23/06/22 06:03
匿名さん8 

私はしりとり楽しいので、たまに参加します。スレ主とレスする人と喧嘩や争いや、絡み合いの記事読みよりずっといい!

No.9 23/06/22 08:02
匿名さん2 

だからさ1人や2人がやってるうちはいいけど、10人20人が同じことやり始めたらどうするの?ってこと
しりとりとか映画のレビューとかさ
ここは基本的に悩みを相談する掲示板なんだし、そういう悩みが早く流れて行っちゃうでしょ

No.10 23/06/22 08:47
匿名さん1 ( ♀ )

横レス失礼します。
>9
この提示板は悩み相談の場とそうでない質問やおしゃべり、つぶやきが存在してますよね?
しりとりスレが立ってるのはおしゃべりの場なのだから良いのでは?

悩み相談以外がダメなら他のおしゃべりもアウトですよね?なんでそんなにダメ出しみたいなこと言うんです?
嫌なら他の悩み相談へどうぞ。

No.11 23/06/22 09:00
匿名さん11 

10さんも言ってるけど、
「ここは基本的に悩みを相談する掲示板なんだし」
ここの理解がすでに間違ってますよね。

おしゃべりするカテの存在を理解してください。

No.12 23/06/22 09:10
匿名さん1 ( ♀ )

もうひとつ言わせてくださいね。
確かにここは悩み相談とありますが、悩みだけだと皆気がまいってしまいますよね?
だから、ちょっと一息つけるようにとおしゃべり等のカテが設けられてるんだと思います。

この中で気軽に参加できるようにとしりとりスレが立てられるんだと。

つぶやきも同じですね。相談するまでもないけど、つぶやきたいって人もいますから。
こうやって皆さん自分の中にたまったものを吐き出しに来てるんですよ。

No.13 23/06/22 09:20
匿名さん2 

「おしゃべり」のカテゴリでも投稿するページには「悩み投稿」と書いてありますよ
ヘルプのページにも「また、悩み相談の専門掲示版としてのご提供趣旨を正しくご理解いただいたうえでのご利用をお願いいたします。」と書いてあります

おしゃべりのカテゴリであっても何か一般的な悩みなどを広く話すことを意味するのであって何でも適当なことを投稿していいものとは思いません

逆におしゃべりのカテゴリは悩みではなく、しりとりや映画のレビューなどを投稿してもいいというのはどのような理由でしょうか?
おしゃべりのカテゴリの存在をどのように理解しているのでしょうか?

No.14 23/06/22 09:33
匿名さん1 ( ♀ )

すでに書いた通りです。

悩み投稿とあるのは全てのカテゴリーにそうあるから。いちいちカテゴリーごとにおしゃべり投稿みたいにしてたら運営側の負担が大きくなると思います。

違反してるならすでに多数の書き込みが削除されていて可笑しくはないと思うのですが。



No.15 23/06/22 10:53
匿名さん2 

そんなことで運営の負担が大きくはなりません
おしゃべりのカテゴリではなんでも投稿していいなら「悩み」の部分を削除するだけですし、ヘルプのページにもおしゃべりのカテゴリは悩みでなくてもいいことを書くだけです

つまりは運営が削除せずに黙認してるからいいということですね
おそらくはほとんどの人がそういう理解をしていると思います

私も書いた通りですが、それが10人20人と増えたら本当に悩みを相談したい人に支障が出るということです

No.16 23/06/22 11:11
匿名さん1 ( ♀ )

>15
そうですね。
でもレスだけならば支障はそんなに出ませんよね?
しりとりスレってそんなに連発して立てられてる訳ではないです。
ざいぜん何たらの方が迷惑ですが。
迷惑と思うならば黙って削除ボタン押せば良いのでは?
あとそろそろ私達だけで争うのやめません?
人の事言えないけど、あなたや私が立てたスレではないのだからね。
もうひとつ、あなたは横レスするときに断ってないですよね?
その方が迷惑ですよ。私は最初に断ってレスしてます。
では。

No.17 23/06/22 11:22
匿名さん7 

何でもOKOK言ってたら、何の掲示板かわけ分かんなくなって、廃れ始めるのよ、皆好き勝手やり始めて。
既にその兆候あるからココも乱れて荒れて廃れるんだろうな〜とは予測の範囲に入ってきてる〜。
変な依存で乱し続けて飽きて去って乱された場は?ってなるケースって結構あるんですよ。

まぁ結構カテゴリが分かれているから、変に広がり過ぎないならまだマシかなとは思いますけどね。

懸念って無くすと無法に成りがちだから、苦言呈す人も必要よ?
そういう人、発言を排除しようとする心理って非常に危険だから、受け止めつつ気掛ける、ごく当たり前の関わり合いは心掛けた方が、有益ですよ〜
脊髄反射で言い返す、って幼い子供かよ⁉ってレベルですから、何でも省みてみると良いですよ〜

あと、個人的な感想挙げとくと、しりとりで同じ人が何度も間髪入れず投稿しまくる行為は、見苦しくて邪魔です。ちょっと参加しようかと思っても、この人たちだけのスペースなのかな?って感じてしまいますよね。
そういう事に気付けない人達が目立つから矢面に立つわけで!その辺のその程度の気遣いが出来れば済む話だったりします。
参考までに〜

No.18 23/06/22 11:44
匿名さん2 

>しりとりスレってそんなに連発して立てられてる訳ではないです。
繰り返しになりますが、それが10人20人になったらどうしますかってことです
あなたの考えでは10人20人になろうと100人がしりとりスレばかり投稿しようとこの掲示板では問題はないってことですよね?

>もうひとつ、あなたは横レスするときに断ってないですよね?
たまに言う人いるけどこれ何のルール?
ツイッターとかの「FF外から失礼します」的なことから発生してるんですかね
自分は別に投稿主以外がこういうことしててもいいと思いますけど

それこそ「おしゃべり」のカテゴリーの意味だと思いますし

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧