注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

2歳でテレビめちくちゃ見せてしまってます。 朝起きてくずるのでテレビ。 保育…

回答5 + お礼0 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
23/06/26 05:50(更新日時)

2歳でテレビめちくちゃ見せてしまってます。
朝起きてくずるのでテレビ。
保育園から帰ってきてついついテレビ。
もはや帰りの車からテレビ、、、

朝1時間、夜2時間だという感じです。
私も妊婦でしんどくて抱っこ抱っこと言われるのでついついテレビにしてしまってます。

ダメだなぁと思いながらいらいらするよりマシかなと思ったり。

まだと言っていたらダメなのかもしれませんが、時間の約束が出来なくて、
気がすむまで見せているという感じです。

しかもテレビをみながらご飯も食べています。
なのでご飯が2時間くらい。
そのかわりというかご飯はいっぱい食べます。
小柄なのでいっぱい食べてくれるのはありがたいし、テレビに集中していたら野菜も食べてくれます。

食事を楽しんでないし味わってもないんだろうなとも思いますが、
静かに食べてくれるのは親の誘惑でもあります。

皆さんはテレビをどう活用していますか?
2歳3ヶ月ですが我慢とかはできるものでしょうか。
おそらくイヤイヤ期もあると思います、

タグ

No.3818056 23/06/22 19:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/22 19:34
匿名さん1 

見せるのはいいが意味分からないと思う

No.2 23/06/23 18:33
匿名さん2 

妊娠中なら仕方ないかなとも思ったり。

でも2時間かけてテレビ見ながら食事はどうなのかなと思いました。食事に集中してないと窒息事故とか怖くないですか?






No.3 23/06/23 23:24
匿名さん3 

食事中だけは絶対見せないようにしてます。
メリハリはつけないとかなーって思います。
我慢させるってより、そういうものだと思わせてます。ご飯のときはテレビは付かないと。
いっぱい食べる、野菜も食べる、は良いけど、そこに毎度2時間もかける必要はないし、ぶっちゃけてしまうと、テレビ見てるついでに口に食べ物入れてるだけで、何食べてるかもわかんないような食事の仕方で食べてるってくらいなら、これは好き、これは嫌いってはっきりしてるくらい食事に集中してる方が、育ちとしては健全な気すらします。

No.4 23/06/26 03:12
匿名さん4 

テレビくらい良いのでは?と思いました。
ただ食事中のテレビはいかがな物かと。
そこはきちんと線引きして、しつけなきゃダメかなって。
まぁ各家庭のやり方があるので、他人がとやかく言うことではないでしょうけど。
大人がテレビ見ながら食事するのとは訳が違うと思います。

No.5 23/06/26 05:50
匿名さん5 

うんうん、いいよ、それで。
私も自分の子にはテレビばっかりみせてましたよ、2歳、3歳くらいはちょこちょこ歩き回って目が離せず気が休まりませんもんね。
そのために教育テレビだったりお母さんと一緒などの番組が長い歴史を持ち世のお母さん達の味方でいてくれるんですよ。
お母さんがストレスをためず、ニコニコしている方がいいと思います。
私は自分自身もテレビっ子(SNSがなかったので)でしたが、特に体にも心にも異常なく、むしろ、歌を覚えたり、ダンスを踊ったり、推しのキャラができたりで、子供の発育を妨げるどころか、手助けしてくれてるように思います。
あとは、テレビを観ながらでもお母さんがよく一緒になって歌ってくれたり、内容についてどうでもいい会話でいいからやり取りしたら、お子さんはもっと楽しく、言語の発達にもつながると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧