注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

高3女子です。バイク二輪免許をとるために教習所に通っています。 通い始めた…

回答3 + お礼1 HIT数 173 あ+ あ-

匿名さん
23/06/22 21:12(更新日時)

高3女子です。バイク二輪免許をとるために教習所に通っています。

通い始めた理由が、バイクが好きとか乗りたいとかではなく、友達がバイクの免許を取ったので、あなたも取って一緒にツーリング行こうよ!と言われたのと、兄が乗っていてかっこいいと思ったからです。

同じ学校の子と通い始めたけどその子は乗りたいバイクもあって今すぐ乗りたい!って感じだけど私は何もわからないまま通い始めて、意気込みが全く違い、友達は詰めて通ってもう免許を取りましたが、私はバイクに乗るのが怖いとか行くのがめんどくさいとかでゆっくり通っています。

今第二段階まで行きましたが、今日の教習で卒検コースを覚えるための授業なのに、坂道発進やクランクでたくさんこけたり、ハンドルをきりすぎてこける寸前までいきふらふらだったり、もうできて当たり前の事がいまだにできていなくて、私のせいで教習がとまってしまったり、私がこけたせいで後ろの方もこけてしまったり、もう心が折れそうです、、、
周りからの視線も怖いしバイクに乗る事が怖いです。そして卒検に受かる気がしません。

でも諦めたくはないので、アドバイスや励ましの言葉を頂きたいです🙇🏻‍♀️

No.3818069 23/06/22 19:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/22 19:57
匿名さん1 

バイクはイイぞ!

No.2 23/06/22 20:21
お礼

>> 1 そうですよね。頑張ります!

No.3 23/06/22 20:39
通りすがりさん3 ( ♂ )

技術的なアドバイスは教官のほうが適切だから控えますね。

自分がバイクを乗って感じるのはバイクと自分が一体化してる。小手先の操作ではダメです。

ただ教習所の試験は原点方式だから、不得意な所はスルーして出来る所をきちんとやる事を心がける。

例えば一本橋を7秒で渡らないと1秒ごとに10点減点、減点されても他でカバー。クランクやS字スラロームのポールには当てない。あとは急制動と40km出す。

この辺ガに慣れれば大丈夫。

一回や二回くらい落ちてもいいやん!
何回かで受かってやるって気持ちで頑張れ!

No.4 23/06/22 21:12
匿名さん4 

怖いと思ったら速度が落ちて転倒します。・・動いていれば 絶対に転倒しません。
気持ちだけでもスキーをしている感覚で バイクと体を一体にして 風を切りましょう
アクセル クラッチ ブレーキ が無意識で動かせるように体で覚えましよう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧