訳があって任意整理をしました。携帯の分割が通らないため、今は旦那の名義で携帯を持…

回答3 + お礼3 HIT数 462 あ+ あ-


2023/06/24 00:00(更新日時)

訳があって任意整理をしました。携帯の分割が通らないため、今は旦那の名義で携帯を持っているのですが、任意整理から5年経つので、そろそろ自分名義に戻そうかな。と思っております。
1度、cic情報を確認してみようと思っているのですが、どういうふうに表記されていれば自分の名義で持つことができるのでしょうか?色々調べてみたのですが全くいみがわかはなかったので分かりやすく教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します

タグ

No.3818381 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 2023-06-23 14:28
匿名さん1 ( )

完済したんですか?
完済って借金を100%返済し終わるという意味ですよ。

任意整理って支払いきれなくなったから債権者に集まってもらって借金を減額してくださいませんか? その代わりきちんとお返ししますってお願いすることですよ。

矛盾してますが。

完済から5年で消えるって、何が消えるんですか?
完済したら関西終了した時点で借金は消えますが。

No.1 2023-06-23 10:45
匿名さん1 ( )

5年経ったら大丈夫という根拠は何?
債権の時効は10年だけど、本当に5年で大丈夫なの?
任意整理したならその時の弁護士に聞いた方がよくない?

No.5 2023-06-23 19:18
匿名さん1 ( )

任意整理で減額合意後、減額した債務を完済した、という意味ですね。
理解しました。

おそらくですが、任意整理の際に債務を減額する条件等を債権者と取り交わしていたはずなので、任意整理の際の契約書(?)というか書類一式を持って、一度弁護士に相談したほうがいいと思います。
以前、相談した弁護士はビジネスライクな方だったんですね。
弁護士も商売ですから仕方がないので、そこは割り切って法テラスなどで他の弁護士を頼ってみてはどうでしょうか?
初回相談無料の法律事務所も多いです。
ネットの情報は「あくまで一般論」だと思います。
任意整理は「任意」なので、個別に条件が違う可能性がありますから。
ご自分の判断で動く前に、法的に自分が落ちそうな穴がないかどうかよく確認したほうがいいですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

5年経ったら大丈夫という根拠は何?
債権の時効は10年だけど、本当に5年で大丈夫なの?
任意整理したならその時の弁護士に聞いた方がよくない?

No.2

>> 1 ネットで調べてみました。完済から5年で消える。と書いてありました。お世話になった弁護士さんに聞いてみたけど「知りません」と電話を切られてしまいました…

No.3

完済したんですか?
完済って借金を100%返済し終わるという意味ですよ。

任意整理って支払いきれなくなったから債権者に集まってもらって借金を減額してくださいませんか? その代わりきちんとお返ししますってお願いすることですよ。

矛盾してますが。

完済から5年で消えるって、何が消えるんですか?
完済したら関西終了した時点で借金は消えますが。

No.4

>> 3 任意整理後、全て支払った際に、完済証明が届いたので、完済で間違いないと思うのですが…。任意整理すると、cic情報に「異動」だったかな?載るそうで、任意整理完済後5年でその情報が無くなるそうなんですが…。違うんですかね?

No.5

任意整理で減額合意後、減額した債務を完済した、という意味ですね。
理解しました。

おそらくですが、任意整理の際に債務を減額する条件等を債権者と取り交わしていたはずなので、任意整理の際の契約書(?)というか書類一式を持って、一度弁護士に相談したほうがいいと思います。
以前、相談した弁護士はビジネスライクな方だったんですね。
弁護士も商売ですから仕方がないので、そこは割り切って法テラスなどで他の弁護士を頼ってみてはどうでしょうか?
初回相談無料の法律事務所も多いです。
ネットの情報は「あくまで一般論」だと思います。
任意整理は「任意」なので、個別に条件が違う可能性がありますから。
ご自分の判断で動く前に、法的に自分が落ちそうな穴がないかどうかよく確認したほうがいいですよ。

No.6

>> 5 ご丁寧にありがとうございました。書類関係引越しの際に「もう要らないだろう」と捨ててしまって💦とりあえず、無料相談とか探してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧