注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

自分は発達障害の特徴があるのですが、病院に行くべきでしょうか?大学3年生ですが、…

回答5 + お礼2 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
23/06/25 23:32(更新日時)

自分は発達障害の特徴があるのですが、病院に行くべきでしょうか?大学3年生ですが、人間関係が築けないやものをすぐに無くす、ADHDや、ASDの傾向があります。発達障害だと思われる人って病院に行って診断しに行った方がいいのか教えて欲しいです。

タグ

No.3820046 23/06/25 19:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/25 19:19
匿名さん1 

私は大人になってから発達障害なのかなと思って調べたことあります。発達障害ではなく高IQでズレてしまってることがわかりました。

自分の事を知らないで生きるよりもどんなことでもきちんと知ることで生きやすくなりました。受けた方が良いですよ!

No.2 23/06/25 21:27
匿名さん2 

受けてもいいけど。

発達障害は治るもんじゃないから
あまり変わらないよ?

No.3 23/06/25 21:30
お礼

>> 1 私は大人になってから発達障害なのかなと思って調べたことあります。発達障害ではなく高IQでズレてしまってることがわかりました。 自分の事… お金がない時は受診しない方がいいですか?

No.4 23/06/25 21:31
お礼

>> 2 受けてもいいけど。 発達障害は治るもんじゃないから あまり変わらないよ? お金が無い場合は受診しない方がいいですか?

No.5 23/06/25 21:47
匿名さん1 

お金はそんなにかかりませんよ

No.6 23/06/25 21:49
匿名さん1 

お金の有無よりも、自分の特性を知る事で生きやすくなったり障害があっても出来る職業を選択することができますよ。障害がひどければ手帳を取得して障害者枠で就職も出来ますよ

No.7 23/06/25 23:32
通りすがりさん7 

もし特性が強いなら、
集中力をあげたりとADHD特有の症状を緩和する薬出してもらえるから、行ってみたら?薬も依存性のないものだし(副作用は個人差あるけど)、自分の身体も楽に快適になると思うよ。
診断貰ったとしても個性だし、別に障害者として生きていかなきゃならなくなるわけではないしね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧