注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

変な話しと思わないでください 私は、独身、一人暮らし、友人無し、恋人無しの寂し…

回答10 + お礼6 HIT数 436 あ+ あ-

とくめい( 53 ♂ 0o2SCd )
23/07/01 17:52(更新日時)

変な話しと思わないでください
私は、独身、一人暮らし、友人無し、恋人無しの寂しいサラリーマンです
悩みは、夜どんなに疲れていても眠れない
夜が怖いんです
昼間眠いかと思えば、仕事の時は、眠くない
けどイライラ等あります
逆に休みの昼間は、動けないくらい眠れる
そんな状態で辛いです
何か改善方法は、無いのでしょうか?
ちなみに、この現象は、ここ2~3年です

タグ

No.3820139 23/06/25 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-06-25 21:20
匿名さん4 ( )

削除投票

病院には行かれたことはありますか。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/25 21:15
匿名さん1 

お酒でも飲んだら?

No.2 23/06/25 21:17
通りすがりさん2 

音楽聴きながら寝る。

できればヒーリング系かな。

No.3 23/06/25 21:19
匿名さん3 

夜が怖いというのは、健康不安とかでしょうか?

音楽を流したり、寝具を変えてみるのがよくある対処方ではないでしょうか。

病院で「睡眠外来」というのを謳っているような場所もあるみたいなので、そうした所へ相談するのも良いかもしれませんよ。

No.4 23/06/25 21:20
匿名さん4 

病院には行かれたことはありますか。

No.5 23/06/25 21:22
匿名さん5 

仕事で何かストレスなどあるのでしょうか。市販されている睡眠導入薬を試してみてはどうでしょうか。
お酒は睡眠の質を悪くするのでおすすめできません。

No.6 23/06/25 21:27
匿名さん6 

まだ、お若いですが
男性の更年期ではないですか
イライラ
眠れない

栄養は取ってますか?

No.7 23/06/25 21:32
お礼

>> 1 お酒でも飲んだら? ありがとうございます
すみません 下戸なんです

No.8 23/06/25 21:33
お礼

>> 2 音楽聴きながら寝る。 できればヒーリング系かな。 ありがとうございます
以前試しましたが効果ありませんでした

No.9 23/06/25 21:37
お礼

>> 3 夜が怖いというのは、健康不安とかでしょうか? 音楽を流したり、寝具を変えてみるのがよくある対処方ではないでしょうか。 病院で「睡… ありがとうございます
糖尿病、高血圧 意外は、健康障害ありません
寝具も睡眠の質が良くなると言われてる
少し高い物を使用してますが
ダメでした
受診は、考えてみたいと思います

No.10 23/06/25 21:37
お礼

>> 4 病院には行かれたことはありますか。 ありがとうございます
受診した事無いです
考えてみたいと思います

No.11 23/06/25 21:40
お礼

>> 5 仕事で何かストレスなどあるのでしょうか。市販されている睡眠導入薬を試してみてはどうでしょうか。 お酒は睡眠の質を悪くするのでおすすめできま… ありがとうございます
仕事のストレスは、皆さん感じている
くらいと思います
睡眠導入剤は、まだ試した事無いので
受診してみたいと思います

No.12 23/06/25 21:42
お礼

>> 6 まだ、お若いですが 男性の更年期ではないですか イライラ 眠れない 栄養は取ってますか? ありがとうございます
若い年齢では、無いですが 更年期は、
考えてませんでした
男にもあるのですね
栄養は、独身、一人暮らし なので
カロリー意外まともに摂取してないですね

No.13 23/06/25 21:48
秘密の質問さん13 

糖尿病、高血圧は激ヤバですよ。
致命的です。
生活改善してください。
53歳はまだ人生挽回可能な年齢です。

No.14 23/06/26 17:53
匿名さん14 ( 40代 ♂ )

寝る前に必ず行う行為(ルーティーンみたいな事)を意図的に作ると、体が睡眠の時間に入る意識が高まるとTVで見ました

行為は、簡単に出来る事で良いみたいですよ
深呼吸するだとか、目覚ましセットするだとか、毎日繰り返し行ってると、体が安心感を持つらしいです

No.15 23/07/01 17:17
匿名さん15 

自律神経が乱れているのでは?
サウナと水風呂がいいですよ、整うとよく眠れます。

No.16 23/07/01 17:52
匿名さん16 

私は女ですがその他の条件に当てはまる生活をして、まんまと不眠になったことあります。
いまも治ってませんが…
内科か精神科、心療内科でお薬もらって眠ったほうがいいですよ。
眠らないで朝がくるとすごく疲れませんか?
実家に帰るなり、恋人を作るなりで人と会話したほうがいいですね。
人と喋らないと日々の不安や愚痴も自分の中に閉じ込めることになりますから、それがすごくストレスになってると思います。
人としゃべることをもっと積極的にしてみましょう。気軽に!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧