注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

私は苦手なことがあっても状況は変わるかもしれない、また苦手なことでも頑張ったとい…

回答3 + お礼1 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
23/06/26 05:41(更新日時)

私は苦手なことがあっても状況は変わるかもしれない、また苦手なことでも頑張ったという事が私を強くするから、その場で頑張ってみなさいという家庭で育ちました。たとえば部活動が合わなくとも転部しないで最後まで頑張りました。そんな私はたとえば奥さんに浮気が見つかったから逃げる旦那みたいなドラマや物語が苦手です。自分に責任があるのになぜ逃げられるのか、家庭に対する責任感はないのか、など。私の考え方は珍しいですか?

タグ

No.3820332 23/06/26 01:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/26 01:58
匿名さん1 

逃げるのではなく捨てる

No.2 23/06/26 01:59
お礼

>> 1 捨てるとかでなく、表現的には逃げるだったので。

No.3 23/06/26 03:10
匿名さん3 

多くは感情的に考え行動するので論理的思考で行動する人というのは珍しいです。
例えにあるのは感情的に決断し行動してるのでバレたら逃げる、責任取りたくない。という感情になるのは自然です。

結局のところ自分が幸せでありたいというのは誰しもが抱くことで人それぞれ幸せの基準が違う家庭を持ち守るのが幸せの人もいれば火遊びとして不倫するのが幸せの人もいる。責任取らず逃げることで幸せ感じる人もいるし。

元もこもないけど人それぞれってとこに行き着くので自分が納得できる人と交流していくことが自分の幸せになると思う。

No.4 23/06/26 05:41
匿名さん4 

自分の責任にこだわるのも大切だと思いますが、
活き活きと生きているひとは、
自分の気持ちにもっと素直に生きている人が多いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧