注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

CSSコネコネしてるけど意味わからなくなって来てやる気が削がれた……

回答2 + お礼0 HIT数 87 あ+ あ-

匿名さん
23/06/26 11:42(更新日時)

CSSコネコネしてるけど意味わからなくなって来てやる気が削がれた……

タグ

No.3820449 23/06/26 10:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/26 10:28
匿名さん1 

いずれわかるときが来る
そしたら楽しくなる
今はまだその前段階

No.2 23/06/26 11:42
匿名さん2 

学習サイト見たら分かるような気がするが、書いてなさそうな事で、これが最初から分かっていたら良かったのにと思えそうなところとしては

1.HTMLってテキストに目印つけるだけのもん。
2.CSSはその目印に対して指定を行って、見た目を変えるもの。

っていう認識が出来ているかどうかで理解が変わりそうな気がします。

1の目印にはそれぞれ意味があって構造だったりがSEOにも関係したりする。

2の目印の指定の仕方(セレクタ)と見た目を変える設定(プロパティ)というくらいの枠組み分かったら良いんじゃないでしょうか。

CSSで躓きそうなところとしては、優先順位もある。
あとから読み込んだ方が優先(上書き)されるとか。
セレクタの指定方法によって優先順位がある。

HTML云々の話は置いておいて、CSSだけ出来ればいいなら、divだけで始めたら良い。
classやidもclassだけ名前指定してdisplayの種類でベースが決まるって分かればそれだけでも楽になるような気がします。

初学者で知らない人もいるかもしれないのが、ブラウザの機能を使い倒すこと。

Chromeだったらデベロッパーツール便利。Windowsならとりあえず参考にしているWebページの適当なところ右クリックして「要素」って選んでみたら良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧