注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

赤ちゃんを虐待してるという噂を流されて困ってます。 悩んでるのでお話聞いて欲しい…

回答9 + お礼6 HIT数 463 あ+ あ-

匿名さん
23/06/29 00:50(更新日時)

赤ちゃんを虐待してるという噂を流されて困ってます。 悩んでるのでお話聞いて欲しいです。

結婚とともに縁を切った男性の友人がいました。
その人が私の同級生に
あいつは虐待してる。ネグレクトもしてる。
母親として失格
と言いふらしてるみたいで
困ってます。

ちなみにその男性は娘に会った事も遠目で見た事もありません。
その人が住んでる所から遠い所に私は住んでるので、お互い見かける事も無いと思います。

幸い、同級生の殆どは
私の無実を信じてくれてます。
保健所にもそうゆう風評被害にあっていて
悩んでると相談してます。

私は絶対に虐待なんてしてません。
手を出したことも怒鳴った事もありません。
皮膚科にかかっていて、娘の服を脱がせる事もあり、また予防接種もオムツ1枚の決まりがあるクリニックなので、痣があった場合既に通報されてるとも思います。

タグ

No.3820886 23/06/26 22:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 23-06-26 23:23
duff ( 34 op7SCd )

削除投票

>9
そんな噂話で連れて行くなら、気にすべきは噂を流している人ではなく児相ですね

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/06/26 22:56
お礼

>> 1 何も悪いことをしていないのなら堂々としていたら良いです。 あまりに酷ければ、ご主人と一緒に警察へ相談です。 コメントありがとうございます。

本当にやましい事はありません。
自分が腹を痛めて産んだ大切な我が子に
そんな事するはずありません。
本当にひどい場合は警察も視野に入れた方が良いかもですが
その人は元カノのお父様が自害された時に
笑顔で喜んでたと聞いたことがあり、狂気を感じてるので、危害を加えられないか怖いです。

No.5 23/06/26 22:58
お礼

>> 2 わざわざ相手にすると主さん側に何かしら疚しい事があるのでは?と思われる原因になります。 なので放置が1番。あまりにも酷く実害あるようなら弁… コメントありがとうございます。
確かに過剰に反応すると、疑われますよね……

No.6 23/06/26 22:59
お礼

>> 3 幸い、同級生の殆どは私の無実を信じてくれている 具体的に、何に困っていますか? その、信じてくれない少数派から何か嫌なことを言われた… コメントありがとうございます。

信じてしまった少数派の人が
赤ちゃんを心配して、児相に通報されたら
どうしようと悩んでます。

No.9 23/06/26 23:19
お礼

>> 7 >6 適切に対応すれば良いんじゃないの?? 通報されると何かデメリットが? コメントありがとうございます。

実は私自身が昔3回児相に保護された事があり
児相は簡単に子供を連れてく偏見があるのです。
ちなみに母はネグレクトです。
そうゆう過去もある為、ネグレクトで育った私は社会的に信用無いだろうと自信がありません。

No.12 23/06/26 23:48
お礼

>> 10 >9 そんな噂話で連れて行くなら、気にすべきは噂を流している人ではなく児相ですね コメントありがとうございます。

仰る通りです。
市の育児の悩み相談の保育士さんは
一応、証拠や具体的にどのような虐待を行ってるかが分からない限りはいきなり連れて行くことはないと言われましたが
正直、それでも不安で堪らないのが現実です。

No.13 23/06/26 23:51
お礼

>> 11 その男性に、嘘ついてるよね? って庇ってくれる友人さん、いません? なんにせよ、言いふらしてるとのことで 旦那さんから、その男性へ… コメントありがとうございます。

その人は虚言がひどく
庇うよりも先に、その人を神経を逆撫でして
自分が悪く言われるのを避けようとしてる感じです。

旦那には話しましたが
その人は精神的おかしいのでは?となり
最悪、殺傷事件に繋がったら怖いから
近づかない方が良いと言われました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧