注目の話題
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。

付き合って1年半の遠距離の彼氏がいます。彼は友人や周囲の影響を受けやすいタイプで…

回答1 + お礼1 HIT数 149 あ+ あ-

匿名さん
23/06/27 12:36(更新日時)

付き合って1年半の遠距離の彼氏がいます。彼は友人や周囲の影響を受けやすいタイプで、あまり自分の意見で動くことが少ないような人です。

3ヶ月ぶりに会った時も、「サークルの女友達の持っていた靴が可愛くて自分も欲しくなって買った」という話や「友達カップルが遊園地に行ってて自分も私と行きたくなったから一緒に行こう」と提案してきたりします。
昨年のクリスマスは彼がディナーを予約してくれていてとても嬉しかったのですが、話の中で「友達も彼女とクリスマスディナー行くって言ってたから〇〇(私)もそーゆーの好きかなと思って…」と言っていました。
その一言を言わなきゃいいのにとは感じますが、素直な他人想いの人で私に対して彼なりに色々考えてくれているとは思います。しかし、いつも動機は自分ではなく"他人がしてたから"なのが気にかかります。

あまり期待しないようにはしていますが、求めすぎでしょうか??

タグ

No.3820975 23/06/27 01:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-06-27 09:37
通りすがりさん1 ( )

削除投票

>女友達の持っていた靴が可愛くて自分も欲しくなって買った
人のものがよく見えたり気に入って欲しくなるのはよくある

>自分も私と行きたくなったから一緒に行こう
彼自身が主と行きたいと思って誘っている

>〇〇(私)もそーゆーの好きかなと思って…
自分も彼女を喜ばせたいと思った

人は情報から影響を受けます。
CMや広告、SNSで物欲が掻き立てられます。
身近な人の猿真似で「自分がない」様に思えたのかも知れませんが、影響を受けたにせよ彼の意思です。

これが「お母さんがそうした方が良いって言うから、よくわかんないけど言う通りにしてる」って事なら嫌だけど。

ぶれず、流されず、周りの話に影響を受けず、自分の趣味の〇〇や△△に主さんを誘うなら自主性があっていい?

それとも主さんへの誘いは、主さんの喜びそうで自分の頭で捻り出した人と被らないプランがいい?

考え方も、楽して模倣で済ませていると取るか素直と取るか。


ただ、例外で私が「〇〇が体に良いんだって!」と勧めた時はスルーするのに、職場や趣味仲間で同じ〇〇の話が出ると自分で買ってきてソレを褒めそやしたり、
自分の親が送ってくれた△△は特別有り難がって食べたり使ったりするうちの主人のそういうところは鼻に付きます。

同じ意見、同じ物でも相手に寄って価値を上げ下げするような。


横道に逸れましたが、彼が影響を受ける「友人や周囲」限定で反感を覚えるとかはないですか?
「彼の狭い世界」が正義みたいな。

問題の本質が別にあるのではなく、単純に「すぐ乗る」ってだけなら普通にミーハー、良い消費者です。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/27 09:37
通りすがりさん1 

>女友達の持っていた靴が可愛くて自分も欲しくなって買った
人のものがよく見えたり気に入って欲しくなるのはよくある

>自分も私と行きたくなったから一緒に行こう
彼自身が主と行きたいと思って誘っている

>〇〇(私)もそーゆーの好きかなと思って…
自分も彼女を喜ばせたいと思った

人は情報から影響を受けます。
CMや広告、SNSで物欲が掻き立てられます。
身近な人の猿真似で「自分がない」様に思えたのかも知れませんが、影響を受けたにせよ彼の意思です。

これが「お母さんがそうした方が良いって言うから、よくわかんないけど言う通りにしてる」って事なら嫌だけど。

ぶれず、流されず、周りの話に影響を受けず、自分の趣味の〇〇や△△に主さんを誘うなら自主性があっていい?

それとも主さんへの誘いは、主さんの喜びそうで自分の頭で捻り出した人と被らないプランがいい?

考え方も、楽して模倣で済ませていると取るか素直と取るか。


ただ、例外で私が「〇〇が体に良いんだって!」と勧めた時はスルーするのに、職場や趣味仲間で同じ〇〇の話が出ると自分で買ってきてソレを褒めそやしたり、
自分の親が送ってくれた△△は特別有り難がって食べたり使ったりするうちの主人のそういうところは鼻に付きます。

同じ意見、同じ物でも相手に寄って価値を上げ下げするような。


横道に逸れましたが、彼が影響を受ける「友人や周囲」限定で反感を覚えるとかはないですか?
「彼の狭い世界」が正義みたいな。

問題の本質が別にあるのではなく、単純に「すぐ乗る」ってだけなら普通にミーハー、良い消費者です。

No.2 23/06/27 12:36
お礼

ありがとうございます。
私自身も他人から影響を受けて行動することがありますし、考えてみると彼を惹きつける周囲の人たちに対して嫉妬していたんだと思います。
彼は、私や友人によって価値を上げ下げしているところは聞いたことがないので、彼はただ素直なだけなのだなと気付くことができました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧