注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

よく資格は持っといた方が良いと言いますが、具体的にどの資格の事を言っているのでし…

回答4 + お礼2 HIT数 344 あ+ あ-

匿名さん
23/06/27 19:04(更新日時)

よく資格は持っといた方が良いと言いますが、具体的にどの資格の事を言っているのでしょうか?

簿記やFPの資格は2級まで取りましたが、今のところ特に何か活かせる気がしません。
1級のことを指しているのでしょうか?

宅建を取ろうか迷ってますが、不動産業界に行きたいわけではないので、また取っても特に活かせなかったら意味ないのかなと思って悩んでいます。

そうではなく資格とは、看護師や保育士資格等の事を指して持っておいた方が良いと言っているのでしょうか?

そうしたら実習もあるので学校に通わないとなかなか取れないですよね?

また、税理士や公認会計士などは難易度高そうなので考えてないのですが、それも持っておけば良い部類に入るのでしょうか?

調べても取っておいた方が良い資格に簿記やFPもあるので、あんまり参考にならず困って質問しました。
もしそれも活かせるよ!というのであれば、具体的にどう活かせるのか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

タグ

No.3821130 23/06/27 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/06/27 11:38
お礼

>> 1 難易度が難しいほど確かに収入も上がりますよね。
片っ端から取られて本当に素晴らしいです。

私は女であって、将来子育てをしながら働く事を視野に入れています。
なので高収入までいかなくても、バイトよりはそこそこ給料が良くて雇ってもらいやすい資格が欲しいと思っています。

やはり看護師は全国の総合病院から個人クリニックや老人ホームやらいくらでも需要がありますし、
保育士も家庭が忙しくても空き時間がある時期は、学童やらも自分がお婆ちゃんになっても需要はあるのかなと思いました。

しかし、今学校に通って実習してと考えると相当な覚悟がいるので最終手段として考えたいと思っています。

なので独学で取りやすく、持っていた方が良い資格を探して勉強する方が良いなと思っていたのですが、
そうなると幅広く多数資格を取るのが良いということですかね。

No.5 23/06/27 16:29
お礼

>> 3 自分のやりたい仕事にはどんな資格が活かせるかを考えないと。 看護師は食いっぱぐれは無さそうですが、自分がその仕事をしたくないなら無駄な資格… やりたい事が何もないのです。。
社会人で金融やら転々と複数の業界に転職し、今はマーケティング系の会社で働いてます。
でも子育てしながら働ける会社か微妙で、将来のために資格を考えるようになりました。

今まで夢とかも何も抱いたことがなくて、とりあえず何かあった時に高収入までいかなくても
そこそこの給料で雇ってもらえる切り札のような意味合いで持っていた方が良い資格が欲しいと思ってます。

とりあえず目の前の仕事はなんでも真面目に集中してやるのですが、正直こんな何事も無関心な人間では何の資格取っても無意味かもしれませんね。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧