注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

みなさんはご家族にごはんを作ったとき、 毎回「おいしい」などの感想を言ってくれ…

回答8 + お礼3 HIT数 526 あ+ あ-

匿名さん
23/07/01 14:07(更新日時)

みなさんはご家族にごはんを作ったとき、
毎回「おいしい」などの感想を言ってくれますか?
もしくは、作ってもらった側として言っていますか?

子無し8年目の夫婦です。
わたし自身、料理が苦手ではなく、惣菜に頼ったらは基本しないけど、クックドゥーを使ったりもするし料理アプリを頼りにしてます。
旦那の嫌いなものは基本作りません。

「◯◯が食べたい!」と事前に言われて作った場合は
おいしい!って絶対言ってくれるのですが
基本的には"おいしい"もなく、マイナスな意見もなにもありません。

今日の夜ごはんは旦那も好きなもので
リクエストがあったわけではないですが
朝から仕込みをして、自分でも美味しくできたな〜と思って食卓に出しましたが
無言で食べ、(雑談はします。)
途中でわたしが"今日のどう?"と聞くと
"おいしいよ"と特に感情なく答えて
ごちそうさま。でした。



朝はなし、昼は私が作る弁当、夜もわたしが作ります。
フルタイムのパートなのですが、
わたし帰りが少し遅くなる、寝かしたほうがいい食材があるときなどは
朝か前日夜に仕込んだり、お弁当の用意を土日にまとめてしたり…と
家事の中で食事の準備に費やす時間が多いです。

毎回、おいしい!おいしかったよ!
など言ってほしいわけではないのですが
なんだか今更とっても寂しい気持ちになりました。

美味しくないものもあったのかな?
味濃かったのかな?
今度あれ作りたいけど美味しくなかったかな?
わたしのごはん美味しくないのかな?
…と。

感謝してほしい訳ではありません。
ですが、せめて感想ひと言ほしいな、と。
我が家の場合は旦那の嫌いなものは作らないので、料理自体の味付けが濃い、薄いとか
言われても特に嫌な気持ちになりません。
たまに、どう?と聞いて、
濃い、薄いなど言われても
そうか、ごめん〜と思う程度なので。

だけど普通のときは言わない、
美味しかったらおいしい、
濃い、薄いの反応、
くらいは伝えてほしいなと思ってしまいます。

みなさんのご家庭は食事どき、
感想を伝えてますか?









タグ

No.3822061 23/06/28 19:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 23-06-28 20:10
匿名さん6 ( )

削除投票

言われない。でもいいやって思ってます。
まぁ毎日絶対おいしいのが当たり前なんじゃないですかね?何も言なくても主さんの料理はいつも当たり前に美味しいってことなんですよ。きっと。
逆に毎日不味い中たまにおいしかったらその日はおいしいおいしい言いまくって凄いいきおいで食べるでしょうね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/06/28 19:59
お礼

>> 1 全然言ってくれませんよ。 聞いたら渋々……みたいな感じ。 文句は言われます。味薄かった時とか。 イラッとしますがもう諦めてます。 そう!聞いたら渋々…な感じだから
言わせてるみたいで。
だからこっちから聞きたくはないから
文句は言ってもいいけど、その分、おいしいときも
言ってほしいんですよね…

No.5 23/06/28 20:08
お礼

>> 4 めちゃくちゃ一緒です。笑
自分で考えた組み合わせで味付けしたときは、
(卵かけご飯に何かをちょい足ししたときとか)
「これすごいおいしいよ!」って。
その調味料の組み合わせ考えて作ること、毎食わたしはやってるんだけどなーって思いつつ聞いてます

No.7 23/06/28 20:24
お礼

>> 6 ネガティブな気持ちでしたが
そう思えばいいんだ!と
気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます(^^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧