注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

知り合いになった人が、障害者継続支援B型作業所に週2回通っているそうで、就労とし…

回答6 + お礼1 HIT数 364 あ+ あ-

匿名さん
23/06/29 08:50(更新日時)

知り合いになった人が、障害者継続支援B型作業所に週2回通っているそうで、就労として、時給が100円だそうです。なんだそれ~って思いました。

タグ

No.3822198 23/06/28 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/06/28 22:36
匿名さん2 

知らない人は驚くでしょうが、それが普通です。
お金を稼ぐと言うよりも働くことに慣れることが目的なので。
仕事内容から見ても妥当なはず。勤務日数も体調に合わせて融通効きますし。

No.3 23/06/28 22:42
匿名さん3 

なんだそれってどういう意味ですか。

障害者の人だって普通の企業で働けるなら働きたいと思ってる人もいます。障害があると本人の意思ではどうにもならないことはあるんじゃないでしょうか。

AでもBでも作業所に行っているって働く意思があったり何かやらなければと思い行動に移して努力しているんじゃないですか。

全く働かないで生活保護受けている人もいますからね。

No.5 23/06/28 22:54
匿名さん2 

>>4
あんまり時給上げすぎるのも問題なんですよ。
自治体からお叱り受けますし。社会福祉制度使ってますから、作業所を利用するのに公的なお金が使われているためです。

No.6 23/06/28 23:24
匿名さん6 

時給だけ見るとビックリしますが、通ってる方は身体や精神どちらかの精神手帳を持ってます。で、その方々は手帳の等級に合わせて国から一定の金額を貰ってるんですよね。
あと、あくまで就労に慣れるための福祉サービスなので職業訓練とかそう言うのと同じようなものなんです。

No.1 23/06/28 22:36
匿名さん1 

なんか搾取されてそうですねそれ

No.4 23/06/28 22:51
お礼

もう少し時給があってもいいのにって思いました。

No.7 23/06/29 08:50
匿名さん7 

B型はそれが普通で、
高くて400円くらい
伸びしろがある人はそこから脱出して、一般企業か最低賃金は保障されるA型に行く。
国のお金を使って、働きたい意欲をくみとってもらい、作業を通じて訓練する場所なので、妥当ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧