注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

この掲示板て相談とか悩み言ってみんなで解決策とか考えるんちゃうん? なんか論破…

回答23 + お礼12 HIT数 1168 あ+ あ-

匿名さん
23/06/30 12:49(更新日時)

この掲示板て相談とか悩み言ってみんなで解決策とか考えるんちゃうん?
なんか論破?とか言い争う火種を作っちゃう人おるけどなんなんやろ。
普通にまじでわからん
つらいひとらがさらに苦しくならん?

タグ

No.3822241 23/06/28 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/28 23:24
匿名さん1 

同意です。基本的に慰める。論破しても意味ないと思います。

No.2 23/06/28 23:25
匿名さん2 

例えば、どの回答でしょうか?

No.3 23/06/28 23:27
匿名さん3 

解決するためには苦しさを伴うこともあるんじゃないかな。
論破は意味わからないけど、都合のいい言葉だけ欲しいのもわからない。
みんながみんな、解決したくて相談しているのかは謎。甘やかして欲しい、肯定だけして欲しいって人もいるから、難しいね。

No.4 23/06/28 23:28
お礼

>> 2 例えば、どの回答でしょうか? あなたみたいな感じかな?笑
あおってすみません

No.5 23/06/28 23:28
お礼

>> 1 同意です。基本的に慰める。論破しても意味ないと思います。 ほんとそのとおりなんですよ
いつかこの掲示板が必要としない世界になればいいですね

No.6 23/06/28 23:31
お礼

>> 3 解決するためには苦しさを伴うこともあるんじゃないかな。 論破は意味わからないけど、都合のいい言葉だけ欲しいのもわからない。 みんながみん… 肯定だけとかは確かに難しい問題だね

No.7 23/06/28 23:40
匿名さん7 

分かります。
4年ぐらい前からたまに利用してますが前はほんとにただ話を聞いてくれたり優しくも厳しくアドバイスをくれる人が多かったけど、今はトゲトゲしかったり上から説教とかただ叩くだけみたいな人も多くて相談しづらくなったなって思ってました。

No.8 23/06/28 23:43
匿名さん8 

回答者だけではなく、質問者も見下してる人いますよね。ネット弁慶って言うのかな。この前は犬猫を家族と思うのバカじゃない?笑とか言う人いましたね。
悩みではなくストレスをぶつけてるだけのように思えます。

No.9 23/06/28 23:44
匿名さん9 

ひろゆき氏の影響なのかどこもかしこも論破だらけになってきてます

No.10 23/06/28 23:47
通りすがりさん10 

人が増えている証拠。



No.11 23/06/28 23:49
匿名さん11 

だからね、皆言いたい事言ってるだけで悩みにのろうというスタンスじゃないから、匿名言うのは本音の場だから。
「悩みに言いたい事言うぞ」掲示板だから、

No.12 23/06/28 23:52
匿名さん12 

慰めだけが欲しい人、同意だけを得たい人、最初に書くといいよ

悩みがなんなのかよくわからない人すらいる
思ったことをブワワワーっと書き連ねて、さあどうだ?って出されたら
こっちもそれに対する感想文になるさ
自分の意見を交えてね 

こうやって書いとけばみんなこう返してくれるだろうってのは察してちゃん
レスが違う流れになったら察してちゃんは大抵キレる
多分日常でもそれで苦労してる人

No.13 23/06/28 23:55
通りすがりさん13 

只、自慢したくて質問したり回答したり
する人がいますから仕方が無いかと思います。優越感が欲しいのでしょうか?
後、ストレス発散の為の人もいるかと。

No.14 23/06/29 00:07
匿名さん14 

それぞれ独立した思考の持ち主だから、いろんな人間がいるね。
物事を図る物差し、価値観の違いから、一方は肯定し、もう一方は否定する。
その人その人で、物差しは違う。
そして、独特の物差しを持っている人ももちろんいる。
それは、育ってきた環境や、今現在の状況、心情などで変化する。
社会通念上、そうする事が当然と言う事柄も、それぞれ人により考えが違う事がある。
他人より自分。
自分に心の余裕が無いから、他人の意見に添うことより自分の意見を主張する。

自分が、今日イライラすることがあったのならば、その感情によって言葉の受け取り方、発し方も変わってくる。それが人間。
そしてそれが、他の関係ない他人へと感染するかのように波及していく。

No.15 23/06/29 00:17
通りすがりさん10 

悩みと言いながら、言いたいことしか書いてない。

意味不明の中途半端で、何が言いたいのか、どの辺りが悩みかわからない。

解決したいのか、愚痴を吐くだけで共感だけを求めているのか、
それはスレッド立てた人しかわからない。

目的を最初に書いてくれたら、スルー出来る。

例えば。

吐き出したいだけ。共感者希望とか。

真面目に相談です。

解決法とか話を聞いて欲しいですとか。

児童から老人、男女、が、参加していると思うので、
十人十色の話が聞ける。

良いところを繋げていけばいい。

いろいろな職業の人、お母さんからお父さんもいるし。
お婆さん、お爺さんもいるので、聞きたいことを大人にも聞ける。

小中高生も同じ生徒の考えも聞けて、いいと思うけどね。

いろいろな方法を参考に、知らない法律や制度や昔の話との比較もあって、
知らないことがあったりすると、読んでいて面白いと思うこともあるよ。


No.16 23/06/29 10:23
匿名さん16 

私は書くのも自由だし解答するのも自由だしいろんな考えオッケーで捉えてますが時々主様のように正論嫌い、寄り添え的な意見、みんなおんなじ人間になれ的なのが ん??ってなります。どこでどう傷つくのか、傷つきやすい人なのかなぁって感じますね。

No.17 23/06/29 10:29
匿名さん17 

悩み解決や相談をうたっているけど、相談者の大半は
同意や同情が欲しいんだと思います。
なので、主の意に反した回答だと逆ギレするパターンも多いですよね。
いろんな意見を参考にしての解決だと思いますので
同情や慰めが欲しいなら、最初からそう書くべきだと思います。
まぁ、明かな冷やかしは別としてですが。

No.18 23/06/29 10:44
匿名さん18 

口論って、
「どっちも正論」

「どっちも正義感」
で動いてるから口論になるんだと思う。

たとえば、あきらかに間違っている人の投稿の場合、
あまり口論にはならないよね。

最近こういう
「この掲示板って・・・」
っていう投稿が増えたのもまさにその証拠。
ここの掲示板は真面目な人が多いので、そういうことが起きやすいんじゃないのかな。

個人的には、
いろんな意見があったほうが相談者のためになると思うので
別に悪い傾向とは思っていない。

No.19 23/06/29 13:55
匿名さん19 

相談者が、普通に常識ある人で相手が明らかに酷いと肯定的な回答が多いと思います。
逆に、相談者が常識に欠けて自己中で相手の気持ちを考えない様な内容だと厳しい回答がつく事が多いだけなので、ごく当然の事だと思います。

No.20 23/06/29 14:02
匿名さん20 ( 30代 ♀ )

いろんな人がいますから、いろんな意見があって当然なんですよね。
ただね、相談する側にも可笑しな人いますよね?
思い込みが激しい人とか、相談してるのに聞く耳持たない人とかね。
そういうスレにこうしたら?とか書いても無意味なんだなって最近思い始めてます。

No.21 23/06/29 17:59
通りすがりさん21 

こういう問題は、個別のスレを見なければ、その是非を判断することはできない。

漠然としたことを言われても、具体的にどの発言が悪いという話なのか、意味不明である。

いろんな人が参加するし価値観も人それぞれなのだから、回答者にとっては大真面目なレスでも、人によってはバカにされたと感じることもある。

No.22 23/06/29 20:26
匿名さん22 

自分は共感して、こうしてみてはどうでしょうか?と回答してます。
更に落ち込んでしまいますか?

No.23 23/06/29 20:54
匿名さん23 

同感です。
日常では吐き出せないくらい繊細な悩みや逆に友達に聞いてもらうほどでもないけど誰かに聞いてほしい愚痴があるときにここを利用しています。
自分が回答するときも真剣に乗っていますし、回答いただいた際も優しい回答に慰められることもありますが、とんでもない暴言をはかれることもありました。
なぜ傷ついて相談しているときに匿名であれ傷つけられなければならないのか、できないとわかっていながらも開示請求して慰謝料請求したいほどの回答もありました。
タダで誰でも使えるからこそ、いろんな人がいますね。
悩みも回答もあまりの暴言や誹謗中傷表現があるものは管理側で跳ねられたらいいのに(他匿名掲示板はそうしているところもありますよね)と思ったりします。

No.24 23/06/29 21:21
匿名さん24 

ズレてる相談や悩みに対して正論や常識を書いた人がキレられてるのを見かけるけどそれを共感しろというのは無理があるし。
掲示板だからこそ様々な意見を知る機会の場所なんじゃないのかね
割り切れない人は使わない方がメンタル的に身の為なんじゃないのかね

No.25 23/06/29 22:31
匿名さん25 

 




投稿主が思っている回答外だと、弾かれたり、受け入れられない傾向にアルので、他人に同調してもらいたい投稿主が多いと見受けています。笑 





そんな答えが決まっている投稿に、他人が意見をしても、意味がありませんよね。笑

No.26 23/06/29 23:03
お礼

>> 16 私は書くのも自由だし解答するのも自由だしいろんな考えオッケーで捉えてますが時々主様のように正論嫌い、寄り添え的な意見、みんなおんなじ人間にな… いろんな意見があってもいいと思いますが
それホントに書く必要あるみたいな意見はちょっと考えものですね!

No.27 23/06/29 23:05
お礼

>> 17 悩み解決や相談をうたっているけど、相談者の大半は 同意や同情が欲しいんだと思います。 なので、主の意に反した回答だと逆ギレするパターンも… 基本的に悩んでいる人は同情が欲しいのは事実だと思いますね!

No.28 23/06/29 23:08
お礼

>> 18 口論って、 「どっちも正論」 で 「どっちも正義感」 で動いてるから口論になるんだと思う。 たとえば、あきらかに間違っている人… いろんな意見あるのはいいことだと思います!でも意見でそれホントに文字にして言うことか?みたいなのが気になりますかね

No.29 23/06/29 23:10
お礼

>> 20 いろんな人がいますから、いろんな意見があって当然なんですよね。 ただね、相談する側にも可笑しな人いますよね? 思い込みが激しい人とか、相… まぁいろんな人いて当然ですよね!
割りきるしかないのか

No.30 23/06/29 23:11
お礼

>> 21 こういう問題は、個別のスレを見なければ、その是非を判断することはできない。 漠然としたことを言われても、具体的にどの発言が悪いという話… 確かにその通りなんだけど、
むずかしいな

No.31 23/06/29 23:12
お礼

>> 22 自分は共感して、こうしてみてはどうでしょうか?と回答してます。 更に落ち込んでしまいますか? 共感するのはいいんじゃないですか?

No.32 23/06/29 23:12
お礼

>> 23 同感です。 日常では吐き出せないくらい繊細な悩みや逆に友達に聞いてもらうほどでもないけど誰かに聞いてほしい愚痴があるときにここを利用してい… ほんとわかります!

No.33 23/06/29 23:16
お礼

>> 24 ズレてる相談や悩みに対して正論や常識を書いた人がキレられてるのを見かけるけどそれを共感しろというのは無理があるし。 掲示板だからこそ様々な… 様々な意見があるのはいいことです!
じょうしきを書いた人がキレられてるのを共感しろなんてそんなことする必要ないですよ!

No.34 23/06/29 23:18
お礼

>> 25   投稿主が思っている回答外だと、弾かれたり、受け入れられない傾向にアルので、他人に同調してもらいたい投稿主が多いと見受け… 意見出すのに意味ないなんてことないと思うよ!
ぼくはこうゆう考えあるよくらいで

No.35 23/06/30 12:49
匿名さん35 

「私は正義の味方」って人がいる

たくさん人がいて たくさんの意見があるのが当たり前
その中のレスを主が読んで参考にしたり反省したり違うなら主が正せばいいと私は思う

たまに「○番のレスは無視でいいから」とレス者がレス者の選別?する人がいる

でも 私がその番号のレスを読むと厳しい所もあるけど主を思ってのレス
「なんでこいつがこのレスは○このレスは×と判断するのだろ?」と思う時がある

あと長文 個人的には嫌だ
一生懸命に読んだら主に自分の経験を2つや3つにわけて書いてるの
このスレはキミの苦労話を披露する所ではないよと思う私は心が狭いのかな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧