注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

「構わないので、」は目上の人に送るメールの文面として相応しくないでしょうか? …

回答11 + お礼1 HIT数 350 あ+ あ-

匿名さん
23/07/01 08:21(更新日時)

「構わないので、」は目上の人に送るメールの文面として相応しくないでしょうか?

高校生です。
部活で部長をやっていて、指導者とミーティングの日程調整のメールの中で、指導者の方から日程の提示があったので、
「◯日と◯日のどちらでも構わないため、」
という文章を使って返信をしたら、
「日本語合ってるか?」という、まあ「間違ってる」という意味のお叱りの返信がありました。

何気なく使っていたので調べたら「構いませんので」にしたほうがよかったかな?とは思いましたが、わざわざこの指摘のためにメール送るほどかな?とも思いました。

先生として、高校生の今後を考えて指摘してくださったのはわかるのですが、、、そんなに問題あったかなぁと若干疑問が残ります。

タグ

No.3823202 23/06/30 16:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/30 16:08
匿名さん1 

感心すると思いますね。難しい言葉を知ってるなぁーって

No.2 23/06/30 16:16
匿名さん2 

「構わない」という表現は横柄な印象を与えます。
「こちら側が許可する」というニュアンスを含むため、そもそも目上の人に使う言葉としてふさわしくないんです。
おそらくはその指導者の方も、敬語云々の前に「構わない」という表現に不快感を感じたのでしょう。

「問題ありません」とか、「差し支えありません」とか、そういった表現に切り替えて行ったほうが適切かと思いますよ。

No.3 23/06/30 16:19
匿名さん3 

指摘するのに答えも言わず威圧的な返答だけって不適切に感じる。
仮にも先生なんだからこういう時はこの表現が正しいよ、って教えるんじゃないの?ってビックリする。
構わないを丁寧語にする時は、構いませんで大丈夫ですよ☺️

No.4 23/06/30 16:23
匿名さん4 

敬語なら「どちらでも結構です」だね。

No.5 23/06/30 16:26
匿名さん5 

文法的にはわかんないけど。。

微妙なニュアンスもあるよね。

どちらでも構わない為、。。。
どちらでも構いませんので。。。
どっちでもいいからあんた決めてって感じに取れるよね。

どちらでも結構です。とか、大丈夫ですっていうとスマートな気がする。

指摘してもらえる事は良い事ですね。


No.6 23/06/30 16:52
匿名さん6 

社会に出たらもっとうるさい人もいます
今から覚えていて損はありません。
敬語をちゃんと使えてる人は当たり前なようですごいです。

No.7 23/06/30 17:06
匿名さん7 

"都合がつきます"の方が印象がよいかも

No.8 23/06/30 17:40
通りすがりさん8 

目上に出すのに上から目線だったんじゃないかな

No.9 23/06/30 17:43
通りすがりさん9 

あなたは、良い生徒さんですね。

教師から注意を受けると、直ぐに逆切れする子や
先生からこう言われた、ああ言われたと、友達にLINE送りまくるような
恥ずかしい子もいます。

これはおかしいのか と疑問を持つこと、
どう言い換えればいいのかを考えるという姿勢は、
今後役に立ちますよ。

文章の書き方も高校生にしては、難しい言葉をよく知っています。


「構わない」については、上の皆さんと同じです。
目上の人には、使わないのが通常です。
年上である上司には言えません。それを言ったら、生意気だと言われてしまいそうで。

年下上司の場合も、年上でも上司でも、指導する立場、先輩の人には、敬語が無難ですね。

TPOで、言葉は使い分けることが重要。

No.10 23/06/30 21:19
お礼

>> 3 指摘するのに答えも言わず威圧的な返答だけって不適切に感じる。 仮にも先生なんだからこういう時はこの表現が正しいよ、って教えるんじゃないの?… 返信を読み返したら「口の利き方あってるか?」でした。
もっと威圧的でした、、、

社会人になればもっと怖い人もいると思うので、指摘してもらえてありがたいとは思いますが、次顔合わせるのが結構怖くなってきました。

(構わない、が上から目線なのは理解しました。
もう間違えないです。)

No.11 23/06/30 21:23
匿名さん2 

大丈夫、相手はそこまで重く考えてませんよ。
それより主さんが指摘を受けて自力で調べ、こうして人に相談して、ちゃんと理解したことが本当に有意義なことだと思います。
指導者の方のことは気にしなくて大丈夫、勉強になったと前向きにとらえてくださいね。

No.12 23/07/01 08:21
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

いずれかでもご都合の点でさしさわりが無い方で、えらんでいただけましたら幸いです。

やな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧