高校一年女です 長いです。 私高校に入学して2ヶ月で休学したんです 今…

回答6 + お礼4 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
23/06/30 18:20(更新日時)

高校一年女です
長いです。

私高校に入学して2ヶ月で休学したんです
今休学して2週間くらい経ちます。
休学した理由はなにしても朝起きれない、気分の浮き沈みが激しいという理由で通えなくなってしまいました。
中学2年生の頃から同じ理由で教室に行けていませんでした、でも親にこれ以上迷惑かけたくなくて高校は全日制を選びました。
ですが結局2ヶ月で休学、ますます親に迷惑かけることになってしまい申し訳なさと自分のメンタルの弱さの酷さでずっと死にたいと思ってました。

ですが休学してからお母さんと過ごす時間がとても増え、毎日2人で色々なところに出掛けたり、美味しいもの食べたり、私のことを励ましてくれたりしてくれて今もメンタルが安定しています。

でもずっとこのまま休学するわけにも行かないので私はバイトしようと思っています
毎日通うのではなく週3や週4と言った自分が行けそうなペースで通えるバイトをしようと思っています。
そして自分で稼いだお金で通信制高校に行き高卒資格を取りたいなと思っています
でも、働いてみてやっぱり高校に通わなくてもいいかな、と思ったら通信制に通わないで働いていきたいと思っています。
語彙力なくてごめんなさい。

親に話したらそれで良いじゃん!と言ってくれたのですが、親以外の意見も聞きたいです。
やはり高卒資格はとっておくべきなのでしょうか。高校生がバイトするのはおかしな事ですか?





タグ

No.3823247 23/06/30 17:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/30 17:37
匿名さん1 

素敵な親御さんですね。

>高卒資格はとっておくべきなのでしょうか。
アルバイトの際は高卒の資格がなくても問題ないと思いますが(高校生がバイトしてることもあるので)、正社員で働きたいとなった時に高卒や大卒でないと応募できない場合が大半です。
なので時間がかかってもいいので高卒の資格だけはあった方がいいと思います。

>高校生がバイトするのはおかしな事ですか?
おかしなことではないです。
ただ、今の状態が休学中の場合、校則に引っ掛からないか確認は必要かもしれません。

No.2 23/06/30 17:41
匿名さん2 

「なにしても朝起きれない、気分の浮き沈みが激しい」

まずはこれが治らないと、
バイトも就職もできない気がします。

No.3 23/06/30 17:41
お礼

>> 1 素敵な親御さんですね。 >高卒資格はとっておくべきなのでしょうか。 アルバイトの際は高卒の資格がなくても問題ないと思いますが(… ありがとうございます😭😭

やはり高卒資格は取るべきですよね!
後でまた親と話し合ってみます!

No.5 23/06/30 17:43
お礼

>> 2 「なにしても朝起きれない、気分の浮き沈みが激しい」 まずはこれが治らないと、 バイトも就職もできない気がします。 そうですよね…なので朝あまり早くないバイトなど自分が大丈夫そうだなと思ったところを探しています
最近病院にも行こうかと話し合っていたところです!
返信ありがとうございます🙇‍♀️

No.6 23/06/30 17:43
お礼

>> 4 削除された回答 わかりました!

No.7 23/06/30 17:46
匿名さん7 

理解のあるご両親で良かったですね!!
全然問題有りません!
貴方のペースでやれる事からやって良いんです!

例えば、バイトとか少しでもやって見て、
新しい夢、やりたい事を見付けた時に、

もし、そこには高卒資格必要だとなったら、
やる気になったその時に頑張って勉強して、
資格を取ればいいんです。

無理に今から取らなきゃと焦る必要は有りませんよ。

必要になったと感じた時から勉強しても十分
大丈夫です。

親は子供を死ぬまでま見捨てません。
きっと寄り添って下さいます。

貴方が今の人生を幸せに、
そして、より幸せに感じる道を選び行動する事が大切なのですから(^^)

No.8 23/06/30 17:54
お礼

>> 7 ありがとうございます😭😭
泣いちゃいました🥲
焦らないで頑張ります!!!!

No.9 23/06/30 17:58
匿名さん9 

親御さんが理解があってよかったですね。
社員として働くにしてもバイトであっても、
高卒は最低限の資格として持っていたほうがいいと思います。

公立の通信制高校に行かれれば、学費もかなり安いので
おすすめです。
毎日通えるのであれば、公立の定時制高校という手もあります。
通信制高校は、学習内容はそこまで難しくはないと思いますが
自学自習ができないと卒業できないこともあるので
自分できちんと計画的に勉強する必要があります。

アルバイトは、通信に行き始めたら
無理のない範囲で行かれるといいと思います。
週に2回くらいでもいいですし、夏休みなどに
短期のバイトをしてもいいでしょう。
(短期であれば、週3〜5でもいいでしょう)

大学進学を考えているのであれば、
受験勉強対策も必要ですから、バイトは高二までにしておいて
高3からは親からお小遣いをもらえるなら、しなくてもいいでしょう。
進学されるのであれば、高校生の場合バイトをするよりは
勉強をしっかりされたほうが良いかと思います。

2年間、月に2〜5万稼いで、50〜100万稼ぐより
あなたが将来自立するために勉強するほうが大事ですからね。
高卒で働く場合でも、公務員試験を受けるとか
簿記を取るとか、プログラミングを学ぶなど
何かしらの資格を取るといいと思いますよ。

No.10 23/06/30 18:20
通りすがりさん10 

疑問なのですが。

予備校には、行かないのですか?

勉強は続けているのでしょうか?

将来について考えると、高卒資格はもちろんあった方がいいです。

何か資格もあった方が、家で仕事も可能。

休学のうちに、英検2級とか、漢検取得するとか。


公文とか学研で、忘れないようにプリント学習をするとか。

復学しようが、通信制にしようが、ついていける学力は維持しておいた方がいいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧