注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

賃上げって話がありますが、物価を留めたまま労働者の賃金だけ上げるって可能なのです…

回答4 + お礼0 HIT数 186 あ+ あ-

匿名さん
23/07/01 20:15(更新日時)

賃上げって話がありますが、物価を留めたまま労働者の賃金だけ上げるって可能なのですか?
たまにアメリカは…とか条件が全く違う国と比較する方がいられますが、アメリカは時給も高いけど物価も高いから賃上げをするなら自動的に値上げも起きると思うのですが…

タグ

No.3823290 23/06/30 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/30 18:57
匿名さん1 

その通り。
賃上げ準備のために今色々値上げされてるって言われてる。

No.2 23/06/30 19:27
匿名さん2 

経済回さないと経済成長しないので、価格を抑えて収入を増やそうって、結局は不健全なんですよね。
収入も価格も、どっちも上げて行けるのが健全。

給料上がって物が安ければ、バンバン買って景気良くなりそうだけど、市場の経済力が上がらないと国が衰退して行く。
引いては株価とか色々と書ききれないほど弊害が出てくる。

今は、価格が上がって、賃金上げても価格上昇に追い付いてない。
国の政策がヘタレなのも勿論あるけど、戦争とか気候変動とか、物やエネルギーが滞り、世界レベルで高騰してるね。

No.3 23/07/01 19:51
匿名さん3 

最低時給のパートですが全く上がりません。

時給全く上がらないから、手抜きしてサボりまくり、自主的に実質時給を2倍にアップさせました。

新たな働き方です。

多様性。SDGs

No.4 23/07/01 20:15
匿名さん4 

欧州等は先進国

べースアップできない日本は、

後進国〜

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧