注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

最近なんでも平等平等って言われるけどさ、個人差ってものがある以上、どう頑張っても…

回答15 + お礼11 HIT数 627 あ+ あ-

匿名さん
23/07/02 11:48(更新日時)

最近なんでも平等平等って言われるけどさ、個人差ってものがある以上、どう頑張っても平等にはなり得ないと思う。全ての人間をみんな平等にしようとしたら、全く同じ能力の人間だけの世界を作らなくちゃいけない。なんでわざわざ個性を潰そうとするのかな?多様性を訴えるくせに。

タグ

No.3823438 23/06/30 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/30 22:26
匿名さん1 

平等とかありえないわ。
人間には能力差があるもの。

No.2 23/06/30 22:27
お礼

>> 1 そうだよね。平等なのは権利だけで十分。そこから先は個人の能力。

No.3 23/06/30 22:31
匿名さん3 

まぁ、深く考えるなやw

「平等、平等…。」は、単なる方便だ。

世の中、いつの時代も、
人々が平等でいられた試しがない。


本当に平等になったら暴動が起きるぞw?

何せ、優秀な人間と無能な人間が平等になるって事だからな?

そんなもん…。誰か納得するのか?

アホらしい。

みんなが平等な社会ってのは、能力に応じて仕分けられる世界だ。

能力によって不平等な世界こそ平等なんだ。

それを否定するのは努力を否定するのと同じだ。

No.4 23/06/30 22:33
匿名さん4 

行き過ぎた平等感はあるけど
差を縮める努力は必要。
その為には平等にして!!と声を上げる必要があると思いますよ。

No.5 23/06/30 22:36
お礼

>> 3 まぁ、深く考えるなやw 「平等、平等…。」は、単なる方便だ。 世の中、いつの時代も、 人々が平等でいられた試しがない。 … それこそが正しい平等のあり方だと思う。
けど、能力という言葉が性別、人種などに置き換わるだけで、不平等を訴える人がいる。平等な権利を与えるべきだとは思うけど、それ以上はいらない。

No.6 23/06/30 22:37
匿名さん6 

そうなんですよね
個人差無視した平等は不平等以外の何でもない
10の仕事をそこまで苦も無くこなせる人と、怠けてるわけでも何でもなくても5こなすだけで全力いっぱいいっぱいの人
「みんなやってるんだから~」と平等にさせるのは、どう考えても平等とは言わないんだがね…

人間ではなくも物の管理みたいですよね
みんな同じような人間でいてくれないと管理ができない
個性に合わせてこの人にはこれ、あの人には、という割り振りができない
日本人はそういうところが下手糞だと思います

No.7 23/06/30 22:40
お礼

>> 4 行き過ぎた平等感はあるけど 差を縮める努力は必要。 その為には平等にして!!と声を上げる必要があると思いますよ。 その差っていうのが、個人差だと思うんですよね。個人差と努力で人間は社会を戦っていかなくちゃいけないのに、その差まで埋める必要があるのかが引っ掛かります。

No.8 23/06/30 22:45
お礼

>> 6 そうなんですよね 個人差無視した平等は不平等以外の何でもない 10の仕事をそこまで苦も無くこなせる人と、怠けてるわけでも何でもなくても5… 確かに、平等の裏には集団の管理の目的があるのかも。それなら個性を潰す方が都合がいいですからね。新しい視点ありがとうございます。

No.9 23/06/30 23:02
匿名さん3 

おお…。
否定されるかと思ったけど、同じ様な価値観なんだな…。

そうだよな。
平等はいつも、不平等の中に存在するものだからな?

同じ立場に立てる者の中だけの平等。
同じ価値観だけの者だけの中の平等。

それで世界は回ってるんだ。

それが崩れた時に何が起こるよ?
考えただけでも恐ろしい…。

全ての人間に平等を訴える人は不平等を他人に押し付ける人間だ。


努力して勝ち得た利益を、何も努力していない人間に同じ様に与えるのが平等なのか?

じゃあ、「努力した量の平等」はどこへ行ったんだよ?

楽して手に入れられる平等って何w?
そんなもん、不平等以外の何ものでもないだろ?

そうだよな?

これだけ人類の歴史が証明してるのに、それを見て見ぬふりして、「平等、平等…。」




じゃあ、
「お前が必死に働いて得た収入を、遊んで暮らして貧乏してる奴らに配って回れよw?」

それがお前らが理想とする平等ならばな?



そういう話しだよな?

No.10 23/06/30 23:08
お礼

>> 9 例えば、死ぬほど努力して年収1000万以上稼ぐ人に対して、なんの努力もしてこなかったニートが掲示板で平等を叫ぶ。
例えば、生まれ持った自分の特性を他の人と比較して、劣った点を不平等だと訴える。
これこそが平等を勘違いした平等主義者の主張。理解することができない。

No.11 23/06/30 23:24
匿名さん11 

はい!

平等ならオリンピックも偏差値も、

美型、ブサイクも、

要らない。

No.12 23/06/30 23:26
お礼

>> 11 その人生楽しいかな?

No.13 23/07/01 00:01
匿名さん13 

左翼が平等やら人権やら、そういう言葉を使って人々を扇動して破壊活動をしてる。

でもその為には平等や人権などに正当性を感じる国民性でなければ扇動に乗ってくれないので、あらかじめ学校やメディアを使って生徒や視聴者に平等や人権の重要性を植え付ける。
そうすれば国民は自然と左翼の扇動に乗って動いてくれる。

こういう仕組み。

No.14 23/07/01 02:58
匿名さん14 

平等って収入や能力の事ではないと思います。人権の事だと思います。

簡単に言えば、社長さんが部下の足を間違って踏んだら、謝る。

校長先生でも、コンビニで買い物したら、列の前に小学生が並んでいたら、その後ろに並ぶ。

こういう事ではないでしょうか。

No.15 23/07/01 06:36
お礼

>> 13 左翼が平等やら人権やら、そういう言葉を使って人々を扇動して破壊活動をしてる。 でもその為には平等や人権などに正当性を感じる国民性でなけ… 平等っていう言葉だけがいいように利用されてる。はじめから平等かどうかなんてどっちでもいいのかもね。

No.16 23/07/01 06:37
お礼

>> 14 平等って収入や能力の事ではないと思います。人権の事だと思います。 簡単に言えば、社長さんが部下の足を間違って踏んだら、謝る。 校… 権利については平等でないといけないと思う。けど、それ以上の平等を押し付けてくる人たちがいる。それが納得できない。

No.17 23/07/01 18:41
匿名さん17 

仕事等の判断において平等に扱う
その結果、給料や査定の差が出る
あくまで平等に判断した結果
そういう平等は良し

誰にでも平等に24時間与えられている
太陽や空気も平等

No.18 23/07/01 19:29
匿名さん18 

「変な人!」と言われても、個性の一つと考えてしまう。私なら😱

No.19 23/07/01 19:42
秘密の質問さん19 ( ♀ )

私は平等と言われて黙らせられたりしましたけど

No.20 23/07/01 20:54
お礼

>> 17 仕事等の判断において平等に扱う その結果、給料や査定の差が出る あくまで平等に判断した結果 そういう平等は良し 誰にでも平等に2… その通り。与えられた土台は平等であるべきだと思う。その平等な土台の上で努力を怠った人間が努力をして上に立った人間に平等を訴えて被害者のように振る舞うのが納得できない。

No.21 23/07/01 20:55
お礼

>> 18 「変な人!」と言われても、個性の一つと考えてしまう。私なら😱 その考え方のほうがいいよ。つまらない常識を振りかざして足並みを揃えようとするほうが間違ってる。

No.22 23/07/01 20:56
お礼

>> 19 私は平等と言われて黙らせられたりしましたけど それは災難でしたね。

No.23 23/07/01 22:10
匿名さん3 

14さんよ?

そういう事じゃねぇんだよ…。
平等、不平等の世界ってのは。


足を踏んだら謝る?
大丈夫だよw

不平等な世界は、力のある者と持たざる者が
そもそも足を踏み合うほどの「そんな距離に近づけない」


しかし、そんな話しは序の口だ。

例え持たざる者が足を踏める事があっても、
謝り方には両者に雲泥の差がある。

力のある者が踏んだら、
「すまんなw!」「あ、いえ…。大丈夫です…。私こそボーっとしてまして…。」

それが逆だと、
「すみません!申し訳ありません!大変失礼しました!」
「ん?、あー、気にするなw」

これが平等か…?
世の中の大半の人間が知ってる事だぞ?



平等?
"寝言は寝て言ってもらいたいw"







コンビニの話しは笑えた。

コンビニでしょっちゅう買い物する人達が、平等・不平等を比較する"富裕層"の対象になっているとは、
如何にも我々市民の発想だよ。


そうじゃないんだよ。

平等・不平等の話しは。


コンビニが共通の場所じゃないからさ?

分かりやすく言うと、


洋服買うのにユニクロでレジに並ぶ人達と、
伊勢丹で接客されながらスーツを買う人達

単純に言えばこれが"世の中の平等"


持つ者と持たざる者達で当たり前にある平等。

極端な例になって悪いけどな?
伊勢丹でスーツを新調する人達の割合ってどんなもんよ?

それも平等かい?


分かりきってる話しだよな?

所詮は世の中の平等ってのは幻想だよ。



長くなって悪いw

まとめると、


比較する基準を、貧乏人基準で比較するのは無意味ってこと。

これだけ。

No.24 23/07/02 03:46
匿名さん24 

はい、同意です。
完全に平等にするなら極論すべての遺伝子構造が同一のクローンだらけになります

No.25 23/07/02 08:33
匿名さん25 

3番さん、少し柄悪過ぎませんか?脅しにも聞こえます。不快に感じました。
私は14番さんの意見、分かり易くて賛同します。

コンビニの話しは分かり易かったと、思います。

No.26 23/07/02 11:48
匿名さん14 

25番さん、ありがとうございます。私も3番さん少し怖かったです。でも、掲示板だから仕方ないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧