注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

私は日本で看護師を13年してました。日本で看護師をしていたときの待遇などはそこそ…

回答2 + お礼0 HIT数 174 あ+ あ-

匿名さん
23/07/01 03:54(更新日時)

私は日本で看護師を13年してました。日本で看護師をしていたときの待遇などはそこそこよかったと認識していましたが、何か新しいことがしたいと考えて退職しました。そして今ハワイで看護師になることを目指して留学勉強をして早くも2年が経ち、最近ようやく看護師の資格をもらえました。
とても嬉しいです。しかし一方で、日本の臨床現場から離れていることに将来の不安を感じています。この先日本で再度看護師として働くときに雇ってもらえるのか。選ばなければ看護師はどこでも雇ってくれるかもしれないですが、かつて働いていたような良い職場に就職出来るのか心配しています。
英語もすごく上手というわけではないので、日本に戻ったときに就職するときに強みになるとは考えてないです。

ハワイで看護師をしようか、日本に帰るべきかみなさんの考えやアドバイスを頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

タグ

No.3823476 23/06/30 23:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/30 23:31
匿名さん1 

人生一度きりだし、思い切ってみて良いんじゃないですか?
13年間の経験もあるし、大丈夫でしょう。

No.2 23/07/01 03:54
アドバイザーさん2 ( 30代 ♂ )

新しい経験をしようと退職してハワイで看護師の資格を取ろうと頑張ったことはとても貴重な体験であり良かったと思います。
そして二年経ち資格をとってこれからハワイで働こうと思ったところ日本の看護師の仕事に戻れるか不安が出て迷いが出てきたということですね。

個人的にはハワイの看護の現場で働いて見て日本とハワイの看護の違いを知ることはとても貴重な体験だと思います。

ただ、不安があるなら日本に戻ることも良いと思います。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧