依存体質のなおしかたってありますか。 私は、親の愛情が他の兄弟に向けられす…

回答2 + お礼1 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
23/07/01 21:48(更新日時)

依存体質のなおしかたってありますか。

私は、親の愛情が他の兄弟に向けられすぎて、愛情不足の生い立ちから、依存体質らしいです。(カウンセリング済み)

自立したと思ってたけど、まだまだでした。
寂しくて寂しくて何かに依存してないと生きていけないです。

自立したくて本とか読んだり、自己肯定上がる習慣を試してみたりして、瞬間的に自立できても、本質的なものは依存体質のままで辛いです。

No.3824031 23/07/01 21:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/01 21:32
匿名さん1 

幼少のころの環境による偏りは 修正は難しいです
親の愛情不足により 親に近い年の人の愛情を求める自分がいると分かっているだけでも
時々は自分の行動を見つめ直すことができるので 理性的な判断がだせるので安心かも・・。

No.2 23/07/01 21:43
匿名さん2 

依存対象を選べたら良いんだけどね。
人や酒やギャンブルやその他中毒性のあるもの、散財する可能性のあるものじゃなく。

依存というと悪くとらえますが、こだわりとか重きを置く対象と考えれば別ですよね。
入れ込んだ趣味もこれにあたります。

要は、プラスになれば万事OK。

No.3 23/07/01 21:48
お礼

ちなみに、依存対象があるとメンタルが安定します。

学生までは、卒論(卒論に依存してる時は辛かったけどメンタルは安定してた)
卒論が終わってからは、彼氏(会えないと不安になる)

今依存対象がなくて辛い...

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧