注目の話題
母親に、「あなたの一言は周りの人いなくなる言葉よ。たった一言で人は離れていくんだけん」とLINE越しに言われたんですが、もうなにも喋らない方が周りの人幸せなのか
息子に怒ってばかりで嫌になります 小学校1年生になったばかりの息子です 学校から電話が3日に1回はあり 落ち着きがない 45分椅子に座ってられない ひ
旦那が何もかもやめたいと言っています、アドバイスください。主にお金のことです。 私32歳、旦那35歳です。不妊治療3年しています。体外受精までやっています

初めてのレポートを書いてるのですが(600字程度)具体例や考察を書く場所がわから…

回答3 + お礼2 HIT数 1467 あ+ あ-

匿名さん
23/07/03 13:39(更新日時)

初めてのレポートを書いてるのですが(600字程度)具体例や考察を書く場所がわからなかったり、「〜だろうか。」とかがすごく多くなって説得力がない文になってて、アドバイスをください。

↓一応常体で書いたつもりです。

(序論?)
◾️私は『人権としての教育』(←テーマです)について現在日本が抱えている問題はやはり「いじめ・差別・迫害」があるのではないかと考えた。例えば人種や肌の色が違ったり、ハーフの子どもに対して暴言や悪口、仲間はずれや暴力などを行ったり、同じ日本人であってもいじめが行われる場合もある。
(本論?)
◾️私はこれらの問題の数ある要因の一つとして幼少期からのインターネットの使用によって他人とコミュニケーションをとる。ということが減ってきたため、子ども達のコミュニケーション能力の低下が挙げられるのではないかと考えた。例えば友達と会話をする時も感情などを表す相応しい言葉を使えなかった時には強い言葉を使うこともあるだろう。また、会話のジョークなども上手く理解して受け取ることができなかった場合は、おそらく攻撃されたと錯覚するのではないか。また、今では徐々に増えてきたが日本は昔から他人種の人が日本で生活することがほとんどなかった。それによって他人種の人に対しての固定観念がまだ残っているのではこれに対し私は低学年あるいは更に前から授業などの活動で老若男女、様々な人種の色々な人達とディベートや話し合いというコミュニケーションが必要な活動を今以上に教育に組み込むことでどのように他人と話せば良いのか、相手が何を伝えたいのか、相手と自分の体や文化などの相違点や類似点を学ぶことがたとえ日本語での会話であったとしても可能ではないだろうか。
(結論?)
今はなし(というか序論・本論で終わってしまってここから結論を書ける気がしない)
594/600字

タグ

No.3824681 23/07/02 21:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/03 08:37
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

考察が初めに提示する仮説であり、かつ、最後に展開する結論。
 その間に具体例をはさむ。
 最初の仮説の前に、問題意識のありかを書くのも良い。

千文字以下はキツいわな。



私は『人権としての教育』(←テーマです←【をい、教育受けれないことによる人権侵害つまり移民両親による児童虐待の問題を問われてるのやないのか】)

について現在日本が抱えている問題はやはり「いじめ・差別・迫害」があるのではないかと考えた。

【コレが提示した仮説にあたる】


例えば【ハーフをふくめ】人種や肌の色が違う子どもに対して暴言や悪口、仲間はずれや暴力などを行ったり、同じ日本人【どうし】であってもいじめが行われる場合もある。

【具体例の1になってる】

(本論?)
◾️これらの問題の要因の一つに幼少期からのネットの使用【がある】。

対面コミュニケーションが減り、子ども達のコミュニケーション能力の低下が見られる。
会話をする時に感情を表す相応しい言葉を使えず、強い言葉を使うこともある。
また、ジョークなども上手く理解しえなかった場合、攻撃されたと錯覚する。
また、日本は昔から他人種の人が日本で生活することがほとんどなかった(戦後の米軍統治以降減っては来た)。それによって他人種の人に対しての【無知による偏見】固定観念がまだ残っている。


【ココで結論として提唱を述べる】低学年あるいは更に前から授業などの活動で老若男女、様々な人種の色々な人達とディベートや話し合いというコミュニケーションが必要な活動を今以上に教育に組み込むこと。それでどのように他人と話せば良いのか、相手が何を伝えたいのか、相手と自分の体や文化などの相違点や類似点を学ぶことがたとえ日本語での会話であったとしても可能となるハズである。
以上。


キミのをベースにして、文章作るとこうなる。最初に指摘したように、全く出題意図からかけ離れてそうだが。

字数の関係で次のコメントに続く

No.2 23/07/03 08:39
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

つづきのコピペ


キミのをベースにして、文章作るとこうなる。最初に指摘したように、全く出題意図からかけ離れてそうだが。

私が国際基督教大学で入学直後に受けた(英語でではあったが)作文の作法では、SにIを使う能動態は絶滅させ、受動態にしてby me を削る。
 そして、最初に書いたように構成する。仮説・結論に具体例を挟む。

仮説・結論・具体例全て、センテンスをいきなり書かず、キーワードだけ並べて「アウトライン」を構想しておおよその指定ワード数に合うか、足したり引いたりした後に、センテンスを書き始める。

こーゆー風に教わった。
 キミの教官がどう教えたかは分からんけどな

No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.4 23/07/03 13:17
お礼

>> 2 つづきのコピペ ↑ キミのをベースにして、文章作るとこうなる。最初に指摘したように、全く出題意図からかけ離れてそうだが。 私が… 教育というジャンルだったのでテーマを削って簡潔に伝えようとしたのがよくなかったですね。すみませんでした。

人権教育の4つの側面のどれか1つに注目して、「これが今の日本の学校教育の抱えている課題だ」と思うことを何か具体例を挙げて設営してください。また、「人権教育の4つの側面」や日本国憲法・国際人権条約の趣旨などからすると、その課題は本来、どのような形で解決されることが望ましいか。あなたの考えを述べてください。

というのがテーマになっています。

追加の質問になってしまいますが、自分の想像?推察? (友達と会話をする時も感情などを表す相応しい言葉を使えなかった時には強い言葉を使うこともある『だろう。』の部分など) を『〜だ。』のように確定した情報で書いても良いのでしょうか?

いかんせん今回が初めてのレポート課題なのであまりわからなくて、レポートの書き方の授業は別のコマでちょうど始まりましたが学校の宿題や課題を先送りにして苦しんできたため早く終わらせたくてとりあえず下書き程度で書いたのですが600字程度のレポートでも論文などを用いる必要ありますか?

No.5 23/07/03 13:39
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

分からんのは
> レポートに論文を使う
なる表現、
そら、〜だ。で書かないとしゃあないのだから、
(ソースはワイ)
(ソースは新聞記事)
(ソースは誰それがどこそこに発表した「〜」と言う論文)
の、どれかなりなんなり使ってもえーが。

教えられたハズの
> 四つの側面
って言うのが講義受けてないワシには分からんからな。後は自力でやってみなされ〜、、としか書けないわ。


教育の場で取り上げるべき四つの人権侵害の例ねぇ、、、やはり、的を外してる気がする。

「四つの〜ってなぁに?」と講義仲間に素直にきいたがえーと思うぞ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧