先生大好き

回答6 + お礼6 HIT数 932 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
07/06/05 14:20(更新日時)

大好きな先生がいます。
高校見学の時、相談する場があって、当時不登校だった私は、心配なことを沢山話しました。その時に相談きいてくれた先生が、今 大好きな先生です。
先生に会う為に、その学校に入学しました。高校に入って早々イジメられてた私に気づいてくれたのも、その先生でした。親からの虐待に気づいてくれたのも、先生でした。家庭内の悩みを全部きいてくれたのも、先生です。
先生が他の子と話していると、辛くなります。私だけの先生じゃないのに。
先生に会えない日は、気分が落ち込んでしまいます。
先生が大好きなんです。
私の唯一の心の支えなんです。
今日、学校を休んでしまいました。先生に心配してほしくて。こんなことしてる自分が嫌だ。でも苦しい…辛い…

No.382505 07/06/05 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/05 11:33
匿名希望1 ( ♀ )

その先生に対して恋愛感情で好きなのかはわかりませんね。心の支えという思いが強すぎて、恋愛感情と勘違いしてしまうことってよくあると思います。

でも主さんが今「いや、私は先生のことを恋愛感情としてみてる」というならば、今はそれでいいと思います。
だとすれば、そうやって心配かけることは好きになってもらえる可能性を低くしますよ。
私は経験者。別にわざと心配をかけたわけではないけど、もともと身体が弱かったことから、周りの男子とか優しい人は、ちょっと咳をするだけでも「大丈夫?」とか、バスにのってるときにちょっと寝てたりすると服をかけてくれたりとか、そういうのを見た友達は「好きなんじゃないのかな」といってたけど、所詮、心配どまりだよ。そう。やっぱり、好きになったり恋人にしたいと思う人は、まずは健康がいいんだよ。逆にあまり心配してしまう人だったら、「この人は俺じゃ助けてあげられない」という、なぜか助けなきゃいけないという責任感がでてしまって、恋愛対象からは外れてしまう可能性もある。
確かに引くことは恋愛に大切かもね。でも、どこかで頑張る姿を見せていないと、恋愛対象にはなりにくくなるよ。

No.2 07/06/05 11:44
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
たぶん、恋愛感情じゃないと思います…よく分かんないけど…
大好きだけど、告白したいとか付き合いたいとかは思わないし、ただ側にいてほしいんです…

No.3 07/06/05 12:58
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

1さん素晴らしい意見でした 読んでて切なくなりました・・・

No.4 07/06/05 13:19
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

3さん
えっ・・・そ、そうですか?なんか素晴らしいだなんていってもらえて・・・お恥ずかしい・・・


主さん
今の時点でも恋愛感情ではないという意識はあるみたいですね。私も高校の時そんな存在の先生いたなぁ。でも私はその時、マジで好きだと思ってた。けど、卒業したら気づいたよ。卒業する時は寂しくて苦しかったけど、アドレス教えてもらってなんとか落ち着いた。でも、そのアドレスは私にとってお守りだった。連絡はとらずに、何かあったら連絡とれるんだ、助けてもらえるんだという意味で、頑張ったよ。最近はじめて連絡してみた。
今はそれでいいと思うよ。そばにいてほしい、助けてほしい。別にそういう気持ちであれば、私は先生に直接いってみてもいいと思う。なんか心の中がモヤモヤしてるでしょ?嫉妬心とか色々で。いえばすっきりするかもしれないよ、わかってもらえるだけでも。家庭のこと人間関係のこと、先生知ってるんだよね。きっとわかってくれるよ。

続き(ごめん)

No.5 07/06/05 13:28
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

続き
でも、どの生徒にも気にかけていかなきゃいけないのはしょうがない。それは主さんもわかってるんだろうけどね。私も嫉妬心ってすごくあった。わかっていてもね。

でも後々わかったよ。その先生が心の中では特別に私のことを心配してくれてたこと、気にかけてくれたこと。
私は何にしてもすごく一生懸命に真面目にやってしまうから、ちょっと体調悪くてもスポーツ頑張ったり、本当は辛いのに部長としてリーダーとして責任を負ったり。でもそんな中、関係のないその先生が、常に私に助言してくれてた。そして家族よりも私のことを理解してくれてた。「お前みたいに思いやりがあって努力家はいないよ。自信もっていっていいから、俺が保証する。お前はできる」といわれた、今でも忘れない。部長として悩んでた時、辞めるといってた私に、辞めろとも続けろとも言わないで、問題について色々語ってくれて、話した後、なぜかまた頑張ろうって気持ちになれた。真っ暗になるまでそばにいてくれて。この時わかったよ、ここまでしてくれてるのって私にだけかもしれないって。他の生徒とも接するけど、ここまで気にかけてくれてるのは私にだけだって。

No.6 07/06/05 13:39
お礼

>> 3 1さん素晴らしい意見でした 読んでて切なくなりました・・・ そうですね。

No.7 07/06/05 13:39
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

だから主さんもよく考えてみて。主さんを心配してくれてる先生、他の生徒にもそこまでしてあげてるかな?表上は生徒みんな平等にしなきゃいけないけど、先生も人間なんだよ?先生の心の中では、やっぱり心配してみてなきゃいけない生徒は?とか色々なランク付けをして接してると思う。だから特別に先生は主さんを心配してると思う。

そうやってそばにいて助言してあげて少しでも力になれればと思って先生はやってる。だから主さんは、少しずつでも元気になって、成長していかないと、先生はなんだったの?ってなるよ?先生は「俺は助けてあげられなかったんだ」という思いをするよ?
先生は、主さんの笑顔、元気な姿をみたいがために、心配して助けようとしてるんだから。そういう思いがないと先生なんて出来ないよ。いい先生になりたいという先生の思い、主さんがもってるんだよ。主さんがそのままでは、先生は悲しいと思う。意味がなかったんだという思いをさせてしまうよ。

主さんはきっと不安なんでしょ?元気になってしまえば、「こいつは心配ない」と思われて、突き放されてしまうんじゃないかと。
先生はね、助けてほしい時に助けを求めれば、絶対助けてくれるよ。

No.8 07/06/05 13:43
お礼

1さんありがとうございます。
いいお話きけて良かったです。
なんで私は先生に迷惑かけてばかりなんだろうって思う。でも心配してくれることがたまらなく嬉しい。人から心配されたのは生まれて初めてだったから。
私にはお父さんがいないから、お母さんに愛してもらえないから、先生のような存在が大きいのかもしれない。そう思っています。

No.9 07/06/05 13:49
お礼

>> 7 だから主さんもよく考えてみて。主さんを心配してくれてる先生、他の生徒にもそこまでしてあげてるかな?表上は生徒みんな平等にしなきゃいけないけど… その通りです。
元気になったら、心配してもらえなくなるから、誰にも気にかけてもらえなくなるから、またひとりぼっちになるから…たまらなく怖くて。私には先生しかいないんです。ずっとずっと側にいてほしい。けど、これは甘えすぎなんだってわかりました…成長してなきゃだめなんですよね…
ありがとうございます。

No.10 07/06/05 14:05
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

甘えではないだよ。人間頼っていかなきゃ生きていけないんだから。それに今まで辛かったんでしょ。それで人に助け求めたっていいじゃん、いいことよ。

それに先生だって、生徒に頼られることが一番嬉しいと思う。自分が力になれるならって思いだよ。先生という立場で一番嬉しいことは、頼られて、自分が力になれて、そして生徒の元気な笑顔がみれること。これが一番だよ。

だから勿論、主さんに笑顔が見えたって、常に中身をみてくれて、かげながら応援してくれて、たまにまたくじけてしまった場合はまた手を差し伸べてくれるよ。必ず。だからこそ、甘えとかではなくて、先生のためにでもいい、少しずつ笑顔がでるように頑張ればいいんじゃないかな。いつまでも変化がなければ先生だって悲しむ。少しでも元気になれば先生は嬉しい。そしてまた、そんな主さんをみてくれるよ。

No.11 07/06/05 14:18
お礼

>> 10 ありがとうございます。
私、先生がいなかったら生きていけないんです。
今の自分もなかったかもしれない。いじめられて、自殺しようとした私を止めてくれたのも先生だったから。
少しずつ、先生の為にも自分の為にも前を向いていこうと思います。
いつか「おはよう!」って 笑顔で挨拶できるように。
先生が見ていてくれるなら、頑張れる気がします。

No.12 07/06/05 14:20
お礼

さっき、先生から電話があったんです。「明日は絶対来いよ。先生待ってるからな。来なかったら迎えに行くぞ」って。先生が待っていてくれるから、明日は学校行こうと思います。
でも、先生に迎えに来てほしいから休んでしまうかもしれません(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧