注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

子供の習い事

回答6 + お礼0 HIT数 1186 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
07/06/05 18:14(更新日時)

子供の習い事の事なのですが、今小4の長男はスイミング🏊サッカー⚽をやっています。小2の次男は空手のみをしています。そこで相談なのですが義姉の子供は二人いるのですが上の子は4個くらい習い事をしていてその中にそろばんをやっているようです。うちの子はスポーツ系ばかりで勉強系は一つもしていません。だからなのか、義親は私にそろばんはやらせたほうがいいよ!とか自分の娘の子供は🎹もやっているからできる。とかいろいろ言われるので凄くプレッシャーになっています😠他人の家の事なんて気にすることないのに義親に言われるせいか、うちも他にも習い事(勉強系)をさせたほうがいいのかな~😔とか思うのですが反面、お金も掛りますし、本人の好きでもないことを無理にやらせても通い続ける事ができるのか・・・など、いろいろ考えてしまいます。みなさんのお子さんはどのくらい習い事していますか?何をやらせたらよいのかどのように選んだのでしょうか?😥

No.382516 07/06/05 10:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/06/05 11:38
通行人1 

難しいですよね。でも自分とこの教育方針だしまわりの意見に振り回されることはないと思います。あちこち転勤してきたけど習い事って確かに地域性ってあるみたいで、勉強に熱心な地域とそうでない地域では塾に通う子供の比率って違うし、スポーツに熱心な地域はスポーツのクラブ等に入れてる割合が高いと思います。子供の意見、あとは親が先々子供に何を求めるかで習い事も決まってくるのでは?極端な話、有名進学校を目指す親が早くから塾にやるのも一つの目的あってのことですよね。小さいうちは身体を鍛えて・・という考えならスポーツさせるのもいいと思いますよ。ちなみにうちは下の♂がスイミング・陸上上の♀はピアノとスイミングです。

No.2 07/06/05 11:51
通行人2 ( ♀ )

よそはよそ。うちは小学生三人だけど、今まで習い事や塾なんて行ってないですよ。周りは保育園の時からなんだかやっていた人沢山いるみたいだけど。今でも元気いっぱい友達と遊んで、勉強もボチボチやって何も困った事もないです。
子供さんがどうしてもやりたいと言うなら財布の中身と相談してやっても良いと思うけど、財布が淋しいなら子供がやりたいと言ってもやれないのはしょうがないし。今の義姉の事からやるなんて、それじゃあ親のエゴの見栄比べだよ。

No.3 07/06/05 12:16
匿名希望3 ( ♀ )

うちも小4の娘がいます。
習い事…今は2つ(以前は3つ)ですが、運動系で、週に2~5日を費やします。
弟も運動系を2つ。
塾などに行かせた方がいいのかなぁと思っている所ですが…。
私自身が塾などには行かずに、常に成績は上位だったので、子供達が私に似てくれる事を信じて、今のところは何もしてません。

No.4 07/06/05 12:20
匿名希望4 

スポーツにせよ、勉強系にせよ、習い事してても何やってもダメな子もいるし、何も習ってなくても勉強もスポーツも優秀な子もいますよ。

No.5 07/06/05 13:11
通行人5 ( 20代 ♀ )

塾が高いから躊躇しているなら、通信の一分の一やチャレンジをしてみては❓

No.6 07/06/05 18:14
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

うちの息子は三年生です😃野球とそろばん行ってます😃そろばんは計算早くなりますよ☝

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧