注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

学生です。大音量で枕の近くにアラームを置いているのに毎朝アラームの音が聞こえませ…

回答2 + お礼0 HIT数 139 あ+ あ-

匿名さん
23/07/04 00:18(更新日時)

学生です。大音量で枕の近くにアラームを置いているのに毎朝アラームの音が聞こえません。家族によるとアラームはちゃんと設定した時間に大音量で鳴っているそうです。なのでアラームが鳴ってないわけでもなく、家族が止めているわけでもありません。聞こえないせいでいつも自分の起きたい時間に起きることができずに困っています。アラームを変えたり音を変えたりしましたがダメでした。寝不足でも病気でもないと思います。
 いつもしぶしぶ家族が起こしてくれていますが、家族の呼ぶ声も中々反応しないみたいで起こすのに時間がかかると言っていました。それに、家族がたまたまいなかった日は、前日に"絶対に起きないと"と強く意志を持って寝たのに起きれなくて学校に遅刻して行ったこともあります…。
これ以上迷惑かけたくないし自分の好きな時間に起きられるようにしたいです。どうしたらアラームが聞こえるようになりますか?

タグ

No.3825509 23/07/04 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/04 00:16
匿名さん1 

JRかどこかで使ってる「絶対に起きる目覚まし時計」というのがあるらしい。
それは目覚まし機能と同時に体の下に予め仕込んでおいたシートが空気でムクムクと膨らんで寝ている者の体を強制的に持ち上げる仕組みの物。
どんなに目覚ましで起きない社員でもそれを使えば一発で目が覚めるらしい。
音で駄目なら別のものを使って目覚めるようなものを探したら良いと思う。

No.2 23/07/04 00:18
匿名さん2 

スマホのバイブ機能をお試し下さい♪
私も、主さんの方法では目が覚めず、枕元の振動で起きれるようになりました。

それでも駄目だったら…
起床時間に敷き布団が動く商品がありますよ。

一人で起きられると良いですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧