注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

離婚するのに、財産あるので離婚届にサインしだす前に調停しようと思い、嫁ぎ先が良く…

回答7 + お礼3 HIT数 368 あ+ あ-

匿名さん
23/07/05 12:55(更新日時)

離婚するのに、財産あるので離婚届にサインしだす前に調停しようと思い、嫁ぎ先が良くないので、離婚するのに調停離婚し、財産わけ、離婚しようと思います、
パワハラうけてきたので、
離婚届だす前に調停した方がいい?

タグ

No.3825635 23/07/04 08:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/04 08:17
匿名さん1 

まず投稿するときは落ち着いて文章を読み直してくださいね。

まずすることは弁護士を入れて財産分与の話し合いをすることではないでしょうか。
それで折り合いがつき双方が合意するなら、調停にまで持ち込まなくていいと思います。

No.2 23/07/04 08:23
お礼

>> 1 焦ってしまい、周りの離婚してる人は調停するのにサインして、終わりお金分与はしてなくて、

財産分与して離婚考えますが
調停まで持ち込まなくていいの?
財産あれば分与出来るはず、

No.3 23/07/04 08:27
匿名さん1 

弁護士に入ってもらうことと調停は、別ですよ?
そこの区別、ついてますか?

No.4 23/07/04 08:31
匿名さん4 

何言っているか分からない。

離婚の話するなら最低限この程度の文章が必要です。
自分は〜で離婚したいのは〜で〜という離婚事由として成立するであろう理由がある。

そもそも常識的な範囲の知識が欠如しているのだろうとは思いますが、

>離婚届だす前に調停した方がいい?

まず、離婚は自分の意思だけでは出来ない。
婚姻と同様に双方の合意が必要というのが前提。
だから、合意が出来ないのなら調停で話し合いをする。
離婚事由に該当する理由があった場合により、司法により離婚が認められる。

また、パワハラは一般に、職場における上下関係を利用した嫌がらせのことを言う。
定義は曖昧で、ハラスメント=嫌がらせ であるからして、相手が嫌だと思えばハラスメントは成立し、その認識は間違いとは癒えない。

故に、ハラスメントを離婚事由とするのは広義すぎて、そのハラスメントが違法行為に該当するかどうか、離婚事由に該当するかどうかの判断は出来ない。

No.5 23/07/04 08:33
お礼

>> 3 弁護士に入ってもらうことと調停は、別ですよ? そこの区別、ついてますか? 全然分からずすいません。
財産あるので、分かるのと義家族から言葉の暴力うけてきて、結婚生活継続意味がないと考え、
離婚したい、
調停した方がいいのかな?
何から始めたらいいかわからず、

余談ですが
義家族から言葉の暴力は酷く親戚から言葉の暴力なるから、発言はやめた方がいいと注意していた人、おばがいました。旦那側の親戚です、
言葉の暴力なるから言ったらダメだよと、

ずっと言葉の暴力受けてきました。
訴えたいなと、

調停は別なんですね、

No.6 23/07/04 09:17
匿名さん6 

主さん、外国の方ですか?
取りあえず、弁護士に相談してください。今後の段取りも説明してくれると思いますよ。

No.7 23/07/04 09:23
匿名さん7 

弁護士とか以前に、まず旦那と話すべきかと。

No.8 23/07/04 10:30
匿名さん8 ( ♀ )

財産が絡むなら、弁護士をお願いした方が良いと思います。
今主さんが出来ることは、婚姻後に得た財産だと間違いなく言える証明出来るものを用意しておけるものを手元(弁護士に提出)に所持しておくとスムーズだと思います。

親族からの暴言などは、動画などに記録がありますか?
言葉の暴力により、主さんの身体的不調をきたして受診した…などの証明書が入手出来ますか?
弁護士に依頼するにしても、財産分与の訴えとは別になるので、費用は掛かっても戦うのか?

調停は調停委員が双方から事情を聞いて、お互いの言い分に納得・譲歩出来るか?の話をする場です。
婚姻後に得た財産をご主人がすんなり「半分主さんに渡すから離婚しましょう」となるなら、弁護士への依頼はせず済むと思います。
ご主人が納得せず難航し裁判になりかねないと思われるなら、最初から弁護士への依頼も一つだと思います。
調停→裁判になる可能性もあるためです。

私自身は調停離婚しました。
財産は無しなので、養育費の取り決めをしました。
途中いろいろあり、離婚まで5ヶ月掛かりました。

No.9 23/07/04 13:19
お礼

>> 8 私の家族も言葉の暴力受けて、

通院してます。

義家族があまり良くないと思うね、言葉の暴力はありましたが言ってない、言い切るけど私の家族も言われてきて、
いい合い?なった事があります。

財産分与したらそれなりに取れるはず、


No.10 23/07/05 12:55
匿名さん10 

どちらの国の方でしょう?
日本では協議離婚と、調停離婚がありますが、お互い離婚の意思があるなら協議離婚ですね。
ただ財産分与で揉めそうなら、弁護士にお任せするのが良いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧