注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

女性って自ら望んで子ども産んでるんですかね? 子どもを産んでという周りの要望に…

回答5 + お礼0 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
23/07/04 11:52(更新日時)

女性って自ら望んで子ども産んでるんですかね?
子どもを産んでという周りの要望に応えさせられてるんじゃ無いかと思うんです。
じゃないとあんな拷問みたいなことを自ら望んでやるはずがない

タグ

No.3825690 23/07/04 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/04 10:40
ご近所さん1 

拷問なんて思った事はなかったな。
望んだ妊娠じゃなきゃ、あんなきついつわりや出産や育児は耐えられなかったよ。

他人のためには頑張れない
我が子だから頑張れる。
好きな人との子供だから、私や旦那が望んで出来たから頑張れた!

要望で産むなんて頑張れない

No.2 23/07/04 10:40
匿名さん2 

主さんは、
周りから「拷問!」「拷問!」ってノせられたら、自分から拷問を受けちゃう人なんですか?

私なら、周りから何を言われようと
嫌なものは嫌ですが。

No.3 23/07/04 10:49
匿名さん3 

私は女性じゃないけど、妊娠して出産する女性を近くで見たことは何度かあるのでその時の状況を元にそうは思いませんでした。

>女性って自ら望んで子ども産んでるんですかね?

突然妊娠して産まれるわけじゃないから、段階がある。

妊娠のための行為については、快楽だったり妊娠を目的としていたり、強要されることもあるだろうけど、なんだかんだでやったから妊娠したわけです。

望まぬ妊娠というのもあるだろうけど、何かしらの利害関係だったりも含めて、妊娠した時点では産もうと決めたから中絶しない。

次第に胎児も成長し、妊娠している事により体調が悪かったり苦労も実感する。
この頃には既に中絶出来ない状態になっているだろうし、これを理由に中絶するというのは周囲の目もあって難しい。自分や相手が望んだ妊娠だからという考えもあるだろう。
「早く産まれて欲しい」と思うようになるようだ。

出産自体は、陣痛から始まり苦痛が右肩上がり。
苦痛だからと言って逃げ出す手段もないから、この時点では産むしかない。
これまでの考えと一転し「産まれてこないで」というくらいの苦痛のようだ。

経験したことのない人には、分からない苦痛であるが、産後しばらくするとその苦痛は忘れ思い出せなくなるらしい。

ホルモンの変化だったり医学的に考えられる要素は様々なものがあるが、そういう仕組みになっている。

生物の存在意義は種の保存であるので、当然と言えば当然だろう。
ただ、身近で経験すると当然だとは思えない神秘的なものだと感じる。

まぁ、色々考えるのは良いけど、考えるパターン数を多くしないと「ただ考えが偏っただけの人」になるのでご注意を。

No.4 23/07/04 11:01
匿名さん4 

母性があるから自分の子供が欲しい。
すごく自然なこといです。
嫌なら1人で終わるけど複数産む人も多いですよ。
痛み以上に子供は素晴らしい存在ってことです。

No.5 23/07/04 11:52
匿名さん5 

昔の人は、結婚したら子供を産むのが当たり前って感じで
何も考えずに作って生んでいた人も多いと思いますよ。
周りからのプレッシャーもすごかったでしょうし
「男児を産んだ」というだけで称賛されてたと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧