注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

今年就職予定の工業高校3年生の女子です。 私は将来的に何の関係もない資格を3回…

回答13 + お礼9 HIT数 835 あ+ あ-

匿名さん
23/07/07 07:27(更新日時)

今年就職予定の工業高校3年生の女子です。
私は将来的に何の関係もない資格を3回受けさせられてきました。1回目、2回目は1年生の時に、3回目は2ヶ月前に。
全て落ちています。もう諦めようかと思っています。試験代は高額なので、バイトして親に返すつもりでいます。
親は資格は取るべきだ、なんのためにお金を払ったと思ってるんだ、将来仕事を辞めたら道に迷うことになるぞ、と言われます。
もちろん学費代を払ってもらってることは感謝しています。だけど、私の将来は私が決めることであって親がとやかく言う必要は無いと思っています。
だけど、今回落ちたらスマホ解約、テレビもゲームも禁止。私自身落ちたことを親に言いたくない。どうせ怒られるに決まってる。
なんで勉強しなかったんだという人もいるでしょうが、3回目でも勉強しても要領がなかなか掴めずこの有様。正直私の方が先生からまた落ちたのかという目で見られるのが辛い。
諦めたい趣旨を親に伝えたいんですけど、そしたら怒鳴られるに決まってます。
スマホ解約もされず、また試験を諦めさせる方法とかあったりしますでしょうか。

タグ

No.3826643 23/07/05 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/05 20:16
匿名さん1 

差し支えなければ、何の資格?

No.2 23/07/05 20:26
匿名さん2 

試験は受けて落ちたら来年から社会人なので自分で契約したらいい。

No.3 23/07/05 20:28
お礼

>> 1 差し支えなければ、何の資格? 電気工事士という資格です。
この資格は持ってても女だとどうしても体力的にも肉体的にも男の人には負けるし、私自身が言い方が悪いかもですが、肉体労働に向いてないと自覚しています。その資格を取れたとしてもぶっちゃけ将来使わない。1万円も出して受ける価値はないとおもっています。
すみません、長々語りすぎました。
私が言いたいのは資格を持ってても持ってなくても関係ないということです。

No.4 23/07/05 20:30
匿名さん1 

電気工事かぁ。
作業みたいなのもあるから、なかなか難しいよね。
ごめん、いいアドバイス出せないけど、割りきって受かっちゃうのはどう?

No.5 23/07/05 20:38
お礼

>> 4 受かろうにも受かれないんですよね、
勉強方法が悪いのか分からないんですけど、。
筆記と実技に合格しなきゃいけないのがそもそも私には難しいのかなと。
元々物覚えが悪いというのもあるんでしょうけど。

No.6 23/07/05 20:52
お礼

>> 2 試験は受けて落ちたら来年から社会人なので自分で契約したらいい。 9月にももう1回受けれるんです。
それをまた受けろって言われそうで、諦めたい趣旨をどう伝えたらいいですかね。

No.7 23/07/05 21:06
匿名さん7 

資格は人生を楽に生きる為のアイテムです
親は経験からそれを知っていて勧めているわけです
誰も足枷になろうとは思っていません

余談ですがワタシの友人はエアコンなどの取り付けをする会社を経営しているのですが、従業員3名雇い年商5千万だそうです
電気工事士一つで会社を経営する事も出来ますよ

No.8 23/07/05 21:24
お礼

>> 7 それは勿論分かってはいるんです。国家資格は一生自分を助けてくれるっては理解しています。
でも、受かれない。甘えって言う人もいるかも知れません。分かってはいるんです。取らなきゃいけないことも、それが将来助けてくれることも。でも心が折れかけてるのも事実で。
話がまとまってなくてすみません、
もう一度だけチャレンジして無理だったらキッパリ諦めようと思います。

No.9 23/07/05 22:09
おしゃべり好きさん9 

2度失敗したのになぜ同じ方法を取るのか不思議。 勉強方法を変えてみては?
俺的には通信講座受けるのが手っ取り早いと思う。
まじめにやれば、合格率はかなり上がるよ。
採点してくれて分析もしてくれるから効率は良いよ。
若い子には、ちょっと高いけどね。
投資だと思えば安いと思う。

No.10 23/07/05 22:22
お礼

>> 9 自分にどういう勉強法が合ってるのかが分かってなくて、過去問を解きまくりました。
通信講座…、調べてみます
ありがとうございます

No.11 23/07/05 22:59
匿名さん11 

工業高校に進学したのは主さんの希望で?

No.12 23/07/05 23:22
匿名さん12 

同じ学年の子がいる者です。

その資格を取る勉強が、興味持てないという事ですよね。
主さんが興味持っている事なら、勉強もやる気になると思うし、資格も取りたいと思えるんじゃないかな。

先が見えないと親も不安になると思うから、主さんが興味がある事があれば、「私は○○になりたいから、この資格とる勉強したいんだ」と提示してみたらどうかな?何もないなら、せっかく工業高校いるなら資格取ってと思う親の気持ちもわかるので、主さんの夢を語ってみたらどうでしょう。

No.13 23/07/06 06:11
お礼

>> 11 工業高校に進学したのは主さんの希望で? 私の希望と言うよりは、親がここの方がいいんじゃない?という感じで決めました。
私自身将来なりたいものもなかったので

No.14 23/07/06 06:14
お礼

>> 12 同じ学年の子がいる者です。 その資格を取る勉強が、興味持てないという事ですよね。 主さんが興味持っている事なら、勉強もやる気になると… 興味無いというより、頑張っても受からなくてナイーブになってます。興味ゼロではないですが、その資格を使った仕事に就きたいと言うわけでもありません。
国家資格をひとつでも取ってたら親を安心させられるんだろうとは思ってるんですけど。
だから、取りたい資格が出来たのでそれを受けると親に伝えました。すると、そんな事より電工は?と聞いてきて、話になりませんでした笑

No.15 23/07/06 07:47
匿名さん11 

高校選びも親の言う事を聞いた、って感じですね

資格も何か1つ取得しておけば、ご両親もとりあえず納得するのではないでしょうか
9月の試験頑張って受けてみては?
まだ時間もありますし、先生に「次は何が何でも合格したい」と言って過去問の難しい所も教えてもらってください

スマホを没収されず、試験を受験しない方法が知りたいとの事ですが、
たぶんないと思います
この先もずっと言われ続けると思います
取りあえず死にものぐるいで受験勉強をすればご両親の主さんを見る目も変わってくるでしょう

そして、就職先はご両親の助言あっても良いでしょうが、ご自分で納得のいくお仕事を選んでくださいね

No.16 23/07/06 17:09
お礼

>> 15 やっぱりスマホは諦めた方がいいですかね、
今の時代、何をするにもスマホが必要になってると思います。
資格というより、検定は取ってるんですけど。
やっぱり検定<国家資格ですよね、
自己採点では合格してたので、あと1回だけ自費で挑戦してみようと思います。

就職先も自分でちゃんと決めたいと思います。
回答ありがとうございます。

No.17 23/07/06 18:23
匿名さん11 

>16
スマホを諦める、とは?

スマホ没収、テレビ、ゲームも禁止になるのは「今回もダメだったら」の場合ですよね?

まだ諦めるのは早いですし、
スマホは調べ物にも必要だから、
「勉強を頑張るので没収だけはしないでほしい」とお願いし、
自宅学習を頑張る姿を見たらご両親も思い直してくれると思います
おそらくご両親は主さんの事が心配でたまらないんでしょうね

私には工業高校での資格や検定等はほとんど分かりませんが
学生時代最後の夏休みを有意義に過ごしてくださいね
卒業時にはご両親や先生から「よく頑張ったね」と言葉をかけてもらえるといいですね

No.18 23/07/06 19:47
お礼

>> 17 今回の結果通知書が明日届きます。
スマホ解約、テレビゲーム禁止、
ネットでは合格者一覧にありませんでした。と書かれており、不合格なのはほぼ確定です。
前回、絶対合格するからと言った手前落ちたとは言えなくてズルズルと今まで。
もう明日結果通知書が来ると思ったらお母さんの顔を見ただけでも泣きそうになってしまって
試験代も1回1万円と高額なのに、3回も出させてしまって、親の期待にも応えられなくて、
私ばどうしたらいいんでしょうか

No.19 23/07/07 00:11
通りすがりさん19 

親に反抗しないんですか?

No.20 23/07/07 04:49
匿名さん20 

親の言いなりでは駄目だよ。主さんの人生は主さん自身で決めるべき。なんで親の言いなりなの。自分がやりたいこととかないの?男が取るような資格って私には疑問です。学校だって親の言いなりで決めてるんでしょう。国家資格は電気工事士だけじゃないからもっと視野を広げてみたらいいと思うけど。

No.21 23/07/07 05:11
匿名さん1 

親御さんの本音はなんだろうね。

今年、就職予定と言うけど、来年三月卒なら、就活中かな?
それとも既にどっか内定してるのかな?
就職先決まってないなら、資格とれって言うのは理解できるけど。

なんとなく、卒業するまでに、主さんの姿勢を正したいんだろうなと感じた。

No.22 23/07/07 07:27
匿名さん11 

試験の結果が思わしくなかったんですね
14レスで「取りたい資格が見つかった」とありますから、気持ち切り替えてそれに向けて頑張ってみては?
普段の主さんの生活態度などわかりませんが、ご両親から見てだらけてるように見えてるのなら、心配ではっぱをかける感じであれこれ口出ししているのでは?と思います
とにかく頑張る姿勢を見せることです
スマホは交換条件を出すなどして、解約を撤回をひたすらお願いしましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧