注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

今日怒られてしまったのですがどうするべきでしょうか⇩ 初めに僕は生活委員で…

回答2 + お礼2 HIT数 164 あ+ あ-

匿名さん
23/07/05 23:10(更新日時)

今日怒られてしまったのですがどうするべきでしょうか⇩

初めに僕は生活委員です。
僕のクラスは遅刻してくる人が多く,先生が注意しても早く来ません。

前回の委員会活動で僕のクラスだけ遅刻してくる人が減らない事が問題になりました。

各クラスの生活委員の方と話し合い,3回遅刻したらペナルティとしてあいさつ運動に参加してもらうということになりました。

そして数日前にそれを告知し、今日で二回目なのですが担任の先生に生活委員はペナルティなどつける様な偉い立場ではないでしょとおこられました。

ですが僕は

・まだ二日目なのに始める前と比べ遅刻して
 くる人は減った
・委員会で決まったこと
・去年美化委員会ではロッカー点検にて引っ
 かかった人は居残りでロッカーを掃除させ     ていた

など十分やる理由があった為何が偉い様に見えているのか分からず委員会の担当の先生に相談しにいきました。

一通り言われたことを話すと僕の言い方が偉そうに聞こえたのだろうと流されてしまいました。
ですが僕は相方と話し合った内容の委員会報告をしました。

明日からどうすれば良いでしょうか。
僕は何か間違った事をしたのでしょうか。



タグ

No.3826742 23/07/05 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/05 22:07
匿名さん1 

正しいよ
担任は虫の居所が悪かったんだよ
生活委員の担当の先生には許可をもらっている事を伝えて、もし駄目なら担任と担当の先生で話し合うように言えばいいかもね
明日から気にしないで頑張って!

No.2 23/07/05 22:13
お礼

>> 1 有難う御座います。
もう少しやらせてもらえないか担任の先生に話をしてみようと思います。

No.3 23/07/05 22:15
ご近所さん3 

生活委員会で、その件について議題を上げる。
委員会での決定事項を、クラス全員に伝えたが生徒側に反対者はなく上手く行っていた。だが、2回目の時に、担任から生活委員会がペナルティを決めることなのかと怒られた。
で、そのことについて、委員会担当の先生に報告&相談をしたら、自分の言い方が悪いと流されました。
ですが、自分は委員会決定事項を話しただけで偉そうにしたり、上から目線で言ったつもりもなく、クラスメイトからはむしろ協力的でした。
今回、自分は、どのような言い方をすれば担任から指摘を受けずにやれたかを相談したいです。

かな。

あとは、生活委員会委員長・副委員長から、担任に説明をしてくれると早い気がしますが、まずは、生活委員会の皆に相談が良いかも。
こういう案件は、大人の世界でもあるあるなんですよね。
他の方もイイアイデアが出ますから参考にしてみて下さい。

No.4 23/07/05 22:22
お礼

>> 3 ご教示頂き有難う御座います。
ペナルティに関しては生徒側から出した何個かの意見から委員会の先生が決めました。 

こういう事は事前に委員会の先生からも言って担任の先生に納得してもらって行っていると思っていました。
自分の知識不足です。

委員長や副委員長からも説明をしていただけないか立ち会って見ます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧