大学卒業していきなり周りから信用の置ける人が全員いなくなったので、誰にも頼れない…

回答2 + お礼2 HIT数 88 あ+ あ-

匿名さん
23/07/07 00:13(更新日時)

大学卒業していきなり周りから信用の置ける人が全員いなくなったので、誰にも頼れないのが辛いです。
正直同じ仕事の人と関わるのが苦手なので、仕事以外で出会いが欲しいと思っていますが、何もできずにいるのがつらいです。
黙って耐え抜くべきなんでしょうか

タグ

No.3827435 23/07/06 22:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/06 22:36
匿名さん1 

うーん、心中察しますが
職場で仲間を作るのは大事ですよ
その方が良く良く楽ですよ
これから一番いる時間が長くなるのが職場なのだからそれが一番大事だと思います。
職場外でも当然作るのは良いと思いますがそこだけしか信頼できる人がいなくなってしまうと必ず仕事で躓いた時にやめることになります。
一番の理想は職場での信頼できる仲間とそれ以外の例えば趣味仲間みたいなのがあればメリハリが出来て良いと思います
頑張ってください!

No.2 23/07/06 22:51
お礼

>> 1 ずっとその会社にいるならまだしも不満点が多くて転職願望が強いのでちょっと厳しいですねー…
それでも建前上は気のおける人を作れればいいのでしょうが、如何せん同期がいなかったり、単純に趣味の合う人間がいないんですよね…会社の雰囲気めちゃ暗いのも合ってその場にいるのでさえ辛いです。
少なくとも悩みを相談できる相手はいなさそうです…尚のこと辛いんですよね、一瞬の付き合いとはいえ…

No.3 23/07/06 23:05
匿名さん1 

理解しました!
ただ、1つでも何か克服してからやめることをオススメします。
これは持論ですが次行く職場が絶対に今とは雰囲気も違う所か気が合う人がいると言うのは実際に入ってみなければわかりません。
何処に行っても同じ様な嫌な奴が必ずいるし、派閥もあったりとします。毎回同じ様な感じでやめてしまったら若いのに勿体ないので1つでも苦手克服していけば必ずいつかやくに立つ日が来ますので
すいませんね

No.4 23/07/07 00:13
お礼

>> 3 マジでそうですね…
どんなにいい環境でも嫌いな、苦手な人と仕事で関わらなきゃいけないのは重々承知してます。逆にその辺さえ「しょーもなこの人w」くらいに達観出来ればいいかなと思います。
それ抜きにしてもあまりにも劣悪環境すぎるので…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧