注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

旦那の体調不良を全く心配出来ません。 0歳児の育児を平日はすべてやっており…

回答4 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
23/07/09 01:06(更新日時)

旦那の体調不良を全く心配出来ません。

0歳児の育児を平日はすべてやっており
更に旦那が土曜に頻繁に休日出勤するので
その時も1人です。
8時出勤・22時過ぎ帰宅でほぼ家に居ません。

日曜のみ育児を折半でやってます。

私の唯一の安らぎは土曜の夜に
旦那が子供と2人で寝てくれて
私は別室でのんびり就寝する事です。

けれど、旦那が体調崩し
唯一毎日やってくれてた洗濯も私がやり
(いつも夜干しです。)
土曜ですが、今日は子供と2人で寝る事になり
イライラしてます。

恐らく激務で体調崩したと思うのですが
激務の原因が育休に入る社員(男性)がいるみたいで
その人の仕事も回ってきてるらしく
私の時は育休取ってくれず、出産してから1週間後には毎日22時帰りだったのに
その育休入る社員の穴埋めはするんだと余計イライラしてます。

体調不良の旦那を心配出来ないのは私の心が狭いのでしょうか?

タグ

No.3828775 23/07/09 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/09 00:28
お姉さん1 ( 20代 ♀ )

旦那さんが休日出勤もして体を壊すまで働いてくれてるおかげで、主さんもお子さんも食べていけてるんですよ。
まずそれをしっかり理解して、旦那さんに感謝することからですね。
もし旦那さんの大変さが解らないなら、主さんも毎日8時から22時まで働いてみたらどうでしょうか。

No.2 23/07/09 00:37
匿名さん2 

お互い疲れが溜まってるんだよ。

赤ちゃんシッターさんとかに数時間預けられない?月1~2回とかさ。
主さんは一人になってゆっくりする時間がないのに、旦那さんの生活に合わせなきゃってので疲れが溜まってるんだよ。
少しだけでも休めば落ち着くと思うよ。

自分に余裕がなきゃ、誰かに優しくするのは無理だもんね。
心の広さは関係ないよ。

No.3 23/07/09 00:56
匿名さん3 

みなさんお疲れですね。
夫婦関係を保つためにも、しばらくお子さん連れてショートステイ出来る支援施設にお泊まりになったらどうでしょう?

自分の心に余裕が無いと他人を頑張って思い遣ろうとしても難しいですよね。

No.4 23/07/09 01:06
匿名さん4 ( 10代 ♀ )

いいえ。育休取らないのはちょっとと思いましたが、どっちも悪くないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧