注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

職場でのことなのです。新人4か月目くらいです。 先輩方に直接注意すると角が立つ…

回答19 + お礼8 HIT数 1745 あ+ あ-

匿名さん
23/07/11 15:53(更新日時)

職場でのことなのです。新人4か月目くらいです。
先輩方に直接注意すると角が立つだろうと思って管理者に周知お願いしますとメールで伝えたところ
ダイレクトに私が言ったとみんなに伝わってるようで、しかもメールで管理者に言ったことまで伝わってるようで、そのせいなのか最近ほかの従業員の方が普段言わないような注意をしてきたり言い方がきつくなったり、表を見ればわかることをわざわざ私に聞いてきたりするようになり私へのリアクションが多くなりました。あたかも私が関わってるような言い方で訪ねてきたり(当然私は知りませんし関わってない事です)私に聞かれても知らないような事とか、言ってしまえば粗探しのような事をされ始めたので「これはもしや注意された事への報復?」と思うようになりました。私自身も困る事なので管理者に伝えてもらったつもりですが、まさか反感を買うとは。
気のせいなのかもしれませんがショックで気になってしまい鬱気味です。
こういうのは気にしても仕方がないし気にしない方がいいのでしょうか。
ちなみに注意してもったのですがそれ以降も度々改善されてないことがあったり「管理者には言うな」という旨を言われたりしました。

タグ

No.3828942 23/07/09 09:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/09 09:35
匿名さん1 

まだ4ヶ月で先輩に何を注意するのですか?
勤務してから数年は、あなたがペーペー
ですから従うだけで注意出来る立場では
ありませんよ。
そんな人何処にもいません。
マナー違反です。

No.2 23/07/09 09:45
お礼

>> 1 >>まだ4ヶ月で先輩に何を注意するのですか?

ちゃんと読まれましたか?自身も困る事だと書いてますが。
困ることをずっとされる方が私にとってはマナー違反されてますよ。

>>そんな人何処にもいません。マナー違反です。
あなたが世の中を知らないだけでしょ。
いつどこで決まったマナーなのでしょうか?

No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.4 23/07/09 09:58
匿名さん4 

見て見ぬフリ。
聞いて聞かぬフリ。
知って知らぬフリ。

言わぬが花。
知らぬが仏。

君子危に近寄らず。触らぬ神に祟りなし。

給料1円も上がらないことには反感を買うだけだから首は突っ込まない。

No.5 23/07/09 10:16
匿名さん5 

そりゃ、先輩のミスを上司に言いつけて会社中に晒してくれって、直接言うのの100倍まずいよ。先輩の恥を社内に広めて、モロに喧嘩を売ってる。

賢い人は、本人だけが気付くように、さりげなく本人にだけ匂わせるよ。他の人に知られると先輩に恥をかかせることになるからね。

No.6 23/07/09 10:19
お礼

>> 3 削除された回答 あなたもちゃんと読まれましたか?日本語は読めても書いてあることは理解できてないタイプですかね?
完璧じゃないと人に注意しちゃ駄目なのか?困る事を周知してほしいと書いてあるにもかかわらず理解できてない?
あなたが何か注意された時自分の非を認めず「完璧じゃない人に注意されたくない!」とか言うのか?言ってる事それなんですけど。
他人にされて困ることは言うでしょ普通。自分が完璧とかそういう問題以前に。
ちゃんと理解しましょうよ。
されて困る事を放置する方がやばいんですけど。

No.7 23/07/09 10:21
お礼

>> 4 見て見ぬフリ。 聞いて聞かぬフリ。 知って知らぬフリ。 言わぬが花。 知らぬが仏。 君子危に近寄らず。触らぬ神に祟りなし。… ありがとうございます、確かに厄介な人と関わらない方がいいのは確かですが。
こっちが困ってストレス溜め込むしかないんですよね…。
疫病神まじで勘弁してほしいです。

No.8 23/07/09 10:30
お礼

>> 5 そりゃ、先輩のミスを上司に言いつけて会社中に晒してくれって、直接言うのの100倍まずいよ。先輩の恥を社内に広めて、モロに喧嘩を売ってる。 … どうして喧嘩売ってると受け取るのでしょうか。
事実であることだし私もされて困るし改善しなきゃいけない事なのに改善を差し置いて喧嘩に発展するような事なのでしょうか。
まずやることが先に喧嘩なのでしょうか。
本人に言っても「こんなこと言ってきたのよ」って自分で広めると思います。
人から注意されようが本人から注意されようが結局注意されること自体に対する「逆ギレ」でしかないと思うのです。
賢い人だって伝え方はそれぞれあると思いますよ。賢い人が揉め事起こさないのは結果論でしかないです。賢い人は必ずこうするっていう規則性はあまりないと思います。

No.9 23/07/09 10:53
匿名さん5 

本当に分かりませんか?

改善を求めるのは構わないんです。

でも、上司に言いつけて社内メールで回すのは、最高に角が立つ方法です。それをやると、匿名であっても、社内の人は「あれは誰のことを言っているのか」「どうしてメールを回すことになったのか」と興味を待ちます。先輩のミスは会社中に知られ、先輩は上司や他の人にも注意され、主さんが言いつけたこともすぐにバレます。先輩の評判も、主さんの評判もガタ落ちです。

方法がまずいと言っているだけで、ミスを指摘することは間違ってません。上手に指摘しろ、と言っているだけです。ほとんどのミスは当事者同士で密かに解決され、社内メールで回るような大事にはなりません。

No.10 23/07/09 10:55
匿名さん10 

困ることとは?
管理者もそれは注意しないといけないとなったから先輩方に注意したとは思いますが
「まさか反感を買うとは」に気づけなかったのは残念でした
しかも改善されないのも悲しいですね

No.11 23/07/09 11:07
お礼

>> 9 本当に分かりませんか? 改善を求めるのは構わないんです。 でも、上司に言いつけて社内メールで回すのは、最高に角が立つ方法です。そ… 違います、メールでみんなに出回ったのではなく、私から管理者だけにメールを送ったのです。
・私から管理者に「こういうことが困るのでみなさんに周知してもらいたいです。自分も気を付けようと思います。よろしくお願いします」とメール。
・後日連絡ノートに「こういうことが困るのでみなさん気を付けてください。朝勤の人からのお願いだそうです」と管理者の方が書いてくれてました。
・後日心当たりがある人物から「管理者にメールで送ったらしいけど、管理者に言わないで自分に直接言ってくれる?」と言われる。
・私「分かりました」と返事。
・それ以降態度がおかしいという今の状態です。
 
管理者が私からメールが来たと言っていたのです、しかも本人にです。

No.13 23/07/09 11:15
お礼

>> 10 困ることとは? 管理者もそれは注意しないといけないとなったから先輩方に注意したとは思いますが 「まさか反感を買うとは」に気づけなかったの… 私は朝一番出勤なのですが色んな電気つけっぱなしだったり
綺麗に洗われてない食器が食器棚にそのまま置かれてたり(私がその食器使います)
食材を入れ間違えてたり
貼られてないといけないメモが貼られてなかったり(そのメモが貼られてないと私が困ります)
こういう感じです。
その注意の件があった以降も改善されてないこともたまにあるのですが
それと同時に従業員の方の態度がきつくなったように思うので、きっと注意されたことで反感買ってしまったんだと思います。

No.14 23/07/09 11:24
お礼

>> 12 削除された回答 あなたを理解出来たらそれこそヤバイわ。
言ってる内容も理解できてるわ。
急に無駄な改行して頭良くなさそうだし、ご自分がガンバレれよ。
「頑張ってね!」とか相手を馬鹿にすることで無理やり優位に立とうする典型的なタイプ。
結局他の方の方がよりまともで理解できる内容だったし結局最後は煽るだけのコメントしてきて
結局何しに書き込んできたのでしょうか、意味不明でした。
ご自身こそが頑張ってください。

No.15

削除されたレス (自レス削除)

No.16 23/07/09 12:13
匿名さん10 

確かに改善してほしい困りごとですね、直接言ってっていうけど、それはそれで結果は一緒だったかもですね
何で管理者へメールしたことがわかってしまったんだろう

No.17 23/07/09 12:17
匿名さん10 

あら、管理者がバラしちゃったのね、よくレス読んでなかった

No.18 23/07/09 12:21
お礼

>> 16 確かに改善してほしい困りごとですね、直接言ってっていうけど、それはそれで結果は一緒だったかもですね 何で管理者へメールしたことがわかってし… 直接言うのをためらったからこそ管理者に言ったのですが直接言っても何しても角が立ちますね。
きっと管理者が言ったんだと思います。管理者だけにしかメールしてないので。

No.19 23/07/09 17:11
匿名さん19 

調理食?
調理食は情緒がよろしくない人が現れる職業ですので、ある程度は諦めた方が良いです。
情緒の理由は、血糖値スパイクを調べてみてください。
調理職=食べるの好きな人のなかで、この血糖値スパイクを継続する人は、常に体調不良や気分が悪くなり、情緒不安定です。

No.20 23/07/09 20:28
匿名さん20 

管理者の共有の仕方に問題がありましたよね。。それは更にストレス溜まりますよね。

いっそ。。みんなそんなに私に注目してくれて暇なのね、ありがとう♡くらいの皮肉きかせて、バリバリ堂々とするのはどうでしょう?

職場の人ら、そんな事を気にするよりちゃんと仕事を全うとしろよなと思う。しかも当然のことだしな。
レベル低いですね、そいつら。。

No.21 23/07/10 09:01
主婦さん21 ( 40代 ♀ )

お礼も読みました。
完全に逆ギレですね。
そういう人いますよ。
直接言っても結局逆ギレされる。
どちらにしろ最悪ですが、これからは直接言うしかないですね。
私もありますよ同じようなこと。
でも言わないと困るのはこっちですからねー

No.22 23/07/10 11:02
匿名さん22 

朝の人とは主さんの事になるのですか?(新人4か月目くらい)

①主さんとしては、先輩方に直接注意すると角が立つだろうと思って
管理者に周知お願いしますと。気を使ったのでしょうけど、却って角が
立ってしまった結果ですね。

その心当たりある方が、直接言って欲しいと主さんに仰った気持ちを
理解しましょう。その方が皆さんの前で恥をかいた気分を察しないとです。

理由として①を話しながら、すみませんでした。の後、これからは直接
お願いしますなら、良かったのでは?

今からでも遅くないと思いますよ。

No.23 23/07/10 11:12
人生の先輩さん23 

管理者、所長、社長、全てひっくるめて無能な上司の下は絶えずトラブル続き。
相手にしないのが

No.24 23/07/10 17:24
匿名さん24 

自業自得だよ。自分は注意するけど、注意されるのはショックなんて通らない。

No.25 23/07/11 00:18
匿名さん25 

女性が多い職場のようですね。一人に嫌われると皆に嫌われ大変です…

同僚とか自分と近い立ち位置の人で同じような考えの人が居るかもしれないので探して共感する仲間を一人でも作ってからのほうが自分を守ることができるのかと…

まあ、起きてしまったことなので自分に対する言葉を全て流せるように意識して自分だけは自分の味方で自分の言葉に自信を持つと良いかも。

No.26 23/07/11 15:35
匿名さん26 

それ、夜勤?がてきとーなんじゃん!!
主さんは間違ってないから気にしなくていいと思う。メールじゃなくて直接上に報告したらどうだろ?

No.27 23/07/11 15:53
匿名さん27 

飲食系の職業ってキッチンもホールも本当イキリ無能が多いんで苦労しますよ。

もちろん常識人のまともな人もいます。
でも頭おかしい人が圧倒的に多いです。
自分は棚に上げて周りには偉そうな態度をとる奴ばかり。
中学生の部活の意味不明なうざい先輩いませんでした?
それと同じで中学生のまま脳みそが止まってるんです。

他のスタッフの悪口や陰湿なハラスメント、高圧的な態度、自分が謎に偉いと思い込んでいる、実に民度が低いです。

飲食業界の離職率が高い理由はイキリ無能が多く、そいつらは意地でも絶対に自分は辞めない!!とまるで害虫の巣のように職場を荒らし、住み着くからです。びっくりするくらいアホも多い。
なので、馬鹿らしくて付き合いきれない正常な人間がみんな辞めてくのです。

早く違う世界に転職した方が良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧