注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

職場の先輩が怖過ぎて堂々と仕事ができない。 新入社員だから、周りの人が怖く見え…

回答3 + お礼0 HIT数 199 あ+ あ-

匿名さん
23/07/09 11:53(更新日時)

職場の先輩が怖過ぎて堂々と仕事ができない。
新入社員だから、周りの人が怖く見えるのは分かってる。でも、仕事中に私がいるところで愚痴や文句を言わないでほしい。出来てないところがあったとして、注意してくれるのはすごくありがたいですが、その後愚痴を言いに行かないでほしい。
何回もミスしてごめんなさい。この会社に入ってごめんなさい。私の容量が少なすぎてごめんなさい。毎日このように攻めてしまう。不正出血もずっと止まらないし、辞めたいけど辞められないし、これなら死んでしまった方がいいのかな。
皆さんがこの状況ならどう切り返していきますか?もう切り返し方法がわかりません。趣味に没頭していても仕事のことを考えてしまう。
上司に相談しても、先輩にこの事が伝わってしまい、また愚痴や聞こえるように何か言ってくる。先輩も悪い人じゃ無いのは分かってるから、私が仕事できるようになるまでずっとこれだと思うととてもしんどいです。

タグ

No.3828973 23/07/09 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/09 11:03
匿名さん1 

私も同じ状況下ですごく共感しました。新入社員でまだ4ヶ月ぐらいしか経ってないから辞めるに辞められないし、でも人間関係が嫌すぎる。頭痛腹痛手足の震えが止まりません。時間が解決してくれる事もあると友人に言われましたが、その時間が来るまでがつら過ぎるからどうしようと言った感じです。
私は土日休みで昨日もですが、友達とずっとお話ししたりLINEしたりとほぼ24時間繋がりぱなしで、悩み相談からたわいもない会話をしてだいぶ気が楽なりました。ストレスを人に話して解消するタイプなので沢山お話しして、現実逃避をしたと言う感じです。
人とお話ししてみてはどうですか?ここでもいいですし、友人でもいいですし。これは私の経験なので参考程度に。お仕事辛いけど一緒に頑張りましょう!

No.2 23/07/09 11:34
匿名さん2 

怖い先輩って居ますよねー。
私は今一年経ったので、その経験をお伝えしますね。

まず私のところの怖い先輩は、注意や指摘や指導もせずに、聞こえるように悪口言う人です。
挨拶無視は当たり前。
同じ仕事をする日なんかは、他の人を連れ立ってハブるし悪口。
ここから私は、他の人と仲良くなることに全力を注ぎました。
会話などに聞き耳を立てて、何に興味あるのか、どんな受け答えが好きなのか、誰と誰が仲が良いのか。
少しづつ他の人と会話も増え、勧められたカフェなどにも一人で行き、オススメの映画なども見て、話題を増やしました。
周りから見てもみんなとそれなりに仲の良い子って思われるくらいになりました。

すると、怖い先輩は悪口を言う相手が居ないor少なくなったような疑心暗鬼(?)みたいになったようで、挨拶を無視したら自分が悪者になると思ったのか挨拶してくるようになりました。
しかも明るく。
そして、私は他の人とそれなりに仲良くなったら、怖い先輩の悪口も聞くようになりました。
みんな仲良くしているけど、実は嫌っていました。
みなさん10年以上働いているので、怖い先輩に合わせているだけでした。

一年経った今でも、お菓子などを配る時は怖い先輩はあえて私にはくれませんし、会話もありません。
でもそれでいいです。
そのことを他の人に相談し、怖い先輩の周りからの評価が下がるだけで、周りの人は同情して励ましてくれますから。
上司に相談などはしていません。
他の人のことを悪く言ったり、他の人の悪口に乗ることもしていません。

今は聞こえるように悪口を言われることはありません。
影で言ってます。
怖い先輩を嫌いや怖いと教えてくれた人が色々教えてくれて、仲間意識を持ってくれてご飯に誘ってくれます。
怖い先輩と言う共通の敵がいるので結束が生まれて、みなさんに本当に良くしてもらっています。
どうぞ虐めてください、その度に私は周りの方々との仲が深まりますから。

ここまでに一年掛かりましたが、一年でここまでこれたのは、その怖い先輩のおかげでもあります。
その怖い先輩を乗り越えたら、他の古株様の問題も出てきましたが、きっとなんとかなります。

余談ですが、怖い先輩は最近上司に呼び出されて泣いていたそうです。
長文失礼しました。

あくまでも私の事例なので参考まで。
お互いに頑張りましょう。

No.3 23/07/09 11:53
匿名さん3 

シンプルに新人に限らず 慣れない内は職場環境の適応に苦しむ人はたくさんいます。

何も考えない いい加減なクズなら 仕事できないサボる 金貰ったもん勝ち 努力しないそんなもんですけど 主さんは成長する努力 真面目に仕事に取り組む気持ちがあるから こういう悩みが出るはずですし ごく自然な感情だと思います。

ただ先輩は悪い人ではないという限りは 我慢するレベルの範疇と思われても仕方ないですよ。

嫌がらせ パワハラだと確信めいた表現しない限り対策は難しいですし 意地の悪い奴なんてどこにでもいますよ。

ストレスから身体にまで影響してるなら どこかで歯止め効かさないと 1つの職場で心身潰れてしまう事て 今後の人生が狂ってしまう人もいますよ。 今の職場で耐性を磨くか 辞めて環境変えるか 曖昧な状況が一番しんどいから決断力ですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧