家計のことで

回答17 + お礼18 HIT数 2776 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
07/06/07 01:03(更新日時)

収入は旦那の給料22万、私のパート代8万です。月にかかるお金は携帯(2台分)・約14000円。生保・旦那16662円、2000円。私・11775円、2000円。学資(2人分)・4668円。車保険・5400円。NHK・2690円。ガソリン・10000~20000円。家賃、駐車場・86500円。電気・8000~10000円。水道・約8000円。電話・約5500円。ガス・6000円~10000円。給食費(2人分)・7300円。スイミング(2人分)・13120円。新聞・3466円。旦那小遣い(たばこ、昼代含)・25000円。旦那栄養剤・9000円。食費(日用品含)・30000円。病院代(子供喘息薬月2回)・約5000円です。ガソリン、光熱費は月や季節によって違いますがだいたいこんな感じで計算すると約30万になり毎月全くお金が残りません。生保の2000円というのは補助の意味で入ってる県民共済ですが辞めようか迷ってます。あと削るとしたら何ができますか?この他に旦那は体が弱く頻繁に病院に行きます。今だに貯金が0で毎月生活が苦しいです。旦那は節約とかには非協力的です。よろしくお願いします。

No.382952 07/06/05 16:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/05 17:19
通行人1 ( 30代 ♀ )

毎月やりくり大変ですよね 家も残りません😭 4人家族です
電話の5000円と電気が節約出来ると思います 電話は我が家は3000円以内です 電気は5000円以内(沢山使った月で)です 電気はとにかくコンセントを抜いて 無駄に付けないだけでも少しは違いますよ

No.2 07/06/05 17:25
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。旦那が熱帯魚やらで結構電気を使うのでなかなか電気代が節約出来なくて…腹立ちます。でもその他のコンセント、マメに抜いてみます。お互い頑張りましょう。同じような方にレスしていただき励みになりました。

No.3 07/06/05 17:35
通行人3 ( 40代 ♀ )

通信費合計、高いです。水道光熱費も高いです。うちは子4人の6人家族でそんなにありません。地域差もありますが。栄養ドリンクは旦那の小遣い3000upで小遣いからやって貰う…とか💦生保合計も高いですね。掛け捨てなら高すぎで共済を上手に使えば安くなると思いますよ。食費は日用品込みで、ご立派な金額ですよ👏尊敬します‼

No.4 07/06/05 17:54
通行人1 ( 30代 ♀ )

再レス失礼します
家にも訳の分からん魚いるんですよ~ エアーとサーモ点けっ放しで💢 熱帯魚だと尚更ですよね 追加なんですが水道はもう少し減りそうですね🎵 お風呂のお湯で洗濯や掃除で少し違います あとトイレは必ず小のほうで流す‼ たいがい流れます(笑)

No.5 07/06/05 18:08
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

家賃など固定している物以外は全て節約の対象になります。県民共済は解約していいなら解約ですね。携帯、光熱費、水道、電話、食費、旦那さんの小遣いで節約しなきゃですね。栄養剤は絶対必需品ですか?旦那さんにお弁当持参は難しいですか?食料品は特売品をまとめ買いして冷凍です。丼物なら味噌汁をつけるだけですむので安上がりだし、ワンプレート盛り付けで洗い物減せます。携帯のプランは自分達の使い方に合ってますか?
光熱費、水道は家族みんなで協力した方が効果大です。コップに水くんで歯磨き、お風呂もまとめて入って、シャワーは使わない、スパゲティーなどの乾麺類も、袋に茹で時間11分と書かれていたら、1分だけ茹でて残り10分は火を切って蓋をしておくだけでOKです。
ちなみにうちは携帯2台で10000くらい、食費6人分20000前後です。固定電話はほとんど使わないのでありません。旦那小遣いは弁当持参で15000です。それから、節約は楽しんでやって下さいね。実際楽しいものです。私にとって節約は趣味みたいなものです。頑張れ~

No.6 07/06/05 18:21
匿名希望6 ( ♀ )

私が削るとしたら
やはり光熱費と保険ですかね…
主さんの方は県民共済だけでも充分では?

保険が高くて 貯金が出来ないじゃ
本末転倒かな~と…

光熱費は風呂水を洗濯機に使ったり
電子レンジを活用したり
まめに電気を切ったり等で
変わってくるのでは
ないでしょうか。


お互い楽しく節約しながら
頑張りましょうね☺

No.7 07/06/05 18:35
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も保険を考え直すのが一番かと… 旦那さんの保険にファミリィとして一緒に入る。

No.8 07/06/05 18:38
通行人8 ( 30代 ♀ )

私なら固定電話と新聞を消します✋
📱があれば固定電話なんていらないですどうしても置いておきたいならKDDIに切り替えたら基本料安いですよ
新聞もテレビ欄は雑誌でチラシは近所のママさんに見せて貰ったりします
あと保険も見直します
共済はいらないようなきもします✋
あとは水道が高くてビックリしました💧
我が家は4人家族ですが1ヶ月3千円位です

No.9 07/06/05 18:42
匿名希望9 ( ♀ )

保険の見直ししたほうがいいと思います😣 掛け捨てで安いのにしてそのぶん貯金にまわしたほうがいいかと…それから子供さんの学資保険はもう少しかけたほうがいいかもしれません 今のまま貯金できないと入学とかでお金いるときに大変です😠
うちは家賃8万で保険料二人で7000円学資保険は一万で旦那こずかい1万です 光熱費は主さんよりもう少し安く(子供一人なので)携帯15000円などで毎月24万以内で生活してます
NHKは払ってません自分の家計が苦しいのに不祥事だらけのNHKに払うのはアホらしくて💧私の意見ですが💦

No.10 07/06/05 18:52
通行人10 ( 20代 ♀ )

旦那さん用の栄養剤って何ですか?リポビタンDとか?月に9千円って、1本300円のやつを毎日飲んでる計算になるけど😱うちは毎日飲むわけじゃないけど、リポビタンD常備してますが10本入り800円以下にならなきゃ買わないです。どんなに高くても1箱980円😃保険も高くないですか?保険をかけかえるの何か勿体ないから今の保険会社の最低限の保障(三大疾病)があって今より安いプランに変えてみては?😉私も数年前変えましたよ

No.11 07/06/05 19:46
お礼

すみません。これから仕事なので個別お礼遅れます。

No.12 07/06/05 21:51
匿名希望12 ( ♀ )

お疲れ様です、私の意見は新聞代と固定電話と主さんの高い方の保険を止めます、奥さん側は保険はあまり皆さん掛け金少ないですよそんなにせっぱ詰まっているなら尚更県民共済の医療プランだけで十分な気がします、その分貯金にまわした方が良いです、旦那さんも一社のガンや死亡保険が高いプランで十分です。携帯も二人でSOFTBANKに変えると安くなります。携帯で新聞の情報など見れますし。光熱費は2ヶ月の水道代ですよね? 1ヶ月分でしたらかなり高いと思います、大変ですけどもし何かあった時にもっと大変な目にあうので貯金を重視してお互い頑張りましょうね。

No.13 07/06/05 22:05
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

私も電話と保険ですね!8サンと同様にKDDIがお勧め👍基本安いですよ😃(外せない理由があるなら特にね)
保険は県民をやめましょう!で医療保険重視に欲しい内容を加えるほうが絶対いいです。私は日本の生保から外資に変えました!

No.14 07/06/06 01:21
お礼

>> 3 通信費合計、高いです。水道光熱費も高いです。うちは子4人の6人家族でそんなにありません。地域差もありますが。栄養ドリンクは旦那の小遣い300… お返事ありがとうございます。やっぱり光熱費高いですよね。栄養剤というのはサプリメントです。それを削りたいのですが飲まないと死ぬ勢いでサプリに頼っています。いろいろ考え直してみます。

No.15 07/06/06 01:24
お礼

>> 4 再レス失礼します 家にも訳の分からん魚いるんですよ~ エアーとサーモ点けっ放しで💢 熱帯魚だと尚更ですよね 追加なんですが水道はもう少し減… 度々ありがとうございます。魚ムカつきますよね。うちにいるのはかわいくもなんともない魚で…トイレ小で流すといいんですね。やってみます。

No.16 07/06/06 01:29
お礼

>> 5 家賃など固定している物以外は全て節約の対象になります。県民共済は解約していいなら解約ですね。携帯、光熱費、水道、電話、食費、旦那さんの小遣い… お返事ありがとうございます。栄養剤はサプリなんですがそれを飲まないと死ぬ勢いで…お弁当は私が今夜間の仕事なのでとてもじゃないけど起きられません。いろいろな知恵ありがとうございました。是非参考にします。

No.17 07/06/06 01:31
お礼

>> 6 私が削るとしたら やはり光熱費と保険ですかね… 主さんの方は県民共済だけでも充分では? 保険が高くて 貯金が出来ないじゃ 本末転倒かな~と… お返事ありがとうございます。やっぱり保険と光熱費ですよね。楽しんで節約できるように頑張ります。

No.18 07/06/06 01:32
お礼

>> 7 私も保険を考え直すのが一番かと… 旦那さんの保険にファミリィとして一緒に入る。 お返事ありがとうございます。やっぱり保険ですかね。考え直してみます。

No.19 07/06/06 01:36
通行人19 ( 30代 ♀ )

旦那さんの昼食をお弁当🍱にする⤴うちは夜作っておきます(^O^)これからは傷みやすいので、しっかり冷ましてから冷蔵庫に入れておきます😁どうでしょうか?

No.20 07/06/06 01:37
お礼

>> 8 私なら固定電話と新聞を消します✋ 📱があれば固定電話なんていらないですどうしても置いておきたいならKDDIに切り替えたら基本料安いですよ 新… お返事ありがとうございます。あっ、水道代は2ヶ月分でした。引き落としが2ヶ月ごとなので間違えました。電話や新聞等いろいろ見直しできそうですね。

No.21 07/06/06 01:41
お礼

>> 9 保険の見直ししたほうがいいと思います😣 掛け捨てで安いのにしてそのぶん貯金にまわしたほうがいいかと…それから子供さんの学資保険はもう少しか… お返事ありがとうございます。学資は最低額で入ったので確かに少ないと思います。NHKは私もできるなら払いたくないですね。衛生放送の料金だけはなんとかごまかして払ってませんが…

No.22 07/06/06 01:44
お礼

>> 10 旦那さん用の栄養剤って何ですか?リポビタンDとか?月に9千円って、1本300円のやつを毎日飲んでる計算になるけど😱うちは毎日飲むわけじゃない… お返事ありがとうございます。栄養剤はサプリメントです。それがないと死ぬ勢いで1日もかかしません。健康な私からしたらそんなものに頼ること自体が信じられません。正直もったいない…

No.23 07/06/06 01:47
お礼

>> 12 お疲れ様です、私の意見は新聞代と固定電話と主さんの高い方の保険を止めます、奥さん側は保険はあまり皆さん掛け金少ないですよそんなにせっぱ詰まっ… お返事ありがとうございます。やっぱり皆さん固定電話、保険、光熱費って感じですね。水道代は間違って2ヶ月分にしてしまいました。見直ししてみます。

No.24 07/06/06 01:50
お礼

>> 13 私も電話と保険ですね!8サンと同様にKDDIがお勧め👍基本安いですよ😃(外せない理由があるなら特にね) 保険は県民をやめましょう!で医療保… お返事ありがとうございます。やっぱり電話と保険ですね。県民共済は年に1度多少戻りもあるしと思ってかけていましたが必要ないかもですね。

No.25 07/06/06 01:50
通行人25 ( 40代 ♀ )

生保に勤めているのですが今の保険を止めるのではなく減額と言う方法もありますよ。どんな保険か分からないけど旦那さんが亡くなった場合、保障がないと困るのではないですか?

No.26 07/06/06 01:59
お礼

>> 19 旦那さんの昼食をお弁当🍱にする⤴うちは夜作っておきます(^O^)これからは傷みやすいので、しっかり冷ましてから冷蔵庫に入れておきます😁どうで… お返事ありがとうございます。今夜間の仕事で夕飯を食べたらすぐ出かけてしまうので難しいですね。帰ってきてからはクタクタでムリです。普通でも寝るのが1時~1時半です。今日はお礼をする為に頑張って起きていますが…お弁当作っていた時期もありましたけどね。

No.27 07/06/06 02:05
お礼

>> 25 生保に勤めているのですが今の保険を止めるのではなく減額と言う方法もありますよ。どんな保険か分からないけど旦那さんが亡くなった場合、保障がない… お返事ありがとうございます。旦那の保険は最初お義姉さんが保険の仕事をしていたので入ったみたいですがその後何度か見直しをしてきました。正直保険は素人にはわからないですね。ギリギリ最低額で入ってると思っていたのでもっと安くなるとは知りませんでした。

No.28 07/06/06 03:01
匿名希望28 ( 30代 ♀ )

私は30歳で子供は3人います😃旦那の給料手取りで22万円位、私の深夜パート代6万円位です💰私の保険は旦那のに+3000円位で簡単なものを付けています。学資保険は一人1万円位…3人なので3万円位です💦家は持家でローンが7万円…なかなか貯金出来ません~💸私は子供の幼稚園で、週2回お弁当の日があるので、最低でもその日は旦那のお弁当作ってます💪私はパートが週4回、帰宅は深夜2時半です⤵来年から真ん中の子供も幼稚園なので、幼稚園代頭痛いです😫主さんの保険を見直してみては❓後、旦那様のサプリメント💊食費は素晴らしいと思いますよ✨うちは約5万円位かかってるので💧原因は子供のお菓子やジュース、ヨーグルト等&旦那が常に飲みたがるアイスコーヒーです😱 子供達が小学生にあがれば、もう少し私も働けるんですが💧💧毎日ヘロヘロです💫お互い頑張りましょうね🙌何かアドバイスになってなくてスミマセン😥

No.29 07/06/06 03:14
通行人29 ( 30代 ♀ )

私も県民共済入っててやめました。自分の保険はなしで旦那のに入ってます。
主サンより家計が苦しかったので、そうしました。
家計が苦しいときは、無理して保険に加入する事ないと思います。取り合えず、旦那さえちゃんと入っていれば。
電気代は生き物を飼っている以上、愛情、責任があるので仕方ないですよね。
旦那さんのおこずかい、減らしましょう。
我が家は📱、会社の🍵代3000円、昼🍴4000円込みで25000円です。
電気代は3000~4000円、水道9000円(下水道が高いんです💦)、ガス冬10000円(プロパンなんで高いんです💦)夏2000~3000円。塾、二人で34000円。
きっと主サンよりかかってますが、マンション購入し、ローンが来年早々スタートするので、今から10万円引いてやってます。
因みに、手取り30万~32万です。
スレ見る限り、主サンはよくやってますよね☝
旦那サンが後何年かして給料あがれば、今の苦しく頑張ってる時の行動が+になりますよ😉私も、5年前はバブルがはじけ、手取り17万でやってましたから😁
また何か質問あれば答えますね😉
主サン、頑張って💪

No.30 07/06/06 08:04
お礼

>> 28 私は30歳で子供は3人います😃旦那の給料手取りで22万円位、私の深夜パート代6万円位です💰私の保険は旦那のに+3000円位で簡単なものを付け… お返事ありがとうございます。深夜2時半に帰宅して週2回お弁当作りですか?尊敬します。私は小学生の子供達が帰宅する時間に帰れる仕事が見つからず仕方なく夜間働いてます。早く昼間の仕事に戻りたいです。下の子が中学に入ったら扶養を抜けてめいっぱい働くつもりです。お互い体に気をつけて頑張りましょうね。

No.31 07/06/06 08:20
お礼

>> 29 私も県民共済入っててやめました。自分の保険はなしで旦那のに入ってます。 主サンより家計が苦しかったので、そうしました。 家計が苦しいときは、… お返事ありがとうございます。まずよくやってるのお言葉とても嬉しいです。やりくり下手でダメ主婦だと思っていたので。皆さんのレスみたら保険って旦那のに入れるんですね。後やっぱりうちは電気代がかかりすぎですね。正直何でそんなに高いのかよくわからないんですが。給料は上がることはあまり期待できませんね。むしろ2年前の職場異動で給料下がりました。ボーナスも激安で月の給料と変わりませんがまだ頂けるだけありがたいと思っています。子供が中学に入ったらめいっぱい働くつもりです。少しは楽になるかな?お互い頑張りましょうね。ありがとうございました。

No.32 07/06/06 11:28
ムーミンパパ ( 30代 ♂ 5Gt1w )

生保が勿体ないから外資系に変えてみては?それが出来ないなら主さんの生保を旦那の付随にしてみるとか(^O^)うんと安くなるよ(^O^)あと削れるのは食費と光熱費ですね(^O^)事情を説明して節約に協力してもらう。それが出来ないなら旦那のお小遣いを二万五千から一万五千にする。これしかないっしょ(^_-)-☆そもそも22万の手取りしかないのにお小遣い多過ぎです(ノ゚O゚)ノ俺は手取り38万だけどお小遣い一万円だよ(ノ_・。)タバコでおしまいf^_^;なーんも出来ずに日々ストレスが溜まっていく毎日です(>_<)

No.33 07/06/06 13:00
お礼

>> 32 お返事ありがとうございます。38万も稼いでお小遣い1万ですか?かわいそう…うちは1度に2万5千円渡してるわけじゃなくて1日700円ずつあげて後は食券を買うお金を渡しています。700円の内訳はタバコとジュースだそうです。まぁ、食べる物により昼代が違うので月に5~6千円余りますけどそれでも1万には及びませんね…値上げ交渉はしないのですか?優しい旦那様ですね。うちは稼ぎ少ないから私も働いてるのに感謝も家事を手伝う気もありません。すみません、愚痴になりましたね。お仕事頑張って下さい。ご意見ありがとうございました。

No.34 07/06/06 17:44
匿名希望34 

あと数万円は貯蓄ふやせそうです。
光熱水費はおこさんがある程度大きくなると親が払うから自分は関係ないって感じでとめどなく使っちゃうんですよね。
お風呂は夜中3時に入りシャワーのみ15分とか。

家族みんなで協力してもらうよう話し合わなきゃ。

No.35 07/06/07 01:03
お礼

>> 34 お返事ありがとうございます。確かに節約は家族の協力がないと難しいですよね。以前ひとりで水道代節約とかしてたけどみんな嫌ぁな顔してました。なんとか協力してもらえるように話してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧