注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

資格について。私は今高校2年生で、普通科に所属しています。もうひとつ商業科があり…

回答5 + お礼2 HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
23/07/11 09:37(更新日時)

資格について。私は今高校2年生で、普通科に所属しています。もうひとつ商業科があり、そこでは1年生の頃から簿記や秘書検定等を取らされていて、まさに就職向きです。私は金銭的面等で就職希望なのですが、もう夏休みに入ります。宿題も多く、今さら資格を取ろうと頑張るのは遅いでしょうか?回答をお願いします。

タグ

No.3830003 23/07/10 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/10 20:27
匿名さん1 ( ♂ )

何の資格をとりたいのですか?

孝行で取得できる簿記や秘書検定ならそんなに難しく無いと思いますよ。

No.2 23/07/10 20:30
お礼

>> 1 それらや、Excelなどの事務向きな資格が取りたいです!ですが私はパソコン系がだめだめでタイピングも5級までしかいけなかったので厳しそうです…。

No.3 23/07/10 20:48
匿名さん3 

事務向きのパソコン関係の資格は資格ではなく実際に自分のつくりたいものをつくれるかが重要です。
タイピングは毎日パソコンで打ちなさい。それしかないです。タイピングソフトとかは要りません。毎日の日記をつければいいです。メモ帳でもワードでも何でもいいです。提出する日記でもないから好きな事をただ打ち込めばいいです。
タイピングは思ったことをすぐに手の動きにまわせるかが重要なので。パソコン無くてもテーブルに手を置いてエアータイピングも役に立ちます。

大学入試の勉強を考えれば、高校レベルの資格やタイピングなんて楽ですよ。頑張りましょう。

No.4 23/07/10 20:59
お礼

>> 3 ありがとうございます!地道なことからコツコツ頑張ってみます。

No.5 23/07/10 21:04
匿名さん5 

社会人になってからでも資格は勉強もできますし、取れますよ。諦めずに努力をしていけば、取れると思います。

No.6 23/07/10 23:10
匿名さん6 

遅くはないと思いますが、事務は給料安いけどいいですか? 

ずっとパソコンと書類の確認、お茶出しとかですが。商業科卒の人と比べられちゃいますよ😣

CHAT GDPが仕事出来ちゃいますから、
事務はオススメしません😣💦

No.7 23/07/11 09:37
匿名さん7 

なんでも良いから、片っ端から資格を取れば良いよ。
あって困ることは無いから。

悩んでる間に資格の勉強はできるよ。
受験日や講習日の近いものから、どんどん挑戦するべき。

取捨選択してる間に社会人になっちゃうよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧