注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

仲の良いママ友が去年の夏頃にスイミングの習い事をしていたので、紹介でうちの子も数…

回答5 + お礼0 HIT数 222 あ+ あ-

匿名さん
23/07/11 18:00(更新日時)

仲の良いママ友が去年の夏頃にスイミングの習い事をしていたので、紹介でうちの子も数ヶ月後に始めました。
ですが、ママ友の子がそれから数ヶ月後にスイミングが面倒くさくなって辞めてしまいました。
我が子はとてもスイミングが合っているようで楽しく通っており、さらに週2回に回数を増やしました。
すると、そのママ友の子は辞めてからちょうど夏なのもありやっぱりスイミングにまた興味を持っているようでしたが、キャンセル待ちが何十人もおりできない状況でした。
そんな時に、我が子がスイミングを週2に増やしたことを報告しました。(隠しておく方がいずれバレるので気まずいと思ったからです)
ですが、それからママ友とその子が冷たくなりそっけない態度をとられるようになりました。
私はママ友を嫌な気持ちにさせてしまったのでしょうか?

タグ

No.3830128 23/07/10 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/10 22:45
匿名さん1 

そうじゃないですか、知らんけど

No.2 23/07/10 22:47
匿名さん2 

一度辞めたのは向こうの勝手だし、主さんのお子さんが週2にしたから何十人キャンセル待ちが発生したわけじゃないんだし、
向こうがどう思ってようと、気にする必要ないですよ。

No.3 23/07/10 22:52
匿名さん3 

週2は言わずに続けているだけ伝えてたら良かったかも知れないですが、辞めたのは向こうですし他にもスイミングスクールはあるので、そこに行けばいいと思います。

No.4 23/07/10 23:59
匿名さん4 

気にしなくてよくね?

No.5 23/07/11 18:00
匿名さん5 

もし、その事が原因でそっけなくなったんなら、理不尽でしょーもない人です。
他に思い当たる事もないなら、その人の性格の問題だから、ほっとけばいいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧